ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

Pixelmatorとは、UAB Pixelmator Team Ltd.が開発したOSX向けのペイントツール


OSXのCore Imageをフルに活用し、GPUのプログラマブルシェーダを使って画像のフィルタ処理を行うのが最大の特徴。

大容量のVRAMを搭載したMacでは非常に高速に動作する。

ほかにOpenGL、ImageMagick、Cairo、Sparkleといったオープンソースのテクノロジーをベースにしており、JPEGPNGはもちろん、TIFFWebPPSDなど、多くのファイルフォーマットが使用可能。


.psdが使用可能なため、レイヤーを保ったままPhotoshopを使用することもできる。


パッケージ版とMacAppStoreで購入できる。

最新のMacの機能をフルに使っているため、Windowsへの移植予定はない。


概要


130種類以上のファイルフォーマットに対応。各種のブラシ、130種類以上のフィルタ処理、イメージのスライス、マスク、文字入力とラスタライズ、レイヤーなどの機能を持ち、Automatorによるワークフローの自動化、ペンタブレットの筆圧検知にも対応している。Adobe Photoshop Elementsよりも安価(Mac App Store価格で3000円)であるが、クリッピングマスクやレイヤーマスクなど上位版のPhotoshopに相当する機能もある。


2011年10月にリリースされた2.0では、シェイプ、修復、スマッジ、ピクセル単位の編集などフォトレタッチの機能が充実したほか、コンテンツに応じた塗り、簡易なドローツールも実装した。


ColorSyncによるカラーマネージメントには対応しているものの、CMYKは未サポート。主にWebへの画像出力に向いている。


外部リンク

MacAppStore:Pixelmator


関連タグ

OSX Macintosh ペイントツール フォトレタッチ Adobe Adobe Photoshop Photoshop Elements Adobe Photoshop Extended Adobe Creative Suite Photoshopキラー GiMP SAI IllustStudio ComicStudio Pixia Corel Painter Corel Paint Shop Pro

関連記事

親記事

ペイントツール ぺいんとつーる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 169651

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました