ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アンチテーゼの編集履歴

2016-07-07 01:27:12 バージョン

アンチテーゼ

あんちてーぜ

全く正反対の考え方も、あるよね?

解説

アンチテーゼ」とは、一つの意味を持つもの、例えば命題であったり定義であったり、解釈意味といった「もの」の、対照的な「正反対のもの」という意味である。


例えば弁証法では「テーゼ」の事を「正の命題」と定義されているのだが、

それに対する「正反対の考え方」は、「正反対の命題」と定義されており、「アンチテーゼ」と呼ばれている。


語源ギリシャ語から来ており、

「正反対+立場帰結主張」=「アンチテーゼ」=「アンチテーゼ」となる。


アンチテーゼ - Wikipedia

アンチテーゼとは - ニコニコ大百科


一般的には、とある有名作品の正反対の考え方で制作された作品を「アンチテーゼ的作品」と言うことがある。


例えば、

まじかる☆タルるートくん』は『ドラえもん』のアンチテーゼ的作品である。

というのは有名な話である。

タルるートくんとドラえもんの意外な関係?「満たされていることを知ろう」江川達也さんのメッセージに共感 | BRIGHT


ピクシブでは、例えば

  • とある作品とは正反対の考え方での創作作品を投稿する。
  • 投稿作品に「アンチテーゼ」の語句を使ってタイトルを付ける。

と言う形で使用されている。


ちなみに、「アンチテーゼ」とは、いわゆる「アンチ」とは異なる意味となる。

しかし、やりすぎると、出来上がった作品が本当に「アンチ作品」となる事もあるので、何事も匙加減が大切である。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました