ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ペルシア語の編集履歴

2014-09-19 17:12:29 バージョン

ペルシア語

ぺるしあご

イラン、タジキスタンなどで公用語とされる言語 インド=イラン語派に属し、アラビア文字で表記される。

概要

イランを中心とする中東地域で話される言語ペルシャ語パルシ語ともいう。漢語による省略形は波語

一般にペルシア語といえばイスラム時代に成立した近世ペルシア語をさす。現在はイランアフガニスタンタジキスタン公用語で、話者数は4600万人。ただし、アフガニスタンではダリー語、タジキスタンではタジク語とよばれ、ペルシア語とは別言語とされることもある。


分類

ペルシア語は、時代によって次のように大別される。

古代ペルシア語

古代ペルシア帝国アケメネス朝)の公用語の一つ。古代ペルシア楔形文字を用いた。


中世ペルシア語

サーサーン朝頃に使われた。アラム文字から派生したパフラヴィ文字(中世ペルシア文字)を用いた。後述の口語のダリー語に対し、行政宗教文学で用いられた文語だった。


近世ペルシア語

現代では「ペルシア語」といえばふつう近世ペルシア語を指す。7世紀から9世紀頃に原型であるダリー語アフガニスタンで現在話されている同名の言語とは関係がない。起源はサーサーン朝の宮廷口語。「Dar(宮廷)-ī(の)」が語源とされる)が成立した。

ペルシア文字アラビア文字の一種。ナスタアリーク体)を用いている。特に「現代ペルシア語」ないし「現代ペルシア発音」という時は、近世ペルシア語のうち、発音がテヘラン方言に近いものに変化したものを指す(i→e、u→o、q→ghなど)。


関連タグ

言語 文字

イラン / ペルシア / ペルシャ タジキスタン アフガニスタン

ペルシア文字 / ペルシャ文字 アラビア文字

中東人名の一覧

外部リンク

ペルシア語(Wikipedia) ※一部引用しています。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました