ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東京BRT

とうきょうびーあーるてぃ

東京都心と臨海副都心を結ぶバス・ラピッド・トランジット路線。およびこれを運営する京成グループの企業。
目次 [非表示]

概要

東京都心と臨海副都心を結ぶバス・ラピッド・トランジット(BRT)路線として、2020年10月から虎ノ門ヒルズ新橋駅中央区勝どき〜中央区晴海とを結んで4停留所で一次プレ運行を始め、2023年4月には二次プレ運行として7停留所を増やして豊洲や東京テレポートを含む2路線へ拡大した。

運行は京成バス奥戸営業所東雲車庫と、同社が設立した東京BRT(企業)による。当初は京成バスのみで運行していた。


路線

新橋〜勝どきBRT間は、築地虎ノ門トンネルを経由するが、開業時は築地大橋(隅田川最下流の橋)を経由していた。

新橋BRT乗り場はゆりかもめ線の新橋駅の高架下に設けられている。


●新橋駅〜国際展示場駅

2023年度からの運行開始路線である。

□平日

虎ノ門ヒルズ(第1便のみ)→新橋〜勝どきBRT〜豊洲市場前〜有明テニスの森〜国際展示場

■土休日

新橋〜勝どきBRT〜豊洲市場前〜有明テニスの森〜国際展示場〜東京テレポート


●虎ノ門ヒルズ〜晴海・ミチノテラス豊洲

開業時からの路線。2023年度よりバス停増設と路線延長が行われた。

虎ノ門ヒルズ〜新橋〜勝どきBRT〜晴海中央〜晴海BRTターミナル〜豊洲(IHI本社付近)〜ミチノテラス豊洲(豊洲市場近く)

虎ノ門ヒルズ〜新橋〜勝どきBRT〜晴海中央〜晴海BRTターミナル


このほか、新橋〜勝どきBRTの区間便がある。


将来的には、虎ノ門ヒルズより先で銀座東京駅方面への延伸、国際展示場駅より先では東京ビッグサイト・東京国際クルーズターミナルへの乗り入れも検討されている。


車両

京成バス所有の連接バス・いすゞエルガデュオと、東京BRT社所有のいすゞエルガ、トヨタSORAを使用。

連接バスについては、京成バスでは新都心営業所の【幕01】系統(幕張本郷駅海浜幕張駅〜ZOZOマリンスタジアム、他)で運行実績がある。


関連記事

京成電鉄 京成バス

関鉄グリーンバス···同じ京成グループの企業で、関東のBRT事業者第1号。旧鹿島鉄道線跡を利用した「かしてつBRT」を石岡駅〜鉾田で運行。中には茨城空港へ乗り入れるものもある。

茨城交通···こちらも同じ関東のBRT事業者の先例として、旧日立電鉄線跡を利用した「ひたちBRT」を茨城県日立市内で運行している。

関連記事

親記事

京成電鉄 けいせいでんてつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2921

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました