ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

『Destiny』は、2024年4月~6月にテレビ朝日系列で放送されるドラマ。

大学時代に起きたある事件と対峙し、父親の死の真相や大学時代の仲間の秘密の顔など様々な過去と向き合っていく女性検事の姿を描く20年の時をかけたサスペンスラブストーリー。

主演は石原さとみ。石原はドラマ『恋はDeepに』以来3年ぶりのドラマ主演となる。脚本は『Dr.コトー診療所』、『リエゾン-こどものこころ診療所-』を手掛けた吉田紀子

主題歌は、椎名林檎の「人間として」。


登場人物

本作の主人公。横浜地方検察庁中央支部所属の検事。信濃大学法学部出身。愛称は「カナカナ」。父・英介の死を機に内向的な性格になっていたが、大学時代に真樹達と出会ったことで少しずつ変わり始めていた。しかし、とある事件を機に検事として過去と向き合う決意を固める。


奏の元同級生であり初恋の相手。大学時代はテストで奏の答案をカンニングするなど不真面目な大学生そのもの。

カオリが起こした交通事故の際に助手席に同乗していたが、命に別状はなく事故はカオリの過失として処理されそのまま退院した。

しかし、この事件を機に音信不通となった。12年後、原因不明の怪我で貴志が勤務する病院へと救急搬送されたが、入院中に突如病院から抜け出し、奏と再会した。

その後、奏の父・英介の死について父・浩一郎に問いただした。

後に、音信不通となった件を知美、祐希、奏に謝罪し、カオリの死の原因となった交通事故の経緯を話した。

その後、奏のマンションで英介が遺したボイスレコーダーを聞き、自身の父親が英介を陥れたことを知り、彼と決着をつけるべく実家を訪れたが、実家は全焼。そして、自身は「自分が火を付けました」放火を仄めかした。

また、貴志の診断により胆嚢がんを患っていたことが判明した。

その後、祐希の出頭により放火を否認したことで証拠不十分による不起訴処分が下され釈放された。


奏と真樹の同級生。頭脳明晰で聡明な性格であり、他人の意見に左右されない強さを持つ。

しかし、この性格がカオリを死に追いやった一因となってしまい、「私のせいでカオリが死んだ。」と自責の念に駆られるようになる。

その後、祐希と結婚し、一児の母となった。

後に、カオリに奏の父・英介、真樹の父・浩一郎の因縁及び冤罪事件について話していたことが判明。それをきっかけにカオリが暴走したものの、自分自身が巻き込まれることを恐れてそれを止めるどころか、真相を知るために浩一郎の事務所にわざわざ押しかけたカオリに対して「就職でも頼みに行ったの?」と言ったことを後悔していた。


奏と真樹の同級生でムードメーカー。お調子者に見えるが、人の気持ちを理解できる優しさを持つ。

知美に好意を持っており、彼女がカオリのことを気にしていたことや自身の行動に後悔していたことを知っていた。

大学卒業後、知美と交際し、結婚。アトレ法律事務所の弁護士として勤務している。

その一方で、新たな弁護士事務所へ転職するために浩一郎と接触するなど怪しい動きを見せていた。そして、放火事件の日に野木家宅の前の道路にいる彼の姿がドライブレコーダーに映っていた。その件を奏に疑われたが、放火事件の当日、浩一郎の自宅に就職の件で押しかけていたこと、来客を理由に応対してもらえずそのショックでふてくされて周辺をさまよっていたところ、たまたま現場に居合わせてしまい、逃げる最中に真樹と出くわしてしまい彼から逃げるように言われたことを奏に語った。奏からはなぜ証言しなかったのかと指摘されたが、浩一郎が就職を斡旋していたことが判明、家族の生活のために言えなかったと返答した。

そして、奏に証言したことで吹っ切れたのか自身の手でケリをつけるために出頭した。


奏と真樹の同級生。親が病院を経営している娘として育つが、愛情に飢えている。

5人揃って友達でいることに拘っており、奏と真樹が交際したことに対して嫌悪感を抱いているが、本心では真樹に好意を持っており、真樹の前で「どうして私はいつも一番欲しいものが手に入らないの!?」と吐露していた。

精神的に不安定となり、交通事故を引き起こして死亡してしまう。

後に、知美から奏の父・英介、真樹の父・浩一郎の因縁及び冤罪事件について知らされていたことが判明。それが暴走のきっかけになったと思われる。


「横浜みなと総合病院」に勤務する外科医で、現在における奏の恋人。奏と生活を共にしている。

奏の実家に帰省した際に奏にプロポーズし、了承してもらった。

その一方で、彼女の大学時代の同級生で元彼である真樹に疑念と敵意を向けている。

その後、奏が真樹と自宅でボイスレコーダーを聞いていたことを知り、隠し事をしていた件を問いただした。その結果、彼女の真意を知ったことで蟠りが解け、奏の父親の過去を知ることとなる。

しかし、自身よりも真樹を優先する彼女の行動の真意を完全に理解することはできず、「しばらく家を出ます。別れよう」という置き手紙を残して家出した。


奏の父。故人。東京地検特捜部の元検事。環境エネルギー汚職事件で不正に関与したことで自ら命を絶った。

その後、遺されたボイスレコーダーから彼が汚職事件の起訴に対して慎重な捜査を進めていたが、上層部の圧力により意見を具申しても認められず起訴するように強要されていたこと、浩一郎の謀略により証人の証言が全て覆されていたことが判明。その結果、自分の正義と組織を信じられず、信念を折られたことで絶望し、自殺したと思われる。


奏の母。夫・英介と同じ道を進んだ娘の幸せを誰よりも願っている。

夫の事件については「あの人はやっていない」と信じながらも、夫の決断を否定する訳にはいかないという複雑な心情を抱えている。


真樹の父。元検事の敏腕弁護士(いわゆるヤメ検)。息子とは不仲。英介の死に関与していると息子から疑われている。後に、嘗て英介と同期だったこと、汚職事件の際に情報の出元が不明なメールの写真を利用して証人の証言を覆すなどの謀略を行っていたこと、一方的な翻意で英介を陥れようとしたことが判明。

その後、真樹が起こしたとされる放火事件によって気道熱傷と一酸化炭素中毒で意識不明の重体となってしまう。しかし、治療の末意識を取り戻した。

その後、真樹の回想で汚職事件の真相に迫ろうとした息子のみならず奏とカオリを「幼稚」と一蹴したことで口論になっていたことが判明した。


横浜地方検察庁中央支部の支部長であり、奏の上司。彼女を半人前扱いしており、時折叱責することもあるが、彼女の実力自体は認めている。


賄賂を受け取ったとして辻英介が20年前に逮捕起訴した議員。元・経産省政務官。裁判で無罪となった。20年後、新総裁へと就任した。


正太郎の父親。元内閣総理大臣。


  • 秋葉洋一

忠男の秘書。奏は浩一郎の自宅に放火した犯人ではないかと疑っている。



関連タグ

テレビ朝日

関連記事

親記事

テレビ朝日 てれびあさひ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました