ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

GTACTW

ぐらんどせふとおーとちゃいなたうんうぉーず

GTACTWことグランドセフトオートチャイナタウンウォーズとはGTAシリーズのひとつである。
目次 [非表示]

ストーリー

アメリカ最悪の街で生き残れ。


中華系マフィア「トライアド」のボスが死に、その息子「ホァン・リー」は簡単なお使いをする事となり、アメリカ最悪の街こと「リバティーシティ」に渡る。それはトライアドを束ねる者の証である古い剣「ユウ・ジアン」を叔父のケニーに届ける事だ。

ホァンは何事もなくスムーズに終わると思っていた・・・リバティーシティの地を踏みしめるまでは。

ところがリバティーシティのキツイ洗礼は突如彼に襲いかかる。何者かに剣を奪われた挙句に海に車ごと落とされ、魚の餌にされかけるも何とか生き延びたホァンは叔父の下でこの最悪の街で名誉とカネと復讐を追い求めるのであった・・・。


概要

GTACTW(グランド・セフト・オートチャイナタウンウォーズ)とは2007年(日本では2009年)にニンテンドーDSで発売されたGTAシリーズの携帯ゲーム機版である。

基本的にシリーズとしては初代あたりの俯瞰視点であるが、やや斜め後ろから見るような形になっている。

これまでのシリーズで登場したギャングの一組織「トライアド」の物語が初めて描かれた作品である。その為、組織の主要人物は全員中華系でありGTAではアジア系の主人公となる。


ニンテンドーDSという事で街のモデリング等はPSシリーズより劣るものの、広大なリバティーシティを展開し、DSのタッチパネルを生かしたシステムや取引が面白さのキモとなっている。

後にPSPやスマートフォンにも移植された。これらには新規追加シナリオがある。なお、PSP版は全てボタン操作である為、タッチ操作による面白さが半減してしまっている。

会話シーンはデジタルコミック風となっているのも特徴。


また、本作では何か警察から目を付けられると煙に巻くのが容易ではないので、追跡するパトカーを自滅させたり、アジトに逃げてほとぼり冷める(セーブによる時間帯経過)まで身を潜める必要がある。


GTA4と世界観を共有するが、矛盾している点もある。なお、シリーズではHDユニバースに属しGTA4の外伝のポジションになる。


日本では任天堂の携帯ゲーム機(ニンテンドーDS)で唯一CERO:Zでリリースされた作品。また、日本国内の任天堂のゲーム機でも唯一のGTAだったが、後にニンテンドースイッチで「GTA3」「GTA:VC」「GTA:SA」の三つをリマスター収録したトリロジーが発売されている。

(尚、海外では2004年にGTAadvanceが発売されている他、初代と2もGBCで発売されている。)


車を盗む際の過程

今作では他人の車を盗む場合、これまでと違いエンジンをかけるのにさらに手間がかかる。オーソドックスなものでは始動キー穴にマイナスドライバーを無理やりねじ込んで始動させるもの・始動キー配線を引っ張り出してイグニッション点火させるもの、電子認証型はPDAを接続してキーIDを目押しの要領でハッキングする。あまり手間取ると盗難防止装置が発動して面倒な事に…。


売人との取引

リバティーシティのあちこちには薬物の売人が陰で商売している。いわゆる相場取引ゲームであるのだが、前述の通り扱うものは「高級品から低級品まである薬物」であり、彼らとの売買によって大金を稼ぐチャンスがある。どの品物を扱っている組織かを把握したりいかに相場を読み、買い時と売り時を見極める必要があるが、時に交流を持った売人からの極秘情報を入手しては買い時と売り時の絶好のチャンスに巡り会う事もある。


また、薬物を隠し持って走るバンを襲撃しては入手する事も可能。

ただし、モノがモノだけに警察も目を光らせているので取引が終わったと思ったら実は張り込みに見つかって逃避行・・・といったリスクも隣り合わせである。

今作の主要ミッションの報酬がガキの小遣い程度(場合によっては薬物の包み)しか貰えないので金稼ぎはもっぱらこれがメインとなる。

なお、日本語版は名称が全て色の名前となっており、「ホワイト」「ブラウン」「ブルー」「パープル」「グリーン」「ブラウン」といったものに変更されている他にブツのアイコンの一部が一目では危険(違法)な薬物とわからないようなもの(梱包物やタバコ状等)になっている。原語版では名称共にそのまんまなのだが、恐らく日本でのCERO:Zの認可の関係もある事での変更と思われる。


その他

他にも有料道路では支払い機に料金をタイミングよくタッチで投げ込む等、直感的なシステムがあったりスクラッチくじを擦ったりタトゥースタジオでのバイトで客が望むデザインを彫ったりと盛りだくさんである。


登場人物

ホァン・リー

何者かに殺された中華系マフィア「トライアド」のボスの息子であり、いわゆるボンボン。

何不自由なく育ってきた彼は裏社会のイロハのイも知らない25歳の若造であったが父の死後のある日、形見の剣「ユウ・ジアン」をリバティーシティの叔父に届ける為に渡る。ところが予期せぬ事態に巻き込まれてあわや魚の餌になりかけるもなんとか沈む車から脱出。父の仇を探し復讐を遂げる為、欲望渦巻くリバティーシティの暗部に足を踏み入れていくのであった。


基本的にはボンボンなのだが世俗に疎く世間知らずで純情かつ、金持ちの息子にしては性格も非常に良く(あくまでもGTAのフ○ッキン揃いな登場人物としてはである)それでいて口は悪い方であるがあまり嫌味もなく誰からも好かれる人懐っこい性格の持ち主。世間知らずが故なのか彼のメールアドレスは町の売人なら誰でも知っていて、ほぼ毎日のように「極秘情報」を大量に送信してくる。もののついでに自分達売人の位置をおそらく彼限定でのみリアルタイムで教えている。通称「チャイナボーイ」と売人達からは呼び親しまれている。

前は金持ちの息子だったとしても、今は一文無しの状況である事や、おそらく彼等独自に事件の真相を察している事などが彼等の台詞から解かるが、逆に同じ組織の売人達は仲間意識はあるものの彼に対してやや冷たい反応を返して来る。


中にはラブコール同然の事を言う売人もいる事や、各ギャングの売人達の欲目一切無しの凄まじいまでの特別サービス(大幅値引きや高値買取)を受けている事で個人的に彼に好意を寄せている売人も多数いる事から、あわよくば引き抜き、もしくは同情心や特殊な感情など売人達から寄せられているのが解かる。

勘違いするなよ、こんなサービスするのはお前にだけだ。ほぼタダ同然の価格だぞ!

お前を夢のリバティシティー生活で金持ちにしてやる。で、今どこにいるんだ?

大量のヤクが手に入ったんだ!火曜までに来るなら他の奴には売らないでおいてやるよ


ついには彼のその培っていく商売術が裏社会の売人達の協会(?)からも貢献を認められるようになる。


良くも悪くも純粋すぎる彼は、仇を追う内に舞い込んでくる情報を疑う事なく指令を愚直にこなすも、その疑う事が少ない純粋さを陰謀を裏で糸を引く者の操り人形のごとくまんまと利用されていくのであった。そしてホァンの父の死・後継者争いの真相にたどり着いた先にあったものは…?


ちなみに首領(ボス)の証である古剣「ユウ・ジアン」自体は実はそこまで由緒ある歴史の逸話がある訳ではない。ホァンの父がカード賭博でせしめた古い剣にすぎないものらしく、ボスの証という設定もホァンの父が作ったもの。…それがトライアドを狂わせる原因となるのだ。


他にもゴミ漁りして出てくるまだ食える食べ物を平気で食べる変なメンタル持ちだったりする。それでも腐ってたりしたら食べないが。



ケニー・リー

ホァンの叔父であり、トライアド内で起きている後継者候補の一人。結構時代遅れなところがあるようだ。ホァンに「ユウ・ジアン」が後継者には必要なものであると語り、リバティーシティに届けさせる。

その後リバティーシティでのホァンに数々の指令を下し、ホァンがトライアドの構成員の道を歩んで行く事となる。


リン・シャン

ケニーの部下である美人構成員。ポルノ女優もやっているという噂があり、ホァンが「ホットコーヒー(※)」に誘う程の魅惑と色香を持つがトライアドの一員である為に格闘術を会得し武器をも使う為、結構危険な人物である。裏社会ではボウヤ同然のホァンにこの街で生き抜く為の初歩である戦闘術のイロハを叩き込む。


なお、お年頃であるホァンからアジトで「ホットコーヒー」に誘われた際、さすがその手の処世術に長けている大人の女である為かそれをあっさり見抜いておりボウヤ扱いして釘を刺していた。


だが、そんな戦闘術に長けた彼女であるがホァンの目の前でチンピラ共に早々に殺されてしまい、ホァンがいながら見殺しの形となった彼女の死に恨みを持った人物から後々とんでもない災難がホァンにふりかかる事となってしまう。


シン・ジャオミン

ホァンの父亡き後のトライアドのボス。高齢故に引退を考えており、高圧的な人物でありながらボスの器に相応しい者を決めあぐねている。自分のバカ息子より裏仕事をこなしていくホァンに目に見張るものがあるようである。そしてホァンが一連の事件の核心にたどり着いた際に黒幕から瀕死の重傷を受けてしまう。


チャン・ジャオミン

シンの息子であり、ボスの息子なら後継者は自分で当然と思い込んでいるおめでたいバカ息子。ボスの息子という事でホァンにはシンパシーがあり、度々めんどくさい尻拭いや変な事でホァンは振り回されるが、基本的にはおバカでめんどくさいだけの人物。後に彼は知らぬ間に着せられた濡れ衣による無実の罪によりある人物に命を狙われる事となる。


チョウ・ミン

トライアドの中では候補としてダークホースと噂される男。大胆かつ奇抜な作戦を思い付き実行する野心家であるが、それ以上に冷酷かつ残虐な一面を隠し持っている危険人物。彼にはホァンも唖然とする程である。

危険な野心家のダークホース故か彼もまたある人物に命を狙われる側となる。


ウェイド・ヘストン

LCPD(リバティー市警)の麻薬捜査官だが、自身も麻薬中毒者というとんでもない男。内務調査班にも目に付けられている。ホァンと彼を付け狙うFIBのスパイを突き止める為にホァンと手を組む。そして、ホァンに最重要かつ残酷な全ての事件を糸引く者の情報を告げ、事件の終わりにはLCPDやFIBに逮捕されていくトライアドの面々の最中、ホァンだけは無関係だと見逃すよう取り計らった。


シン・シャン

隠しシナリオで登場するトライアドの構成員。ホァンに負け犬と挑発した上に無茶苦茶でハチャメチャな依頼をして彼を酷い目に遭わせるとんでもない人物。


どうやらシンはホァンに並々ならぬ恨みがあるようで、ホァンには全く身に覚えの無い事のようだが…?


彼の依頼を成し遂げた後、シンの哀しき真の目的を知ったホァンは…




※…ホットコーヒーとはいわゆるGTA:SAにあった、いわゆるウチに招待してよろしく致すアレの事。おそらく「SA」で問題扱いされたものをネタにしたと思われる。


その他

トライアドは「三合会」すなわち香港で暗躍する秘密結社(もっと言うと俗にいう香港マフィアこと黒社会)を指す。その為、組織名としているならば少々間違っている。

わかりやすく言えば日本でいうヤクザ(ジャパニーズマフィア)がリバティーシティでヤクザという組織名で名乗っているようなもの。


GTAのトライアドは本拠地は九龍にあるとのこと。GTA内の歴史では1986年に偽札に纏わる犯罪でリバティーシティーに介入してきたとされている。


注意

ニンテンドーDS版はニンテンドーWi-Fiコネクションのサービスが終了している為、現在ではネットワーク接続でできる事ができなくなっている。また、それに関わる後日談的なシナリオが出現しないので新規プレイの際は注意が必要である。

お馴染みのチートコマンドもあるが、きちんとセーブデータに影響を及ぼす警告が出る他に称号までも不名誉なものに強制的に変わるのでセーブする場合は注意。


関連タグ

GTA GTA4

関連記事

親記事

GTA ぐらんどせふとおーと

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました