ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

真田一球

さなだいっきゅう

真田 一球(さなだ いっきゅう)は、漫画『一球さん』及び『大甲子園』『ドカベン スーパースターズ編』に登場する架空の人物。『一球さん』の主人公。(画像左)

巨人学園高校東北楽天ゴールデンイーグルス京都ウォーリアーズ所属。


10歳の時に実父を亡くし、その後丹波左文字に育てられる。

高校まで野球とは無縁の生活を富士山麓で送っていたが、巨人学園の名にふさわしい「巨(おお)きな少年」を捜し求めていた理事長から見出され入学。「野球」そのものを全く知らぬまま野球部に入り、試合中に野球を学んでいく。オカマが苦手。

初出場した夏の甲子園初戦にて南波高校の藤村兄弟と対戦、完封勝利寸前まで追い詰めるも惜敗。

3年夏の甲子園での明訓高校との対戦では、チーム全員が明訓ナインになりきる作戦をとった。一球自身は里中になりきり、投手として試合に臨んで明訓打線を1点に抑えたものの、岩鬼の好走塁によってサヨナラ負けを喫した。

その後、巨人学園の監督を務める。


2005年、呉九郎と共に東北楽天ゴールデンイーグルスにドラフト8位で入団。開幕戦のスーパースターズ戦でいきなり「四番・投手」で先発し、楽天の初先発投手となる。初回岩鬼に先頭打者本塁打、6回には山田に同点3ランを被弾するも、2本塁打を放つなど忍者の末裔としての能力で投打に活躍。9回には160キロのストレートで山田を空振り三振に仕留め、8回2/3を4失点にまとめる。後続の土井垣将岩隈久志が空振り三振に打ち取り、球団初勝利及び自身のプロ初勝利を掴み取った。

野村克也監督により、捕手としての素質を見出され2007年のスーパースターズ戦では、田中将大とバッテリーを組んだ。この試合では2本塁打を放ち、田中の勝利を呼び込んだ。

2009年のスーパースターズとの開幕戦では、1番・捕手として出場した。

その後、再び投手中心の起用となる。星野仙一が監督に就任した2011年、対スーパースターズとの開幕戦で先発し、九郎とバッテリーを組む。


2012年、九郎と共に京都ウォーリアーズに移籍。星野監督の友情トレードとのこと。

関連記事

親記事

一球さん いっきゅうさん

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 410

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました