ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

業務用カラオケコンテンツの関連企業。

業務用通信カラオケならびにカラオケボックス事業で業界最大手。通信カラオケシステムDAMを開発・運用し、直営カラオケボックスビッグエコー」などを運営する。


沿革

1971年

保志忠彦調布市東京都)に「保志商店」を創業し、音響機器の販売を開始。


1976年

休眠会社の「株式会社ニットー」の事業目的を変更して「保志商店」の事業を承継。商号を「株式会社第一興商」に改める。

中野区(東京都)で業務用カラオケ事業を開始。


1988年

福岡市福岡県)に直営カラオケ店「ビッグエコー」の1号店「ビッグエコー二又瀬店」を開店。


1994年

業務用通信カラオケシステム「DAM(DAM-6400)」を発売。通信カラオケ用MIDI音源の配信を開始。


1995年

日本証券業協会に株式を店頭登録。


1996年

衛星デジタル放送パーフェクTV!」(スカパー!)に参画し、「第一興商スターカラオケ」を開始(~2012年3月31日)。


1997年

100%出資によるレコード会社ガウスエンタテインメント」を設立。


2000年

インターネットストリーミングカラオケ「カラオケ@DAM」を配信開始。


2001年

日本クラウン」と「徳間ジャパンコミュニケーションズ」を子会社化。


2003年

メルダック」などのレーベルを持つ「トライエム」を子会社化。


2005年

音楽ソフト事業子会社を再編。

「日本クラウン」が「徳間ジャパンコミュニケーションズ」に「メルダック」レーベルの制作・販売部門を事業譲渡。「ガウスエンタテインメント」も「徳間ジャパンコミュニケーションズ」に吸収された。「メルダック」の映像部門は分離され、「エイベックス」に売却された。


2006年

カラオケバンバン」を展開する「シン・コーポレーション」と業務提携。


2010年

ジャスダックに株式上場。

カラオケ居酒屋祭一丁」を運営する「ベスタ・フーズ」を子会社化。


2014年

バナナクラブ」を運営する「株式会社アドバン」、「有限会社ゴールド」を子会社化。


2015年

東京証券取引所市場第一部に市場変更。


2017年

カラオケマック」を運営する「Airside」を子会社化。


2020年

新型コロナウイルス感染症の流行による政府の緊急事態宣言を受け、「ビッグエコー全店」で4月より臨時休業(6月に全店で営業再開)。


関連タグ

カラオケ DAM カラオケボックス ビッグエコー クラウンレコード 徳間ジャパンコミュニケーションズ

関連記事

親記事

企業 きぎょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 243

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました