ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
サムライスピリッツ(2019)の新キャラクター

プロフィール

名前呉瑞香(ウー・レイシャン)
英名Wu-Ruixiang
初出作品サムライスピリッツ(2019)
流派呉派招龍風水術
武器銘超級・招龍羅盤
出身地中国・北京の館
誕生日5月5日
身長
体重
三体数(スリーサイズ)
血液型O型
好きなものお姉様の作る料理
嫌いなものおじい様の説教、筋肉痛
特技失せ物探し
CV劉セイラ

概要

清帝国に仕える風水師で、神獣の召喚を得意とする。一人称は「私(わたくし)」。

「サムライスピリッツ2019」のデフォルトキャラクターの中でもと並ぶお色気担当で、色と同等もしくはそれ以上の巨乳の持ち主。

賢明な性格だが、かなりのドジっ娘で、宮廷に籠りっきりなせいで大の運転音痴。視力もかなり悪く、武器の羅針盤をなくすとなぜか眼鏡もなくなっており、この状態だとうろたえるように眼鏡を探し出す。なお、端香に素手状態から出せる必殺技は一切ない


SNKの現在の資本である中国市場をターゲットに色気と可愛さの両立を目指して製作。

衣装は多くの中国のテレビドラマを参考に色気を強めるため脚部にスリットの入ったチャイナドレスが採用させた。


四神を名を関した風水術を使って敵を寄せ付けない戦いを得意とする遠距離に優れたキャラクター。

水平に飛ぶ弾の弾道が3段階(上空、胸の高さ、足元)に撃ち分けられる飛び道具と、ボタンの強弱で罠の位置が変わる設置技を軸に嫌らしく立ち回り、渾身の術を叩き込むのが彼女の戦い方である。

ただし、運動音痴の瑞香は体力も足回りも最低レベルで、接近されると苦しい展開に陥ってしまう。

こういった極端な性能もあって、かなりの上級者向けとされシーズン1終了までで中堅から上から行けるポテンシャルは無い状況である。

しかし、飛び道具の弾道の撃ち分けや、少しでも相手の足が罠に乗っていれば発動する設置技は、どちらも嫌らしさ抜群。更に、怒り爆発を発動中に相手が罠にかかった場合、そこから一閃、武器飛ばし技、秘奥義へと繋ぐ事が出来るその一発で、逆転する力は本物といえる。


登場作品

☆サムライスピリッツ(2019)


関連イラスト

センシティブな作品

関連タグ

サムライスピリッツ 中華娘 眼鏡巨乳

プロフィール

名前呉瑞香(ウー・レイシャン)
英名Wu-Ruixiang
初出作品サムライスピリッツ(2019)
流派呉派招龍風水術
武器銘超級・招龍羅盤
出身地中国・北京の館
誕生日5月5日
身長
体重
三体数(スリーサイズ)
血液型O型
好きなものお姉様の作る料理
嫌いなものおじい様の説教、筋肉痛
特技失せ物探し
CV劉セイラ

概要

清帝国に仕える風水師で、神獣の召喚を得意とする。一人称は「私(わたくし)」。

「サムライスピリッツ2019」のデフォルトキャラクターの中でもと並ぶお色気担当で、色と同等もしくはそれ以上の巨乳の持ち主。

賢明な性格だが、かなりのドジっ娘で、宮廷に籠りっきりなせいで大の運転音痴。視力もかなり悪く、武器の羅針盤をなくすとなぜか眼鏡もなくなっており、この状態だとうろたえるように眼鏡を探し出す。なお、端香に素手状態から出せる必殺技は一切ない


SNKの現在の資本である中国市場をターゲットに色気と可愛さの両立を目指して製作。

衣装は多くの中国のテレビドラマを参考に色気を強めるため脚部にスリットの入ったチャイナドレスが採用させた。


四神を名を関した風水術を使って敵を寄せ付けない戦いを得意とする遠距離に優れたキャラクター。

水平に飛ぶ弾の弾道が3段階(上空、胸の高さ、足元)に撃ち分けられる飛び道具と、ボタンの強弱で罠の位置が変わる設置技を軸に嫌らしく立ち回り、渾身の術を叩き込むのが彼女の戦い方である。

ただし、運動音痴の瑞香は体力も足回りも最低レベルで、接近されると苦しい展開に陥ってしまう。

こういった極端な性能もあって、かなりの上級者向けとされシーズン1終了までで中堅から上から行けるポテンシャルは無い状況である。

しかし、飛び道具の弾道の撃ち分けや、少しでも相手の足が罠に乗っていれば発動する設置技は、どちらも嫌らしさ抜群。更に、怒り爆発を発動中に相手が罠にかかった場合、そこから一閃、武器飛ばし技、秘奥義へと繋ぐ事が出来るその一発で、逆転する力は本物といえる。


登場作品

☆サムライスピリッツ(2019)


関連イラスト

センシティブな作品

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 夜を斬る風

    盈虚

    幾度となく、彼女は逃げた。 逃げた先に何があるかも知らず、何がないかも知らず、苦しいものから逃れるための逃避が始まる。全てが、消滅へと駆けてゆく――。
  • 夜を斬る風

    破砕

    世を穿つ戦いが、始まろうとしている。 闇を斬り裂くばかりの彼らが、状況を打開することはできるのか。彼らが、もう一度笑える日は来るのか――。
  • 夜を斬る風

    融解

    息を吹き返した彼の前で、それは誰かと悪びれもせずに問いかけた彼女。彼女のその記憶の中だけでなく、ただひたすらに彼の存在は不安定になってゆくのだった。
  • 夜を斬る風

    伝播

    ついに男児を見つけたダーリィ。男児と共に歩く彼女の影に、何かが忍び寄る。 同時に、夜叉丸の元にも違う景色が訪れて……。
  • 夜を斬る風

    赦罪

    夜叉丸はかくして、虚空夜叉に会った。いつか答えを出すと誓った、閑丸の問いかけに答えるときが来たのだ。 数え切れないほどの苦痛を、そして罪を背負ってきた夜叉丸が出した答えを前に、その仮面は――剥がれ落ちて。
  • 夜を斬る風

    独白/白昼

    誰にも語られない、それぞれの胸の内。その全てを知る人は、どこにもいない……。 それでも、彼らは進みゆく足を止めない。光はもう、逃げては行かないのだ。
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(23)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響らと共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦いを経て、一行はようやく、亡霊娘ゆいの目的地という相模国は由比ヶ浜を目指し、ゆいが導く異空間の道を進んでいた。だが、その道は魔人・天草四郎時貞の魔の手に落とされていた。戦いの最中、彼らは別個に闇の中へと落とされてしまう。呉瑞香は無事であったものの、右京、幻十郎、響は悪夢を見せられた果てに、心を闇に堕されてしまった。そして、最後に残った鞍馬夜叉丸の運命はどうなるか。 7/5 一話更新。本調子ではありませんが、若干無理して書いています。拙い部分が増えると思いますが「とにかく早く終わらなければ」という一心で…。しかし、瑞香の必殺技、玄武・青龍・朱雀・白虎はわかる、黄龍・麒麟も分かるのですが、武器飛ばしの九頭竜は……?んん?九頭竜?九頭竜川の九頭竜?九頭龍閃?るろうに?ってこれだけ中国要素薄くね?となりましたが、すいません、よく分かりませんので適当に書きます。ごめんなさい。 7/13 一話更新。週2回くらい更新できれば、などと思っていましたがこの体たらくです。もう少し書いてからかとも思いましたが、一端区切り。主人公の夜叉丸ですが、その実父親以外の家族構成があまり分かりません。ただ、会話等から見るに父親以外への言及がほとんどない為、母親は幼い頃に病没し、兄弟もいないのでは?というノリで書いています。呉瑞香の過去等も、完全に捏造して書いたような次第です。 7/15 一話更新。多分、次のセクターで闇の回廊編みたいのは終了です。あっさり書けるかと思ったが全然そんなことなかった……。呉瑞香は家族の愛に恵まれて育てられ、なんというか弱いけど強い、夜叉丸もまた愛の中で育てられたが、喪失と憎悪、復讐により歪んでしまった男、右京は強いのだけど弱い男、幻十郎は強くなければ生きていけない、弱さを隠さなければならない男で、最も強いが最も弱い男、そんな感じです。特に強者二人は強(したた)かさで自身の弱さを守っている印象があります。 7/16 一話更新。連休中に闇の回廊編は終わりたいが…難しいかな?
    16,406文字pixiv小説作品
  • 夜を斬る風

    紺碧

    突き抜けるような青の下で、また何でもない日常が始まる。世を蔓延るその異常を感じ取ることができる人が、一体どれほど存在するのか。何も変わらないように思われたその時の中で、ゆっくりと歯車は狂ってゆくのだった。
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(25)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響らと共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦いを経て、一行はようやく、亡霊娘ゆいの目的地という相模国は由比ヶ浜を目指し、ゆいが導く異空間の道を進んでいた。だが、その道は魔人・天草四郎時貞の魔の手に落とされており、彼らは別個に闇の中へと落とされてしまう。幻十郎、右京、響が闇に堕ち天草の傀儡となりかけるも、瑞香は闇を振り払い、夜叉丸は闇を受け入れることで抵抗。その場に現われた「本来は正気でない」と評する亡霊・破沙羅と篝火の助力もあり、天草を撃退、傀儡となった仲間も無事に生還した。一行を阻むものは最早ない。いざ行かん鎌倉、そして由比ヶ浜へ。 7/25 三話更新。ようやっと「闇の回廊」編が終了、残るは「由比ヶ浜編」、そして「最終章」となります。まず響についてですが、月華2と令サムに置いて、残虐な性格の「人斬りモード」があります。が、言葉を追うと、前者は「剣の道を追い求める果てに鬼となった」という、壬無月斬紅郎、或いはアスラ斬魔伝での羅刹覇王丸のような印象があります。一方、令サム人斬り響は「血に酔った剣士」です。「羅刹丸」が近いです。私には妙にイメージの違いに苦しみ困惑していたのですが、「もしも響が、斬人の責任を押し付ける為に生み出したとしたら」と考えたら、妙にスッキリしたのです。令サムの人斬り響って、響が一番嫌いそうな人物ではないかと。あと、なんか唐突に出てきた破沙羅ですが………「元は優しい青年」かつ「狂っているが根っこには善人が眠っている」辺りを書ければいいなあ、と思っています。余談ながら、扉絵に鎌倉での写真を。梅雨時に行きましたが、紫陽花が綺麗な街でした。 7/27 一話更新。ひたすら酒を飲むだけの話。
    17,625文字pixiv小説作品
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(29)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、鎌倉の「由比ヶ浜」に行きたいという謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。道中で牙神幻十郎、呉瑞香、高嶺響、首斬り破沙羅などを加えながら、夜叉丸はついにゆいの目的地である「由比ヶ浜」に到着する。今にも鎌倉が闇に呑まれようという怪異に襲われる中、ゆいは夜叉丸に道中の感謝を告げると、闇の中へ消えるや異界へ舞い降り、、怪異の元凶である静御前と対峙する。異界に暗躍する静御前を悪とするならば、ゆいはそれを制止せんとする善の静御前であった。ゆいが差し違える形となり、悪の静御前は発狂、異界は自壊を始め、鎌倉はおろか、日ノ本、世界を呑み込まんとする脅威は消えたかに見えた。一方、ゆいの消失に放心する夜叉丸に、幻十郎は今こそ徳川復讐の好機と促す。が、夜叉丸が砂浜で見たのは、闇に消えた筈のゆいが最後に残した、夜叉丸に助けを乞う言葉であった。「異界に行く、助けに行く」意志に燃える目で歩き出す夜叉丸、その前に現われたのは、かつて二度夜叉丸と刃を交えた徳川慶寅であった。二人は一時的な協力関係を結び、異界行きを目指すのであった。 8/17 一話更新。しばらく準備パートですが、どうしても書き方の関係上、「いるだけ参戦」みたいな方も出てくるのはご容赦くださいませ。夜叉丸と慶寅の共通点としては、「他人を巻き込めない」「他人の為に、自分の夢・復讐を棚上げ出来る」ことかと思ってます。というか、二人とも野心・野望が薄く、善心・良心が強い。例えば慶寅には「世界幕府」という夢があるが、あれは夢であって「野望」ではない。とかそんなことを考えながら書いています。 8/22 一話更新。少し息切れ気味です。完全に飛ばし過ぎの反動ですね、すいません。ダーリィ・ダガーさんはサムスピ系だと意外と少ない「物づくり出来る系」の人ですね。他にはポリサムなどに出てくる柳生磐馬くらいでしょうか。 8/28 一話更新。遅れ&冗長になってしまいまして申し訳ない。ダーリィ・ダガーですが、ゲームEDで仮面の男が現われ、それにダーリィが襲い掛かる、という話があるのですが、Wikipediaなどでは、それをタムタムとする説明があるものの、実際の絵ではタムタムのマスクと形状が違う男の為、別人としています。キャラが増えすぎると収拾がおっつかなくなるため、適当・適度に書いていければ…しかし、「『起』必殺技」分かる人いるのか……? 8/31 一話更新。多分9月で終ります。あともう少しお付き合いいただけましたら。
    29,013文字pixiv小説作品
  • 夜を斬る風

    奔流

    ようやく船が岸に着き、陸地に降り立った夜叉丸、覇王丸、ダーリィの三人。三方ヶ原を目指すという覇王丸の言葉につき、徒歩でその地へと向かうこととなった。しかし、段々と濃くなってゆく正体不明の瘴気の中で、三人はそこに異常を見るのだった。
  • 夜を斬る風

    閃光

    乗り越えるべき弱さを、一つひとつ見つけてゆく夜叉丸。それが苦しい道であると知りながら、夜叉丸は逃げることをやめようとしていた。 同じ頃、数え切れないほどの絶望を見せつけられた瑞香と慶寅は、“正しさ”を考え始めるのだった。
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(30)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、鎌倉の「由比ヶ浜」に行きたいという謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。道中で牙神幻十郎、呉瑞香、高嶺響、首斬り破沙羅などを加えながら、夜叉丸はついにゆいの目的地である「由比ヶ浜」に到着する。今にも鎌倉が闇に呑まれようという怪異に襲われる中、ゆいは夜叉丸に道中の感謝を告げると、闇の中へ消えるや異界へ舞い降り、、怪異の元凶である静御前と対峙する。異界に暗躍する静御前を悪とするならば、ゆいはそれを制止せんとする善の静御前であった。ゆいが差し違える形となり、悪の静御前は発狂、異界は自壊を始め、鎌倉はおろか、日ノ本、世界を呑み込まんとする脅威は消えたかに見えた。一方、ゆいの消失に放心する夜叉丸に、幻十郎は今こそ徳川復讐の好機と促す。が、夜叉丸が砂浜で見たのは、闇に消えた筈のゆいが最後に残した、夜叉丸に助けを乞う言葉であった。「異界に行く、助けに行く」意志に燃える目で歩き出す夜叉丸、その前に現われたのは、かつて二度夜叉丸と刃を交えた徳川慶寅であった。二人は一時的な協力関係を結び、異界行きを目指すのであった。四神相応の地・鎌倉、四神に縁のある者たちと、異界へ行くための船「宝船」を建造した一行は、風水の力により地獄門を開き、異界へ向かおうとするが……? 9/8 キャラが増えすぎた……。お待たせしました。狂死郎の舞がブーストとなって異界の門が開く、というのは、能で異世界の門が開く石川賢版「柳生十兵衛死す」の影響とかもあるかなあ、と思います。狂死郎、何かとネタキャラにされがちですが、隈取化粧を取った素顔は実は恐ろしい美形なのではないか、という派です。というか、真サムの立ち絵くっそ格好良くないですか? 9/11 一話更新。まあ羅刹ベースだし、夢霞使えるっしょ、ということで。 9/14 一話更新。 9/18 一話更新。あっ、ミナも掘り下げなきゃアカンのか……と色々書きましたが間違っていたらすいません。令サムのミナは妙に打撃力が上がっており、一方で旧作の技をほとんど使わない形となっていますが、魔を取りこんだ障害の為に感覚・神経が損なわれた、その為に繊細な技が不可能な一方、力のリミッターが外れて妙な力が出せるようになった、としています。因みに慶寅がミナの握手で気付くのは、作者自身の経験からで、左右どちらかが不自由になった叔母(故人)が、自由の効かない手で握手をした際、物凄い力で握られた経験からきております。
    29,771文字pixiv小説作品
  • 夜を斬る風

    逃避

    “彼”は、目を覚ました。遠くなったような桜のもとで、彼が見たものとは。 同時に、ダーリィたちは現世と幽世との間――その場所へ行こうと空を見上げて……。
  • 夜を斬る風

    旋回

    終わらない物語が、次々に現れる。その物語は誰かの心を抉り、どうしようもない悲しみや苦しみを植えつけてゆく。誰かの願いは、闇の中に沈められたまま――。
  • 二次創作:侍魂

    虎と眼鏡

    最初にネタを思いついてから2年もかけて完成した作品。令和版『サムスピ』の新キャラのひとり、呉瑞香を持ってきてはいるものの、主人公は王虎。誰が何といおうと王虎。 時間軸としては、王虎や瑞香のゲーム中で語られるストーリーの前日譚になるわけだが、瑞香はともかく、なぜ王虎が例の柱ではなく初代の斬肉大包丁(という名の刀)を使っているのかといえば、あれはもう叩き潰す以外のとどめの刺し方がないため、何というか……表現的にちょっと、と躊躇する部分があったのと、戦支度をしてこいといわれて刀でも槍でもなく石柱持ってきたらアタマおかしいよなあ、と思ったためにこうなった。
    26,352文字pixiv小説作品
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(26)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響らと共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦いを経て、一行はようやく、亡霊娘ゆいの目的地という相模国は由比ヶ浜を目指し、ゆいが導く異空間の道を進んでいた。だが、その道は魔人・天草四郎時貞の魔の手に落とされており、彼らは別個に闇の中へと落とされてしまう。幻十郎、右京、響が闇に堕ち天草の傀儡となりかけるも、瑞香は闇を振り払い、夜叉丸は闇を受け入れることで抵抗。その場に現われた「本来は正気でない」と評する亡霊・破沙羅と篝火の助力もあり、天草を撃退、傀儡となかった仲間も無事に生還した。ついに到着した鎌倉は由比ヶ浜。だが彼らを待ち受けていたのは、恐山で封じたはずの地獄門、それも複数であった。異常事態の中、自分が何とかする、と零すゆい。その真意は? 7/30 二話更新。覇王丸とダーリィ・ダガー、実に1年と3ヵ月ぶりの再登場となります。マジかよ。本当はもう少し早く合流する予定だったのですが、あれやこれやとアイデアが浮かんでしまい、結果的に1年3ヵ月骸流島をぐるぐる回る羽目に……。 7/31 一話更新。もうしばらくは、のんびりとした描写が続きますのでご容赦を(色々動きがあるのは多分、次あたりでしょうか)覇王丸は元々終盤から、ダーリィ・ダガーは由比ヶ浜での登場を予定しておりました。覇王丸の、あくまで自分なりの解釈でのアレですが、覇王丸が戦ってしまうと、色々なキャラの悩みが解決してしまうのではないか、という節があったりします。伊達に剣サムとかで半分くらい中ボスやってる男ではありません。すごいですね。ただ、高嶺響は戦いを通じて打開するタイプではないかなー、とこんな展開になりました。 8/5 一話更新。最近ハイペースだった更新が滞った理由は、そりゃもう風水ですよ奥さん。結果的にネットで調べる→今一分からんので図書館で厚めの本を読む→なるほど、わからん→でも分かった気がするし書くわ(開き直り)という感じです。特に混乱したのが、中国での四神相応と日本の平安京や大都市で使われた?とかいう四神相応=山川澤道、という説。あと、四神相応とか、背山臨水とかは陽宅風水(おうち)と陰宅風水(お墓とか)のうち、陰宅の方で云々で以下略ですが、へえ、そんなのもあるんだ程度に捉えて流し読んで頂けますと幸いです。次の四話くらいで束の間の休息である由比ヶ浜編は終了となります、多分
    16,868文字pixiv小説作品
  • 夜を斬る風

    煉獄

    村は壊滅していた。その事実を知った夜叉丸は、失意の中で微睡みから目を覚ます。 村がなくなってしまったからこそ、いつか虚空夜叉に会えはしないか、と夜叉丸は今一度願いを胸に抱くのだった。 ※暴力描写があります。
  • 夜を斬る風

    混濁

    そこは、山城国・愛宕。かつての影を追う夜叉丸とその一行は、とうとう村の今を見る。 どんな人間であろうと、絶対に受け入れてくれたという愛宕の村。三人が見た、夜叉丸の故郷とは。
  • 夜を斬る風

    浮上

    暗闇の中に佇んで、見えない光を追う。それは無謀で、無意味で、無駄なことのように思われた。しかし、何もしないままでは暗闇に取り残されるばかりなのである。いつか、光の差したあの日を目指して――。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

サムライスピリッツ(2019)の新キャラクター

プロフィール

名前呉瑞香(ウー・レイシャン)
英名Wu-Ruixiang
初出作品サムライスピリッツ(2019)
流派呉派招龍風水術
武器銘超級・招龍羅盤
出身地中国・北京の館
誕生日5月5日
身長
体重
三体数(スリーサイズ)
血液型O型
好きなものお姉様の作る料理
嫌いなものおじい様の説教、筋肉痛
特技失せ物探し
CV劉セイラ

概要

清帝国に仕える風水師で、神獣の召喚を得意とする。一人称は「私(わたくし)」。

「サムライスピリッツ2019」のデフォルトキャラクターの中でもと並ぶお色気担当で、色と同等もしくはそれ以上の巨乳の持ち主。

賢明な性格だが、かなりのドジっ娘で、宮廷に籠りっきりなせいで大の運転音痴。視力もかなり悪く、武器の羅針盤をなくすとなぜか眼鏡もなくなっており、この状態だとうろたえるように眼鏡を探し出す。なお、端香に素手状態から出せる必殺技は一切ない


SNKの現在の資本である中国市場をターゲットに色気と可愛さの両立を目指して製作。

衣装は多くの中国のテレビドラマを参考に色気を強めるため脚部にスリットの入ったチャイナドレスが採用させた。


四神を名を関した風水術を使って敵を寄せ付けない戦いを得意とする遠距離に優れたキャラクター。

水平に飛ぶ弾の弾道が3段階(上空、胸の高さ、足元)に撃ち分けられる飛び道具と、ボタンの強弱で罠の位置が変わる設置技を軸に嫌らしく立ち回り、渾身の術を叩き込むのが彼女の戦い方である。

ただし、運動音痴の瑞香は体力も足回りも最低レベルで、接近されると苦しい展開に陥ってしまう。

こういった極端な性能もあって、かなりの上級者向けとされシーズン1終了までで中堅から上から行けるポテンシャルは無い状況である。

しかし、飛び道具の弾道の撃ち分けや、少しでも相手の足が罠に乗っていれば発動する設置技は、どちらも嫌らしさ抜群。更に、怒り爆発を発動中に相手が罠にかかった場合、そこから一閃、武器飛ばし技、秘奥義へと繋ぐ事が出来るその一発で、逆転する力は本物といえる。


登場作品

☆サムライスピリッツ(2019)


関連イラスト

センシティブな作品

関連タグ

サムライスピリッツ 中華娘 眼鏡巨乳

プロフィール

名前呉瑞香(ウー・レイシャン)
英名Wu-Ruixiang
初出作品サムライスピリッツ(2019)
流派呉派招龍風水術
武器銘超級・招龍羅盤
出身地中国・北京の館
誕生日5月5日
身長
体重
三体数(スリーサイズ)
血液型O型
好きなものお姉様の作る料理
嫌いなものおじい様の説教、筋肉痛
特技失せ物探し
CV劉セイラ

概要

清帝国に仕える風水師で、神獣の召喚を得意とする。一人称は「私(わたくし)」。

「サムライスピリッツ2019」のデフォルトキャラクターの中でもと並ぶお色気担当で、色と同等もしくはそれ以上の巨乳の持ち主。

賢明な性格だが、かなりのドジっ娘で、宮廷に籠りっきりなせいで大の運転音痴。視力もかなり悪く、武器の羅針盤をなくすとなぜか眼鏡もなくなっており、この状態だとうろたえるように眼鏡を探し出す。なお、端香に素手状態から出せる必殺技は一切ない


SNKの現在の資本である中国市場をターゲットに色気と可愛さの両立を目指して製作。

衣装は多くの中国のテレビドラマを参考に色気を強めるため脚部にスリットの入ったチャイナドレスが採用させた。


四神を名を関した風水術を使って敵を寄せ付けない戦いを得意とする遠距離に優れたキャラクター。

水平に飛ぶ弾の弾道が3段階(上空、胸の高さ、足元)に撃ち分けられる飛び道具と、ボタンの強弱で罠の位置が変わる設置技を軸に嫌らしく立ち回り、渾身の術を叩き込むのが彼女の戦い方である。

ただし、運動音痴の瑞香は体力も足回りも最低レベルで、接近されると苦しい展開に陥ってしまう。

こういった極端な性能もあって、かなりの上級者向けとされシーズン1終了までで中堅から上から行けるポテンシャルは無い状況である。

しかし、飛び道具の弾道の撃ち分けや、少しでも相手の足が罠に乗っていれば発動する設置技は、どちらも嫌らしさ抜群。更に、怒り爆発を発動中に相手が罠にかかった場合、そこから一閃、武器飛ばし技、秘奥義へと繋ぐ事が出来るその一発で、逆転する力は本物といえる。


登場作品

☆サムライスピリッツ(2019)


関連イラスト

センシティブな作品

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 夜を斬る風

    盈虚

    幾度となく、彼女は逃げた。 逃げた先に何があるかも知らず、何がないかも知らず、苦しいものから逃れるための逃避が始まる。全てが、消滅へと駆けてゆく――。
  • 夜を斬る風

    破砕

    世を穿つ戦いが、始まろうとしている。 闇を斬り裂くばかりの彼らが、状況を打開することはできるのか。彼らが、もう一度笑える日は来るのか――。
  • 夜を斬る風

    融解

    息を吹き返した彼の前で、それは誰かと悪びれもせずに問いかけた彼女。彼女のその記憶の中だけでなく、ただひたすらに彼の存在は不安定になってゆくのだった。
  • 夜を斬る風

    伝播

    ついに男児を見つけたダーリィ。男児と共に歩く彼女の影に、何かが忍び寄る。 同時に、夜叉丸の元にも違う景色が訪れて……。
  • 夜を斬る風

    赦罪

    夜叉丸はかくして、虚空夜叉に会った。いつか答えを出すと誓った、閑丸の問いかけに答えるときが来たのだ。 数え切れないほどの苦痛を、そして罪を背負ってきた夜叉丸が出した答えを前に、その仮面は――剥がれ落ちて。
  • 夜を斬る風

    独白/白昼

    誰にも語られない、それぞれの胸の内。その全てを知る人は、どこにもいない……。 それでも、彼らは進みゆく足を止めない。光はもう、逃げては行かないのだ。
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(23)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響らと共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦いを経て、一行はようやく、亡霊娘ゆいの目的地という相模国は由比ヶ浜を目指し、ゆいが導く異空間の道を進んでいた。だが、その道は魔人・天草四郎時貞の魔の手に落とされていた。戦いの最中、彼らは別個に闇の中へと落とされてしまう。呉瑞香は無事であったものの、右京、幻十郎、響は悪夢を見せられた果てに、心を闇に堕されてしまった。そして、最後に残った鞍馬夜叉丸の運命はどうなるか。 7/5 一話更新。本調子ではありませんが、若干無理して書いています。拙い部分が増えると思いますが「とにかく早く終わらなければ」という一心で…。しかし、瑞香の必殺技、玄武・青龍・朱雀・白虎はわかる、黄龍・麒麟も分かるのですが、武器飛ばしの九頭竜は……?んん?九頭竜?九頭竜川の九頭竜?九頭龍閃?るろうに?ってこれだけ中国要素薄くね?となりましたが、すいません、よく分かりませんので適当に書きます。ごめんなさい。 7/13 一話更新。週2回くらい更新できれば、などと思っていましたがこの体たらくです。もう少し書いてからかとも思いましたが、一端区切り。主人公の夜叉丸ですが、その実父親以外の家族構成があまり分かりません。ただ、会話等から見るに父親以外への言及がほとんどない為、母親は幼い頃に病没し、兄弟もいないのでは?というノリで書いています。呉瑞香の過去等も、完全に捏造して書いたような次第です。 7/15 一話更新。多分、次のセクターで闇の回廊編みたいのは終了です。あっさり書けるかと思ったが全然そんなことなかった……。呉瑞香は家族の愛に恵まれて育てられ、なんというか弱いけど強い、夜叉丸もまた愛の中で育てられたが、喪失と憎悪、復讐により歪んでしまった男、右京は強いのだけど弱い男、幻十郎は強くなければ生きていけない、弱さを隠さなければならない男で、最も強いが最も弱い男、そんな感じです。特に強者二人は強(したた)かさで自身の弱さを守っている印象があります。 7/16 一話更新。連休中に闇の回廊編は終わりたいが…難しいかな?
    16,406文字pixiv小説作品
  • 夜を斬る風

    紺碧

    突き抜けるような青の下で、また何でもない日常が始まる。世を蔓延るその異常を感じ取ることができる人が、一体どれほど存在するのか。何も変わらないように思われたその時の中で、ゆっくりと歯車は狂ってゆくのだった。
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(25)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響らと共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦いを経て、一行はようやく、亡霊娘ゆいの目的地という相模国は由比ヶ浜を目指し、ゆいが導く異空間の道を進んでいた。だが、その道は魔人・天草四郎時貞の魔の手に落とされており、彼らは別個に闇の中へと落とされてしまう。幻十郎、右京、響が闇に堕ち天草の傀儡となりかけるも、瑞香は闇を振り払い、夜叉丸は闇を受け入れることで抵抗。その場に現われた「本来は正気でない」と評する亡霊・破沙羅と篝火の助力もあり、天草を撃退、傀儡となった仲間も無事に生還した。一行を阻むものは最早ない。いざ行かん鎌倉、そして由比ヶ浜へ。 7/25 三話更新。ようやっと「闇の回廊」編が終了、残るは「由比ヶ浜編」、そして「最終章」となります。まず響についてですが、月華2と令サムに置いて、残虐な性格の「人斬りモード」があります。が、言葉を追うと、前者は「剣の道を追い求める果てに鬼となった」という、壬無月斬紅郎、或いはアスラ斬魔伝での羅刹覇王丸のような印象があります。一方、令サム人斬り響は「血に酔った剣士」です。「羅刹丸」が近いです。私には妙にイメージの違いに苦しみ困惑していたのですが、「もしも響が、斬人の責任を押し付ける為に生み出したとしたら」と考えたら、妙にスッキリしたのです。令サムの人斬り響って、響が一番嫌いそうな人物ではないかと。あと、なんか唐突に出てきた破沙羅ですが………「元は優しい青年」かつ「狂っているが根っこには善人が眠っている」辺りを書ければいいなあ、と思っています。余談ながら、扉絵に鎌倉での写真を。梅雨時に行きましたが、紫陽花が綺麗な街でした。 7/27 一話更新。ひたすら酒を飲むだけの話。
    17,625文字pixiv小説作品
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(29)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、鎌倉の「由比ヶ浜」に行きたいという謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。道中で牙神幻十郎、呉瑞香、高嶺響、首斬り破沙羅などを加えながら、夜叉丸はついにゆいの目的地である「由比ヶ浜」に到着する。今にも鎌倉が闇に呑まれようという怪異に襲われる中、ゆいは夜叉丸に道中の感謝を告げると、闇の中へ消えるや異界へ舞い降り、、怪異の元凶である静御前と対峙する。異界に暗躍する静御前を悪とするならば、ゆいはそれを制止せんとする善の静御前であった。ゆいが差し違える形となり、悪の静御前は発狂、異界は自壊を始め、鎌倉はおろか、日ノ本、世界を呑み込まんとする脅威は消えたかに見えた。一方、ゆいの消失に放心する夜叉丸に、幻十郎は今こそ徳川復讐の好機と促す。が、夜叉丸が砂浜で見たのは、闇に消えた筈のゆいが最後に残した、夜叉丸に助けを乞う言葉であった。「異界に行く、助けに行く」意志に燃える目で歩き出す夜叉丸、その前に現われたのは、かつて二度夜叉丸と刃を交えた徳川慶寅であった。二人は一時的な協力関係を結び、異界行きを目指すのであった。 8/17 一話更新。しばらく準備パートですが、どうしても書き方の関係上、「いるだけ参戦」みたいな方も出てくるのはご容赦くださいませ。夜叉丸と慶寅の共通点としては、「他人を巻き込めない」「他人の為に、自分の夢・復讐を棚上げ出来る」ことかと思ってます。というか、二人とも野心・野望が薄く、善心・良心が強い。例えば慶寅には「世界幕府」という夢があるが、あれは夢であって「野望」ではない。とかそんなことを考えながら書いています。 8/22 一話更新。少し息切れ気味です。完全に飛ばし過ぎの反動ですね、すいません。ダーリィ・ダガーさんはサムスピ系だと意外と少ない「物づくり出来る系」の人ですね。他にはポリサムなどに出てくる柳生磐馬くらいでしょうか。 8/28 一話更新。遅れ&冗長になってしまいまして申し訳ない。ダーリィ・ダガーですが、ゲームEDで仮面の男が現われ、それにダーリィが襲い掛かる、という話があるのですが、Wikipediaなどでは、それをタムタムとする説明があるものの、実際の絵ではタムタムのマスクと形状が違う男の為、別人としています。キャラが増えすぎると収拾がおっつかなくなるため、適当・適度に書いていければ…しかし、「『起』必殺技」分かる人いるのか……? 8/31 一話更新。多分9月で終ります。あともう少しお付き合いいただけましたら。
    29,013文字pixiv小説作品
  • 夜を斬る風

    奔流

    ようやく船が岸に着き、陸地に降り立った夜叉丸、覇王丸、ダーリィの三人。三方ヶ原を目指すという覇王丸の言葉につき、徒歩でその地へと向かうこととなった。しかし、段々と濃くなってゆく正体不明の瘴気の中で、三人はそこに異常を見るのだった。
  • 夜を斬る風

    閃光

    乗り越えるべき弱さを、一つひとつ見つけてゆく夜叉丸。それが苦しい道であると知りながら、夜叉丸は逃げることをやめようとしていた。 同じ頃、数え切れないほどの絶望を見せつけられた瑞香と慶寅は、“正しさ”を考え始めるのだった。
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(30)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、鎌倉の「由比ヶ浜」に行きたいという謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。道中で牙神幻十郎、呉瑞香、高嶺響、首斬り破沙羅などを加えながら、夜叉丸はついにゆいの目的地である「由比ヶ浜」に到着する。今にも鎌倉が闇に呑まれようという怪異に襲われる中、ゆいは夜叉丸に道中の感謝を告げると、闇の中へ消えるや異界へ舞い降り、、怪異の元凶である静御前と対峙する。異界に暗躍する静御前を悪とするならば、ゆいはそれを制止せんとする善の静御前であった。ゆいが差し違える形となり、悪の静御前は発狂、異界は自壊を始め、鎌倉はおろか、日ノ本、世界を呑み込まんとする脅威は消えたかに見えた。一方、ゆいの消失に放心する夜叉丸に、幻十郎は今こそ徳川復讐の好機と促す。が、夜叉丸が砂浜で見たのは、闇に消えた筈のゆいが最後に残した、夜叉丸に助けを乞う言葉であった。「異界に行く、助けに行く」意志に燃える目で歩き出す夜叉丸、その前に現われたのは、かつて二度夜叉丸と刃を交えた徳川慶寅であった。二人は一時的な協力関係を結び、異界行きを目指すのであった。四神相応の地・鎌倉、四神に縁のある者たちと、異界へ行くための船「宝船」を建造した一行は、風水の力により地獄門を開き、異界へ向かおうとするが……? 9/8 キャラが増えすぎた……。お待たせしました。狂死郎の舞がブーストとなって異界の門が開く、というのは、能で異世界の門が開く石川賢版「柳生十兵衛死す」の影響とかもあるかなあ、と思います。狂死郎、何かとネタキャラにされがちですが、隈取化粧を取った素顔は実は恐ろしい美形なのではないか、という派です。というか、真サムの立ち絵くっそ格好良くないですか? 9/11 一話更新。まあ羅刹ベースだし、夢霞使えるっしょ、ということで。 9/14 一話更新。 9/18 一話更新。あっ、ミナも掘り下げなきゃアカンのか……と色々書きましたが間違っていたらすいません。令サムのミナは妙に打撃力が上がっており、一方で旧作の技をほとんど使わない形となっていますが、魔を取りこんだ障害の為に感覚・神経が損なわれた、その為に繊細な技が不可能な一方、力のリミッターが外れて妙な力が出せるようになった、としています。因みに慶寅がミナの握手で気付くのは、作者自身の経験からで、左右どちらかが不自由になった叔母(故人)が、自由の効かない手で握手をした際、物凄い力で握られた経験からきております。
    29,771文字pixiv小説作品
  • 夜を斬る風

    逃避

    “彼”は、目を覚ました。遠くなったような桜のもとで、彼が見たものとは。 同時に、ダーリィたちは現世と幽世との間――その場所へ行こうと空を見上げて……。
  • 夜を斬る風

    旋回

    終わらない物語が、次々に現れる。その物語は誰かの心を抉り、どうしようもない悲しみや苦しみを植えつけてゆく。誰かの願いは、闇の中に沈められたまま――。
  • 二次創作:侍魂

    虎と眼鏡

    最初にネタを思いついてから2年もかけて完成した作品。令和版『サムスピ』の新キャラのひとり、呉瑞香を持ってきてはいるものの、主人公は王虎。誰が何といおうと王虎。 時間軸としては、王虎や瑞香のゲーム中で語られるストーリーの前日譚になるわけだが、瑞香はともかく、なぜ王虎が例の柱ではなく初代の斬肉大包丁(という名の刀)を使っているのかといえば、あれはもう叩き潰す以外のとどめの刺し方がないため、何というか……表現的にちょっと、と躊躇する部分があったのと、戦支度をしてこいといわれて刀でも槍でもなく石柱持ってきたらアタマおかしいよなあ、と思ったためにこうなった。
    26,352文字pixiv小説作品
  • 遮那王、闇を駆ける

    遮那王、闇を駆ける(26)

    サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響らと共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦いを経て、一行はようやく、亡霊娘ゆいの目的地という相模国は由比ヶ浜を目指し、ゆいが導く異空間の道を進んでいた。だが、その道は魔人・天草四郎時貞の魔の手に落とされており、彼らは別個に闇の中へと落とされてしまう。幻十郎、右京、響が闇に堕ち天草の傀儡となりかけるも、瑞香は闇を振り払い、夜叉丸は闇を受け入れることで抵抗。その場に現われた「本来は正気でない」と評する亡霊・破沙羅と篝火の助力もあり、天草を撃退、傀儡となかった仲間も無事に生還した。ついに到着した鎌倉は由比ヶ浜。だが彼らを待ち受けていたのは、恐山で封じたはずの地獄門、それも複数であった。異常事態の中、自分が何とかする、と零すゆい。その真意は? 7/30 二話更新。覇王丸とダーリィ・ダガー、実に1年と3ヵ月ぶりの再登場となります。マジかよ。本当はもう少し早く合流する予定だったのですが、あれやこれやとアイデアが浮かんでしまい、結果的に1年3ヵ月骸流島をぐるぐる回る羽目に……。 7/31 一話更新。もうしばらくは、のんびりとした描写が続きますのでご容赦を(色々動きがあるのは多分、次あたりでしょうか)覇王丸は元々終盤から、ダーリィ・ダガーは由比ヶ浜での登場を予定しておりました。覇王丸の、あくまで自分なりの解釈でのアレですが、覇王丸が戦ってしまうと、色々なキャラの悩みが解決してしまうのではないか、という節があったりします。伊達に剣サムとかで半分くらい中ボスやってる男ではありません。すごいですね。ただ、高嶺響は戦いを通じて打開するタイプではないかなー、とこんな展開になりました。 8/5 一話更新。最近ハイペースだった更新が滞った理由は、そりゃもう風水ですよ奥さん。結果的にネットで調べる→今一分からんので図書館で厚めの本を読む→なるほど、わからん→でも分かった気がするし書くわ(開き直り)という感じです。特に混乱したのが、中国での四神相応と日本の平安京や大都市で使われた?とかいう四神相応=山川澤道、という説。あと、四神相応とか、背山臨水とかは陽宅風水(おうち)と陰宅風水(お墓とか)のうち、陰宅の方で云々で以下略ですが、へえ、そんなのもあるんだ程度に捉えて流し読んで頂けますと幸いです。次の四話くらいで束の間の休息である由比ヶ浜編は終了となります、多分
    16,868文字pixiv小説作品
  • 夜を斬る風

    煉獄

    村は壊滅していた。その事実を知った夜叉丸は、失意の中で微睡みから目を覚ます。 村がなくなってしまったからこそ、いつか虚空夜叉に会えはしないか、と夜叉丸は今一度願いを胸に抱くのだった。 ※暴力描写があります。
  • 夜を斬る風

    混濁

    そこは、山城国・愛宕。かつての影を追う夜叉丸とその一行は、とうとう村の今を見る。 どんな人間であろうと、絶対に受け入れてくれたという愛宕の村。三人が見た、夜叉丸の故郷とは。
  • 夜を斬る風

    浮上

    暗闇の中に佇んで、見えない光を追う。それは無謀で、無意味で、無駄なことのように思われた。しかし、何もしないままでは暗闇に取り残されるばかりなのである。いつか、光の差したあの日を目指して――。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  2. 僕たちは番じゃない

    読む▶︎
  3. 悪評令嬢なのに、美貌の公子が迫ってくる

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー