ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

五節句のひとつ「重陽の節句」のことで、長寿を祈る日である。

旧暦9月9日に行われていた。


元は、中国から伝わった菊の花が主役の節句で、中国では奇数陽数)は縁起がいいとされ、中でも一番大きい「9」が重なる旧暦9月9日を「重陽」や「重九」と呼んで、特におめでたい節句としていた。


日本では平安時代初期に宮中寺院で菊を観賞するが催されていた。

日本独自の風習としては、節句の前夜に菊の花に綿を着せて菊の露と香りを移して、翌朝にその綿で体を拭って身を清めると、老衰を防いで長生きできるという「菊の被綿」の行事がある。


関連イラスト

重陽の祭り重陽

重陽の節句・菊花盛りの誉れぞ高き黒田武士舞菊


表記揺れ

重陽の節句 菊の節句 重九

関連タグ

 節句 / 五節句

 菊酒 菊の被綿

関連記事

親記事

重陽の節句 ちょうようのせっく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 29990

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました