ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

終末もの

しゅうまつもの

フィクション、特にSFものにおけるサブジャンル。なんらかの大規模な破滅的な出来事によって文明や人類が終末を迎える様を描いたもの。

概要

世界の終りは有史以前から神話や宗教の説話で描かれてきたがフィクションの読み物として書かれたのはメアリー・シェリーの「最後の人間」(1826年)が最初とされている。


その後第二次世界大戦や核兵器の発明により「人類の滅亡」が現実味を帯びるようになると終末ものは大量に書かれるようになった。


日本ではノストラダムスブームに影響されて雨後のタケノコのようにその手の作品が書かれた。


破滅の原因としては核戦争隕石衝突ゾンビ疫病などが人気のある定番ネタ。


終末までの過程を中心に描いたもの(プレアポカリプス)と終末後を描いたもの(ポストアポカリプス)の二種類がある。

関連タグ

終末 ポストアポカリプス 世紀末

関連記事

親記事

終末 しゅうまつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9269

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました