ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

大ヒットしたさざんかの宿で知られる演歌歌手。

1948年10月30日福岡県大川市出身。大川栄策の名は芸名で、師匠の古賀政男に出身地の大川市をえさせる対から命名された。本名は荒巻逸造(あらまき・いつぞう)。

1969年に古賀政男に弟子入りし、「目ン無い千鳥」でデビュー。しかしこの後はヒットになかなか恵まれず、苦しい時期を過ごす中1978年に師匠の古賀が死去。1982年に発売された「さざんかの宿」が発売4ヶ月後からオリコントップ10入りして大ヒット。ザ・ベストテン出演時には「古賀先生がお元気な内に、A面でヒットを出して先生を喜ばせたかった」と語った。


出身の大川市は箪笥を始めとする大川家具の産地として有名なことから、特技は箪笥を担ぐこと。1984年を最後に公の場では封印していたが、2006年に24年ぶりに披露。それから10年後にはテレビ番組の企画で30kgの重さの箪笥を担いでいる。


作曲家としては筑紫竜平のペンネームで活動しており、1998年から自身の楽曲を作曲している。

関連記事

親記事

演歌 えんか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 112

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました