ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

遊戯王5D'sで登場したダークチューナーの1体。

自らダークシグナーになる事を選んだレクス・ゴドウィンが使用。自己特殊召喚を持つダークチューナー。

泣き神の石像と共に月影龍クイラのダークシンクロのシンクロ素材された。

ライフコストこそ必要だが特殊召喚によって召喚回数を負担することもなく、DTダーク・エイプに次ぐ低めのレベルになっているが、高いレベルのシンクロモンスターが居ればこのカードのレベルが変動するなど、最強の地縛神と共に他のダークチューナーとは一線を画す破格の性能を有するダークチューナーである。

強いて言えば、先にレベルの高いシンクロモンスターを出して置かなければレベルの低いダークチューナーでしか無い事くらい。


テキスト

アニメ版

ダークチューナー(効果モンスター)

星3/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0

このカードは、1000ライフポイントを払い、手札から特殊召喚する事ができる。このカードのレベルはフィールド上に存在するシンクロモンスター1体と同じにする事ができる。


タッグフォース版

ダークチューナー(効果モンスター)

星3/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0

このカードは通常召喚できない。

1000ライフポイントを払った場合に特殊召喚する事ができる。

1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する

シンクロモンスター1体を選択して発動する事ができる。

このカードは選択したモンスターと同じレベルになる。

このカードをシンクロ素材とする場合、

ダークシンクロモンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。


余談

月影龍クイラがOCG化した際に、シンクロ召喚の条件にスーパイと呼ばれるチューナーモンスターが固定されている。

ただし、OCGにおいてクイック・シンクロンの「シンクロンの代用」の能力を持つチューナーが居るため、このカードのOCG化は絶望的と言えるほど悲観的なものでもない。


関連タグ

遊戯王未OCG化カード一覧

関連記事

親記事

ダークチューナー だーくちゅーなー

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました