ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

AppleLossless

あっぷるろすれす

可逆圧縮オーディオコーデックのひとつ。音質が劣化しないという特長がある。
目次 [非表示]

Apple Lossless(Apple Lossless Audio Codec、ALAC)は

Apple Inc.の可逆圧縮方式のオーディオコーデック。

iTunesでは「Apple ロスレス」と表記されている。

※以下、「ALAC」と表記する。


非圧縮ファイル(WAVAIFF)を音質の劣化なく60%から50%程圧縮する。

通常はQuickTimeMOVファイル(.mov)かMP4ファイル(.m4a)に格納される。

WAVAIFFからALACへエンコード後に、

再びWAVないしAIFFへデコードすれば、音質の劣化を伴わずにバイナリレベルで元に戻る。


iTunes4.5とQuickTime6.5.1で新たにサポートされた。

再生できる携帯プレイヤーは今のところ、iPodiPhoneiPadといった

Apple社製品のみ (第1,2世代iPod shuffleは非対応)。


2011年10月、アップルはApple Losslessをオープンソース化し、Apache License 2.0の下でソースコードを公開した。


インポート設定

初心者の為の説明書。

iTunesの場合

iTunesでこの設定をすると変換機能にも反映され、変換後の形式が設定したこれになる。

iTunes for Mac

iTunesの起動

    ↓

メニューバーの「iTunes」から「環境設定」

(ショートカット: command + , )

    ↓

タブの「一般」で「読み込み設定...」

    ↓

「読み込み方法:」を【Appleロスレスエンコーダ】へ変更

    ↓

「OK」で完了


iTunes for Windows

iTunesの起動

メニューバーの[編集]から[設定]

(ショートカット: Ctrl + ,)

[uploadedimage:816]

[一般]タブから[インポート設定...]を選択

[uploadedimage:817]

[インポート方法]から「Apple ロスレス・エンコーダ」を選択し

[OK]で完了

[uploadedimage:813]


CDのインポート時にも[インポート設定...]が選択できる

[uploadedimage:819]


参考文献

【the Apple Lossless Audio Codec Project】

http://alac.macosforge.org/post/welcome-to-the-apple-lossless-audio-codec-project/

【ヤマハ、ネットワークプレーヤーをApple Lossless対応に】

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120228_515045.html


関連タグ

Apple_Inc., iTunes, QuickTime, QuickTimeX,

非圧縮, 可逆圧縮,

iPod, iPhone, iPad,

誰かがやると思った, iPod風,

MP3, AAC, AIFF, WAV, WMA, ATRAC, FLAC,

WindowsMediaPlayer, X-アプリ,

関連記事

親記事

iTunes あいちゅーんず

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました