ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ホムンクルスの編集履歴

2015-02-02 17:24:32 バージョン

ホムンクルス

ほむんくるす

ホムンクルス(Homunculus)は、錬金術によって生み出された人工生命体。または、人間の脳に人体の部位を当てはめ、小人に例えて脳機能を説く学問。

パラケルススのホムンクルス(錬金術)

ヨーロッパの錬金術師が作り出す人工生命体、または、その生命体を作り出す作業のこと。

製法はルネサンス期の錬金術師パラケルススの著作 De Natura Rerum (『ものの本性について』)によれば、蒸留器に人間の精液を入れて(それと数種類のハーブも入れる説もある)40日密閉し腐敗させると、透明で人間の形をした物質ではないものがあらわれる。それに毎日人間の血液を与え、馬の胎内と同等の温度で保温し40週間保存すると人間の子供ができる。ただし体躯は人間のそれに比するとずっと小さいという。

ホムンクルスは、生まれながらにしてあらゆる知識を身に付けているという。また一説によるとホムンクルスはフラスコ内でしか生存できないという。

パラケルススはホムンクルスの生成に成功したとされる。しかし、彼の死後、再び成功した者はいなかったという。

パラケルススのホムンクルスに関連する作品・キャラクター

鋼の錬金術師のホムンクルス

七つの大罪を由来としている。

プライド ラスト グリード エンヴィー スロウス グラトニー ラース

アトリエシリーズのホムンクルス

ホムンクルス

関連タグ

錬金術 人造人間 ゴーレム

別名称が使われている同様の存在

モルフ(ファイアーエムブレム烈火の剣)

屍兵(ファイアーエムブレム覚醒)


ペンフィールドのホムンクルス(体性感覚)

生理学や医学の用語で、皮膚感覚、深部感覚、内臓感覚を指す。

ペンフィールドのホムンクルスに関連する作品

山本英夫のホムンクルス

完結記念

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました