ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

読売新聞の編集履歴

2017-06-01 07:55:31 バージョン

読売新聞

よみうりしんぶん

読売新聞社が発行する新聞(全国紙)。朝刊発行部数は世界1位。1874年に創刊。

本社は東京大手町にある。なお、元々は銀座に本社を構えており、本社屋立て替えの際、銀座に暫定的な本社を置いたことがあった。また、東京大空襲で本社屋が焼けたときは、築地本願寺の一角を間借りしたことがあった。発行元の読売新聞社は読売ジャイアンツ日本テレビの親会社でもある。


概要

朝刊の部数は長年公称1000万部を超えていた。1000万部を割り込んだ今も、2位の朝日新聞を引き離し、ダントツで世界一の発行部数を誇る。


プロ野球の父、テレビ放送の父、原子力の父」正力松太郎、「販売の鬼」務臺光雄など、歴代トップは代々強烈なキャラクターの人物である。現会長の渡邉恒雄は「メディア界のドン」や「独裁者」の異名を持ち、政治・マスコミ・スポーツの各界における絶大な影響力を誇っている。


現在の論調は中道右派・親米保守であり原発推進派だが、これは渡邉恒雄が主筆になってからで、それまではリベラル(中道左派)な論調だった。


2000年代の自民党政権期〜民主党政権時代は自民党や日本経団連を支持する姿勢を基調としつつも、改憲や消費税増税などを実現するため民主党を取り込む(大連立)ことを主張していた。



自民党の政権奪還後は、政権支持の色合いを明確にし「政府広報紙」「大本営発表」などと揶揄されるほどになっている。


2014年には、従軍慰安婦問題や吉田調書報道をめぐる誤報問題に関して朝日新聞が信頼を失ったことから、政府関係者からは「新聞は、読売の一紙だけ読んでいれば十分」と言われているとか....(産経涙目)。


同年には朝日新聞に対し大々的なネガティブキャンペーンを行ったが、購読部数は全国紙の中でも最大の66万部以上の減少となった(朝日新聞は48万部減)。


日本の新聞で初めて人生相談を掲載したことでも知られる。ちなみに1914年にスタートした「身の上相談」→「人生案内」がそれで、2017年現在も掲載中、って、(太平洋戦争による中断含めても)100年以上もやっとるんかい。それだけ人生、悩みはつきないものであろうか。


朝日新聞および中日新聞同様取材用飛行機ヘリコプターを所有しているが、朝日と中日が「航空部」と呼んでいるのに対し、こちらは「機報部」と呼ばれていたことがある(現在は他社同様航空部と名乗っている)。独自でヘリコプターを開発したり(結局飛ぶことはなかった)朝日新聞のセスナサイテーションに対抗してかアメリカ・ホーカービーチクラフト製のビジネスジェット機であるホーカー400を投入したのはよかったがわずか1年で新潟県佐渡島に落としてしまったり(これに懲りてかここも後にセスナサイテーションを投入)宙返り出来るヘリコプターとして知られたユーロコプタードイツBo105を長らく運用したり、長らく機体に付ける愛称が「よみうり○○○(数字)号」とものすごくいい加減だったりと、結構とんがっている。


話題

2012年10月、ハーバード大学研究員の森口尚史が「iPS細胞を使った世界初の心筋移植手術に成功」と一面で大々的に報道したが、後に研究の内容も森口の肩書きもすべて嘘だったことが発覚。森口は朝日毎日日経にもこのネタを持ち込んでいたが騙されたのは読売だけだったことから、読売は大いに面目を失う大失態となった。


読売新聞に連載された漫画

轟先生 サンワリくん コボちゃん あたしンち アンパンマン パソ犬モニ太 猫ピッチャー


関連タグ

ジャイアンツ 長嶋茂雄 ヴェルディ川崎(過去には読売新聞が資本参加していた)

外部リンク

SUGOIJAPAN 主催企画

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました