ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

システム音声:堀川亮

概要

第27話「怪獣ゲーム」に登場。

このところ、子供達の間で流行している通信テレビゲーム

様々なパーツから自分だけの怪獣を作り出し、育成したり友達の怪獣と対戦させたりすることが出来るゲーム。既存の怪獣も再現可能で、作中ではマイがゲームの説明のためにデキサドル型の怪獣を作ったり、トーナメント大会の一回戦でグロッシーナⅡを作っていた。


その実態は、地球侵略を目論むチェーン星人が侵略用に作ったゲームで、トーナメントの決勝戦で優勝した怪獣のデータを元にチェーン星人レフトが実体化、優勝した子供を洗脳しゲームのコントローラーで暴れさせるというものだった。

作中では太一という少年が作ったスーパー必殺怪獣デマゴーグを暴れさせ、洗脳された子供達もデマゴーグを応援するありさまだったが、リョウ「バカなこと言わないで!!これはゲームじゃないのよ!?目の前で壊されてるのは、あなたたちの住んでる街なのよ!!」と叫んだことで洗脳が解けガッツブラスターでゲーム機とテレビを壊されたことで無力化。そのままデマゴーグも倒されてしまった。


余談

ゲームのパーツ選択画面として、ヘッドパーツとしてギマイラ、ボディパーツとしてゼットン二代目、ホーンパーツとしてシーゴラス、ハンドパーツとしてクレッセントの画像が使われている。


元ネタは言うまでもなくポケモンだろう。


関連タグ

ウルトラマンダイナ

チェーン星人 スーパー必殺怪獣デマゴーグ

関連記事

親記事

スーパー必殺怪獣デマゴーグ すーぱーひっさつかいじゅうでまごーぐ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 124

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました