ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

見切り発車

みきりはっしゃ

混雑時に乗客を残して発車すること。転じて、必要な準備を怠ったり、報告・連絡・相談を行わずに事を始めてしまうことである。

概要

元々の意味としては、電車バス等の乗り物において、乗客が満員になったり発車時刻を迎えたために、客が全員乗車していないのに発車・発進すること。「積み残し」「見切り発進」という表現がされることもある。


それから転じて、信号待ち中などの車両信号が青に変わらないうちに発進したり、進路に対向車や歩行者がいるか確認しないで発進する危険運転も指す。


さらに転じて、関係者の意思疎通や必要な準備を十分に行わないまま、独断で行動に移す様子を指す言葉として用いられる。


運転での見切り発車はもちろん、ビジネスでの見切り発車は思惑が外れて大きな被害を出すこともあるので、非常に危険である。新入社員は、「報・連・相(ほうれんそう、「報告」「連絡」「相談」の意)はビジネスの基本」と教育されるはずだ。


関連タグ

無計画(ノープラン) 独断 暴走 危険運転

安全運転 石橋を叩いて渡る:対義語。

届出計画報告連絡相談:これらを怠ったまま事を始めてしまうと見切り発車になってしまう。

完璧を目指すよりまず終わらせろ 顧客が本当に必要だったもの

行き当たりばったり出たとこ勝負:見切り発車の別表現。

立て逃げピクシブ百科事典において衝動的あるいは他者による加筆を期待して内容がない記事を作ってしまうこと(仮作成)をこう評することもある。

関連記事

親記事

無計画 むけいかく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9422

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました