ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

PPDC

かんたいへいようぼうえいぐん

PPDC (Pan Pacific Defence Corps / 環太平洋防衛軍) とは、映画『パシフィック・リム』に登場する軍事組織。
目次 [非表示]

概要

2014年に結成された21ヶ国の同盟による国際組織。

その目的は、2013年から人類を襲撃し始めた《怪獣》の脅威から人類を守ることにある。

今作『パシフィック・リム』の登場人物はみなPPDCの隊員、またはその協力者である。


主な任務は対怪獣用巨大ロボットイェーガー》の開発・管理・運用であり、イェーガーのパイロット、技術者、管制官らが所属している。

しかし現在、怪獣対策は巨大防壁《命の壁》に切り替えられ、イェーガーとそれを運用するPPDCは廃止される事が決定している。

これらは日に日に進化していく怪獣にイェーガーが対抗できなくなっている事と、これ以上イェーガーの莫大な開発、維持費を捻出できないという各国首脳の判断に基づく。

国家の後ろ盾がなくなった以上、軍隊というよりはレジスタンスだとペントコスト司令官は述べている。そのため、怪獣の臓器売買を行う闇の商人ハンニバル・チャウに対して資金援助を行ってもらう代わりに、PPDCが討伐した怪獣の死骸を独占する権利を与えている。


シャッタードーム

PPDCが保有する基地。

イェーガーの格納、整備、管制を行う他、輸送ヘリの発着場、怪獣研究所、技術開発部、スタッフの居住区やパイロットの訓練設備も兼ね備えた巨大複合施設である。

太平洋諸国の沿岸都市に計8ヶ所建設されたが、人類が劣勢になりイェーガーの数が減るにつれ次々と閉鎖され、本編に当たる2025年には最初に建設された香港を残すのみとなった。


香港(中華人民共和国)2015年

東京(日本)2016年

リマ(ペルー)2016年

アンカレッジ(アメリカ合衆国)2016年

ウラジオストク(ロシア)2016年

シドニー(オーストラリア)2017年

ロサンゼルス(アメリカ合衆国)2017年

パナマシティ(パナマ共和国)2017年

長崎


関連イラスト


関連タグ

パシフィック・リム

関連記事

親記事

パシフィック・リム ぱしふぃっくりむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 299762

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました