ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

遠吠え

とおぼえ

イヌ科の動物の習性。 天を仰ぎながら長く鳴き声を上げる独特の鳴き方。
目次 [非表示]

概要

遠吠えとは、イヌ科動物の習性である。


解説

の習性の一つである。

天を仰ぎながら長く鳴き声を上げる独特の鳴き方のことを指す。


イヌ科の動物でも、特に狼とその近似種である犬に強く見られる習性で、遠方にいる仲間とのコミュニケーションや群れの連携における何かしら合図、仲間とはぐれたときの救難信号など、とにかく自分より遠い相手に何かしらの意図を伝えるためにおこなう。


人間に飼われている犬の場合、孤独感やストレスの発散ためにおこなうことがあり、特に特別な躾け方はないものの、飼い主が犬とコミュニケーションやスキンシップを図ることで回数を軽減できる。


救急車消防車のサイレンに使用される甲高い長音は、遠吠えの周波数とよく似ているため、犬がこれを聞くと本能的に遠吠えをすることがある。

また遠吠えは連鎖反応する度合いが高く、近隣で犬を飼う家庭が多いと、一頭のが遠吠えを始めると瞬く間に連鎖して周囲の犬も遠吠えを始めることが確認されている。これは野性の狼でも確認されており、遠吠えの連鎖は狼として生きていたころの名残であることが推察できる。


鳴き方の違い

犬は地声に近い高さだが、狼の場合はより広範囲に声を届かせるために非常に甲高い声で遠吠えをする。

【犬】

【狼】

関連イラスト

Lone Wolf共鳴

そのイメージからか、を伴ったものが多い。

関連タグ

負け犬の遠吠え

関連記事

親記事

イヌ科 いぬか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 339640

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました