ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

東京都墨田区錦糸と江東橋に跨がる鉄道駅である。

JR東日本総武快速線(JO22)と中央・総武緩行線(JB22)及び、東京メトロ半蔵門線(Z13)が乗り入れている。

半蔵門線で北隣に位置する押上駅と共に同区を象徴する代表駅となっている。


JR側は島式ホーム2面4線を有する。

総武線は当駅(実際は両国駅も含む)~千葉駅間が複々線区間にあたり、快速線は地下を潜って東京駅から横須賀線へ、緩行線は御茶ノ水駅から中央本線を目指すことから、各駅停車快速の乗換駅としての役割が強い。総武快速線から山手線方面へ乗り換える際は、ここでいったん総武緩行線へと移り、秋葉原駅で乗り換えたほうがよい(これは東京駅の横須賀線ホームが遠く、乗換えに要する時間が長過ぎてあまりにもしんどいからである。ただし、品川駅乗り換えでアクセス可能な大崎駅五反田駅などはこの限りでもない)。

このほか、特急しおさい」、「新宿わかしお/さざなみ臨時)」及び「あずさ」の千葉駅発着便も停車する。


東京メトロ半蔵門線の駅は島式ホーム1面2線を有する地下駅である。

東武鉄道は隣の亀戸駅から当駅を経由して両国駅まで総武鉄道時代の総武線へ乗り入れていた過去があり、時代は流れて現在は東京メトロへの乗り入れを果たしている。


駅ビルTERMINA」にはヨドバシカメラ等が入居しており、駅前南口にはOIOIパルコ(元西武百貨店LIVIN)、北口にはアルカキット(元そごう)から、さらに北にオリナス錦糸町を有する城東地区有数の商業地帯「錦糸町」が広がる。


意外にも北口と南口は繋がっておらず構内での通り抜けが出来ないので注意が必要である(四ツ目通りを通ることになる)。


北口と南口に都営バスが発着し、都市新バスのうち3路線(北口に【都02】グリーンライナーと【都08】グリーンリバー、南口に【都07】グリーンスター)が起終点にしているほか、南口より東へ数分ほど歩くと江東自動車営業所がある。

北口にはさらに京成バスによる墨田区コミュニティバスも乗り入れる。過去には、南口にも京成バス【錦27】小岩駅〜箱崎町線が、都営バスとの共管の形で乗り入れていたが、両国駅以西を廃止した際に京成バスのみ撤退した(都営バスは現存)。


駅構造

ホーム

JR東日本

島式2面4線の高架駅。


東京メトロ

島式1面2線の地下駅。

開業が2003年と比較的最近のせいか構内で直結しておらず、JR線との乗り換えは地上連絡になる。

総武線から渋谷駅方面に向かうには当駅の利用が便利。錦糸公園及びオリナス錦糸町へのアクセスは4番出口が最も近い。


乗り場路線方向方面備考
1半蔵門線A線大手町渋谷溝の口中央林間方面東急田園都市線直通。
2半蔵門線B線押上北千住春日部久喜南栗橋方面東武伊勢崎線直通。

発車メロディ

JR東日本発車メロディ
1JR-SH2
2JR-SH2-1
3Water Crown
4Gota del Vient
東京メトロ発車サイン音
1光彩都市
2五月雨

停車駅

JR

中央・総武緩行線

両国駅 - 錦糸町駅 - 亀戸駅

総武快速線(横須賀線)

馬喰町駅 - 錦糸町駅 - 新小岩駅

東京メトロ

半蔵門線

住吉駅 - 錦糸町駅 - 押上駅


利用状況

近況

JR東日本

  • 2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員は87,590人である。
  • 2012年(平成24年)度に乗車人員10万人を突破。2014年(平成26年)度に御茶ノ水駅を抜いた。

東京メトロ

  • 2022年(令和4年)度の1日平均乗降人員は92,013人である。
  • こちらも2015年に乗降人員10万人を突破している。

年度別利用状況比較表

事業者名JR東日本東京メトロ
年度乗車人員乗降人員乗降人員
2008年(平成20年)度99,890人199,780人81,347人
2009年(平成21年)度98,986人197,972人81,494人
2010年(平成22年)度99,032人198,064人83,324人
2011年(平成23年)度99,167人198,334人82,342人
2012年(平成24年)度101,250人202,500人89,233人
2013年(平成25年)度103,522人207,044人92,658人
2014年(平成26年)度103,548人207,096人95,710人
2015年(平成27年)度105,191人210,382人100,275人
2016年(平成28年)度106,222人212,444人103,851人
2017年(平成29年)度106,164人212,328人105,342人
2018年(平成30年)度105,669人211,338人107,922人
2019年(令和元年)度105,681人211,362人110,136人
2020年(令和2年)度74,343人148,686人74,337人
2021年(令和3年)度78,597人157,194人79,913人
2022年(令和4年)度87,590人175,180人92,013人

関連項目

 東京23区の駅一覧

JR東日本 総武線 房総特急

東京メトロ 半蔵門線


外部リンク

関連記事

親記事

東京23区の駅一覧 とうきょうにじゅうさんくのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1679

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました