ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

BOOTHの編集履歴

2016-07-07 01:14:07 バージョン

BOOTH

ぶーす

pixivが運営するネットショップサービス。 ユーザーがネットショップを開設し、自分がつくった作品を販売することができる。

BOOTHトップページ


実物のある商品のみでなくダウンロードデータも販売することができる。

ピクシブが提供するサービスのため、自身の描いたイラストを元にしたグッズの販売が特に盛んである。

pixivにおいては、出品している商品の紹介の際にタグがつけられることが主である。


シールセット通販始めました



Tシャツつくりました



センシティブな作品


BOOTHはじめました


iPhoneケース「 笑顔のままの君でいて 」



以下、外部記事からの引用


ショップページのデザインにはカスタマイズ機能があり、好きなテンプレートを選び、ロゴや背景画像を設定するだけで簡単にショップをつくることができるようになっている。Webサイトやプログラムに関する知識がなくても安心だ。


ショップ開設にかかる初期費用や月額利用料は無料。ただし、決済にかかる手数料のみ発生するが、商品代金の3.6%プラス10円程度に抑えられている。これはBASE(https://thebase.in/)やSTORES.jp(https://stores.jp/)といったすでに先行して注目を集めているショップ作成系サービスと比較しても、革新的な安さだといえる。


さらに、BOOTH提供の倉庫に商品を預ければ、保管・梱包・配送までも代行してくれるという。


また、BOOTHの最大の特徴は、pixivと連携しているということ。pixivからタグを使って商品検索ができたり、新着商品をフォロワーに通知することもできる。販売できる商品のジャンルは特に制限されているわけではないものの、イラストやグラフィックをはじめとする創作物の販売で盛り上がりそうだ。

(記事元:KAI-YOU.net)



BOOTHトップページ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました