ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ナゾー様の編集履歴

2016-10-12 02:03:50 バージョン

ナゾー様

なぞーさま

ナゾー様とは、紙芝居からはじまる一連の『黄金バット』に登場する悪役であらせられる。

概要

紙芝居から、映画漫画アニメと語り継がれる『黄金バット』の物語で、一貫して黄金バットの宿敵であり続ける名悪役

詳細は各媒体によって異なるが、大まかには「科学者」で一致する。そして「正義の使者」であるところの黄金バットと戦いを繰り広げることになる。


ナゾータワーという陸海空を突き進む移動型要塞を本拠地とし、部下を従え、巨大ロボット怪獣といった超兵器で世界に宣戦布告する。軽く地球を滅ぼしかけることもしばしば。

しかし黄金バットにすべて阻まれる。


科学力のみならず、本人もさまざまな特殊能力を持っており、一度見たら忘れられないいでたちをしている。

と四つの(スーパーファミコンと同じ配色)を持ち、それぞれから怪光線を放つ。

にはミミズクをモチーフにした黒い覆面をかぶり、全身を黒装束で覆う。

左手は鉤爪。

下半身は空飛ぶ円盤で、足の代わりを果たしている。


テレビアニメ版ではロンブローゾという口癖が印象的。

これはイタリア語圏の人名(名字)だが、意味は不明。犯罪学の父「チェーザレ・ロンブローゾ」が元ではないかという話がネットにある。


【黄金バット】エーリッヒ・ナゾー

> 16 : ななしのよっしん :2013/09/11(水) 10:04:05 ID: q5h5g9j5Gh

> ロンブローゾは頭蓋骨の変異から生来性犯罪者説を提唱した人なんだけど

> ナゾーのコンセプトがこの仮説だったからRBZなんじゃないかと思う


> 17 : ななしのよっしん :2013/11/04(月) 21:54:31 ID: I1yE0HrYcy

> >>16

> RBZ(俺に分かるように説明しろ!)


> 18 : ななしのよっしん :2013/11/14(木) 23:15:19 ID: q5h5g9j5Gh

> >>17

> 犯罪者の身体的特徴は動物的だという経験則から

> つまり反社会的な人間は生まれつき野生に近いはずだ

> というのがロンブローゾの生来性犯罪者説で

> その説を極端な形でデフォルメしたのがナゾーなんじゃないかなと

> 怪人なのに人間らしいシルエット姿→極限的な反社会性の体現

> みたいな


ナゾーの宿敵(?)である黄金バットが頭蓋骨むき出しであることも、何かしら関連があるのかもしれない。

なお、紙芝居の黄金バットの前身「黒バット」の怪人黒バットが黄金バットに倒された後に「黄金バット」で復活し、黒バットの正体がナゾーだったという設定があった。


部下

紙芝居版

妖婆モモンガのお熊

女賊ハルピンお光

ドブロクスキー博士

実写映画版

ジャッカル

ケロイド

テレビアニメ版

マゾ様

グスタフ

ペギー

暗闇バット


超兵器

ゲーゲオルグブラックギャットライガーマン
ゲーゲオルグ黄金バットでドット絵・ブラックギャット第44話「ライガーマンの逆襲」

pixivでの扱い

2011年からフルアニMAXでテレビアニメ版の配信が始まると、大きいお友達の間で人気を博し、萌えキャラ扱いを受け始める。

一般市民を殺戮し、八つ当たり同然の理由で部下を処刑する極悪人なのだが……一挙一動の間に見せるお茶目なしぐさや、マゾ様との仲のよさ、黄金バットに連戦連敗するへっぽこぶりゆえ、それすらも愛嬌になってしまう。

頭のあれは猫耳ではない。

ぐうネコビームげぇっ!ヤマトネ!


関連タグ

ナゾー

黄金バット

ロンブローゾ RBZ

ナゾマゾ


外部リンク

ナゾーとは (ナゾーとは) - ニコニコ大百科

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました