ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

銀の剣(ファイアーエムブレム)の編集履歴

2018-06-26 17:12:14 バージョン

銀の剣(ファイアーエムブレム)

ぎんのつるぎ

ここでは、ゲーム作品「ファイアーエムブレム」シリーズに登場する武器を紹介。

概要


登場は、記念すべきシリーズ第一弾FC用作品「ファイアーエムブレム~暗黒竜と光の剣~」。


作中で販売されている剣系武器の中でもトップクラスの攻撃力を誇っていてほどほどの重量を持っている。


欠点は【耐久値が低い】ことと武器屋で仕入れるには高めコストであることくらい。(2000G必要だが 値引きができるシルバーカードがあると値引いてもらえる)




SFC用作品「紋章の謎」では


仕様変更に伴い、装備可能ユニットが絞り込まれた。(騎兵は降りて騎士としてでなければ装備できなくなった。


対応しているキャラの【武器レベル】が一定値あることが必要



箱田真紀版では


箱田真紀氏が描くコミック版では、特別な意味を持つ証として登場。シーダがニーナにアカネイア解放を示す証として捧げた。


曰く『アリティアにおいて、銀の剣とは【永遠に変わらぬ忠誠を示す聖なる剣】』とのこと



3DS用作品「覚醒」では


武器レベルBの銀系武器の一つとして登場。今作では重さの概念は無い。威力が11で、普通に買える剣の中ではトップクラスで命中もそこそこ。だが耐久30で普通に買える武器の中ではダントツに低く、購入価格も1250Gと高め


同上「if」では


武器レベルBの銀系武器の一つとして登場。前作同様、重さの概念は無い。仕様変更により耐久が無くなり、命中も鉄の剣と同じ90もある為、使いやすくなった。かと思いきや、攻撃が命中する度に力・技-2という連続使用が出来ないというある種の呪いと、必殺回避-5というデメリットを抱えている。



主な所有者


【アリティア側】


  • アストリア:アカネイアの剣闘士。力量が高く、連続攻撃を行うことができる。

  • サムソン:アリティアの剣闘士。 力量も高く、連続攻撃を行うことができる。




【ドルーア側】


  • グルニア兵:物語後半にて登場。高い戦闘能力を持つ

  • ドルーア兵:物語後半から登場。優秀な者は、もう一振り所有している。(倒すと入手可能)

  • アカネイア兵:第二部に登場。 LV・ステータス共に高く、連続攻撃を仕掛けてくる強敵。

  • 盗賊:第二部後半に登場。

  • 親衛隊:第二部終盤に登場。暗黒皇帝を守る兵士で、優れた戦闘能力を持つ。

関連タグ


ファイアーエムブレム


銀の槍:槍系トップクラスの銀武器。 購入可能時期は早く、序盤で登場する。

銀の弓:弓系トップクラスの銀武器。 購入可能時期は銀の剣と同時だが、購入に必要な資金が一番高い

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました