ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

量産型ずんだもん

きぎょうりょうさんがたずんだもんかいせつ

企業や情報商材を買った一般人が外注して作ってもらったずんだもんを使った解説動画のこと。オリジナルであるだーまめの動画はここに含まれない
目次 [非表示]

概要

ゆっくり解説動画のずんだもん版である。ゆっくり解説との違いは解説ではなく寸劇形式であること。


元になったのは「だーまめ」の寸劇風解説動画と「あぎりさんぽ」(閉鎖済)の動画と言われている。


「ジャンル問わず動画のテーマの中心人物はずんだもんが据えられ最後はずんだもんが感謝する/チヤホヤされる/報いを受ける」といった流れであること、そのために必要なシナリオが重要視されている。


ほぼ全ての量産型ずんだもん動画の立ち絵は坂本アヒルの立ち絵が使用されている。


2023年に東北ずん子プロジェクトの規約更改で「非商用に限り無許諾での使用が認められた」こと、それ以前からだーまめの寸劇風解説動画の評価が高かったことから情報商材ビジネスのおもちゃにされ、ランサーズなどのクラウドアウトソーシングではずんだもんの寸劇解説のシナリオ、動画製作を外注する業者が増えている。



なお、2024年に入るだーまめも中立を謳うもののサムネで釣って再生数を稼ぐ量産型ずんだもんみたいな動画を投稿するようになった。


ジャンル


関連タグ

ずんだもん ゆっくり解説

関連記事

親記事

ずんだもん ずんだもん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました