ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

猿島は神奈川県横須賀市沖の東京湾に浮かぶ無人島

概要

横須賀市平成町の北東およそ1.2kmに位置する、5.1haほどの小さな島である。

住民は居ないため無人島とされるが、渡船で手軽に訪れることができる。


東京湾(江戸湾)口の西側という要衝に位置し、幕末には日本最初の台場が建造された。

明治維新後は軍の管理下に置かれて要塞化されたうえ、同島から富津岬(千葉県富津市)にかけて建設された第一・第二海堡、観音崎沖の第三海堡とともに東京湾要塞の一部となった。

第二次世界大戦後は、横須賀港とともに米国政府に接収されたものの1961年に返還。大蔵省(当時)が所有することとなる。

2003年に横須賀市に譲渡された。


現在でも、明治時代に建設された煉瓦造りの要塞の遺構や、第二次世界大戦中に建設された観測所(戦後に展望台に転用された)などが残されており、見学ができる。

ロケ地として

猿島は映画ドラマ、特撮などのロケ地として度々使用されている。

有名なものでは、仮面ライダー(1971年)に登場するゲルショッカーの基地など。

交通

三笠公園(記念艦三笠)傍の桟橋から定期船が出ている。往復運賃には入島料が含まれる。12~2月は平日欠航。

その他

  • 茨城県の内陸部に「猿島郡(さしまぐん)」がある。
  • 帝国海軍が1930年代に3隻建造した夏島型敷設艇のうち2番目に竣工した『猿島』はここに因む。

関連項目

無人島 ロケ地

要塞 廃墟

関連記事

親記事

横須賀市 よこすかし

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5012

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました