ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

タロットの教皇

No.Ⅴ教皇(The Pope)/神官ハイエロファント(The Hierophant)/高位司祭、司祭長The High Priest

大アルカナの一枚。

初期のマルセイユ版タロットからLe Pape(定冠詞+教皇、英語ではThe Pope)と呼ばれており、これは直接的にはローマ教皇を指す語である。

ブザンソン版タロットにおいては名称と絵柄がローマ神話の主神ユピテル(Jupiter)に置き換えられた。


18世紀のタロット解説者アントワーヌ・クール・ド・ジェブラン(Antoine Court de Gébelin)によって、古代多神教での役職名である「ハイエロファント」という言葉が使われた。

後にマルセイユ版と並び代表的タロットデッキの座につく事になるウェイト版タロットで「教皇」相当の大アルカナ名に採用された事で一般化した。

現代の新しくデザインされたタロットデッキでは高位司祭、司祭長(The High Priest)という表現もみられる。


日本語媒体では慣例的に漢字表記は「教皇」としつつ、アルファベット表記は「The Hierophant」とすることが多い。

例外として『トート・タロット』の解説では「The Hierophant」に「神官」の訳語があてられている。


和訳表記としては他に法王、法皇、司祭長などがある。


意味するもの

  • 【正】伝統・信託・年上との縁...etc
  • 【逆】非常識・海千山千・頑固...etc

教皇(タロット)に関連するキャラクター

漫画

ゲーム


関連タグ

タロットカード 大アルカナ


大アルカナの一覧

0愚者THE FOOL
1魔術師THE MAGICIAN
2女教皇THE HIGH PRIESTESS
3女帝THE EMPRESS
4皇帝THE EMPEROR
5教皇THE HIEROPHANT
6恋人THE LOVERS
7戦車THE CHARIOT
8STRENGTH
9隠者THE HERMIT
10運命の輪WHEEL OF FORTUNE
11正義JUSTICE
12吊るされた男THE HANGED MAN
13死神DEATH
14節制TEMPERANCE
15悪魔THE DEVIL
16THE TOWER
17THE STAR
18THE MOON
19太陽THE SUN
20審判JUDGEMENT
21世界THE WORLD

関連記事

親記事

大アルカナ だいあるかな

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 29889

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました