ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

『流れる音で、時に乗れ。(ストリームライディング)』

※()内はこの1文に振られているルビ


( / ω / )概要-LIVE ON-

2021年10月13日より順次稼働。通算30作目のバージョンにあたる。

今作のテーマは『配信』。配信画面のモニターが至るところにあり、ステップアップモードでもクプロが様々なキャラクターとコラボ配信するようになっている。スタンダードモードでの選曲画面には歴代の汎用ムービーが背景で流れ続けている。

メインキャラは達磨緋浮美。近年のyoutuberらしいチョイスだろうか。

前作のピンシェフくんと同じような枠の新規キャラクターとしてゲーム内のインターフェース中にもににが、フリーモードのモニターからクラウどんが、ハザードモードのモニターからハザーどんがいる。いずれも公式通販からのサントラ購入特典でステッカーになっている。

なお、このバージョンの楽曲解禁イベントでこの人YouTube公式チャンネルの名前をゲームの方に合わせている。


( / ω / )今作の特徴

バックスピンスクラッチが複数連結されたマルチスピンスクラッチが追加。仕様はバックスピンスクラッチとほぼ同じだが、中間のノートから途中復帰できる。

もちろんすべて正確に拾うには中間のノートに合わせて適宜反対方向に回す必要があるので注意。使われている曲には曲の左に「MSS」の表記がある。

この表記に伴って選曲からチャージノートやヘルチャージノートがある譜面に付いていた「CN」、「HCN」の表記が削除されており、ノーツレーダーのCHARGEの項目から確認する必要がある。

ノーツレーダーの値が0だと該当する項目が暗い色になるため、そこでチャージノートの有無も確認出来る。なお、ヘルチャージノートが使われている譜面にはCHARGEの項目にHELLが付けられている。


プレー画面からも判定の調整が行えるようになり、自動調整を行うことも可能になった。これにより、ゴリラ人間から理論値を出してDJAUTOと化している超絶プレイヤーが増加している。


ライトニングモデルには新たに電子マネーPASELIを一定額支払ってランダムレーンガチャのチケットを手に入れる機能が追加された。ランダムオプションを設定したときにチケットを利用することで、そのチケットの配置でプレー出来るようになる。機能の関係上、海外では利用出来ない。


( / ω / )楽曲(版権曲のみ)

うっせぇわ有名な人ツユデモーニッシュフレデリックオドループがデフォルトの版権曲としてムービーごと収録されている。

版権曲はアップデートで更にミュージックアワーやアニメBEASTERS2期から怪物VR - Virtual Realityあいつら全員同窓会グッバイ宣言も追加された。

このうちミュージックアワーと怪物はカバーアレンジとなっている(他はデフォルトと同様ムービーごと収録)。また、怪物のビギナー譜面はレベル1でありながらトータルノーツはレベル1で最も多い譜面を更新している。


( - ω - )関連イラスト-LIVE SLEEP-

しばらくお待ちください


( - ω - )関連タグ

beatmaniaIIDX

BISTROVER(前作)→CastHour(今作)→RESIDENT(次作)

関連記事

親記事

beatmaniaIIDX びーとまにあつーでぃーえっくす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1573

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました