ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

中国やそこから仏教を需要した朝鮮日本で女性的なイメージで語られるが経典では男性尊である観世音菩薩と異なり、原典でも女性尊である菩薩

複数人が存在し、観音菩薩の両目から流れ出た涙から誕生した白ターラーと緑ターラーが主要なものである。


行動の原動力となる内面の力を象徴する女神であり、女性の姿のまま悟りを開くと決心したと伝えられる。

チベット仏教の身体観において、体内を循環するエネルギー「風(ルン)」の化身と見なされ、風(ルン)の流れが健康と密接に関係する事から長寿を与える菩薩ともされる。


チベットではポピュラーな尊格であり、多羅菩薩が登場する経典も漢訳されたものの、漢字文化圏ではあまりターラー信仰は広まらなかった。

関連タグ

聖女 仏母

関連記事

親記事

菩薩 ぼさつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6294

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました