ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

肉体と精神の剣

にくたいとせいしんのけん

肉体と精神の剣とはTCG「マジック・ザ・ギャザリング」のカードの1枚
目次 [非表示]

概要

アーティファクトのカテゴリである、装備品カードの1枚。

収録エキスパンションは「ミラディンの傷跡」


カード性能

マナコスト(3)
カードタイプアーティファクト — 装備品
能力装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(緑)とプロテクション(青)を持つ。
装備しているクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたは緑の2/2の狼クリーチャー・トークンを1体生成し、そのプレイヤーのライブラリーの一番上から10枚のカードをそのプレイヤーの墓地に置く。
装備(2)

複数種類のプロテクションと直接ダメージを与えたときに誘発する特殊能力を付加する装備品カード。プロテクション(緑)とプロテクション(青)の組み合わせだとクリーチャー破壊カードの乏しい色二つなので除去耐性は高いとは言いがたい。しかし、その代わり、青は妨害カードが豊富で緑はクリーチャー展開が得意なのでそれらをすり抜けながら戦えるので意外と役に立つ。

また、誘発能力でと同サイズのトークン生成が可能。単純な打点アップ、ブロッカー確保、攻撃後のつけ替え先としても便利な能力である。


ただし、ライブラリー破壊には注意。本来なら「対戦相手の対抗手段をライブラリーから叩き落すことで反撃の手段を奪う」「ライフ・ライブラリー切れの両面で追い詰める」といった目的での使用が主だが、

これの登場ブロックの次の大型エキスパンションは墓地利用カードが豊富なイニストラード

追い詰めるどころか、うっかり相手の手助けしないように要注意



なお、メイン画像はカラデシュ版とあるが

これはMasterpiece Seriesと呼ばれる、ブースターパックから希少な確率で出てくる特別なプレミアム・カード。

エキスパンション:カラデシュ及び霊気紛争では

カラデシュ次元の発明博覧会に出展されたというフレーバーで、有名なアーティファクト・カードが特別デザインで収録された

(「Masterpiece Series」の話外部リンク参照

(Masterpiece Series: Aether Revolt Inventions 外部リンク参照

残念ながら特殊枠扱いなので使用可能フォーマットは通常版が収録されたエキスパンション基準となり、こっちの肉体と精神の剣もミラディンの傷跡ブロックのカードが使用可能なルールでないと使用不可ではあるものの、過去の強豪カードの数々が新デザインで手に入るということで多くのプレイヤーの内で 脳内紛争火種となるのである


関連ページ

MTG

アーティファクト(MTG)

ミラディン


「○○と××の剣」

ミラディン」一覧

ミラディン・ブロック』と『ミラディンの傷跡ブロック』で登場した「○○と××の剣」の名を持つ装備品サイクル。それぞれ対抗色の関係にある2色の組み合わせに対応しており、+2/+2の修整と対応する色に対するプロテクション、それらの色に応じた効果を生じる誘発型能力を付与する。


「モダンホライゾンの剣」一覧

『ミラディン・ブロック』と『ミラディンの傷跡ブロック』で登場した「○○と××の剣」の名を持つ装備品サイクルに続いて登場した装備品サイクル。「○○と××の剣」同様+2/+2の修整と対応する色に対するプロテクション、それらの色に応じた効果を生じる誘発型能力を付与するが、こちらは友好色の関係にある2色の組み合わせに対応している。

関連記事

親記事

ミラディン みらでぃん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3219

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました