ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

  1. 埼玉県鴻巣市吹上本町一丁目にあるJR東日本高崎線の駅。
  2. 愛知県名古屋市千種区千種通7丁目にある名古屋市営地下鉄桜通線の駅(S09)。

埼玉県(JR東日本)

上野駅発着系統と、新宿駅経由で東海道線に直通する湘南新宿ライン、上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する上野東京ラインが停車する。

現在は鴻巣市の駅だが、平成の大合併で同市に編入される前は、北足立郡吹上町に所在していた。


駅構造

橋上駅舎を持つ地上駅。ホームは単式・島式の複合2面3線だが、さらに3番線の南口側には現在は使われていない側線1線、1番線の北口側東京寄りには保守車両の基地・引き込み線1線を有する。

2番線は上下とも1日数本が使うのみ。


乗り場方向行き先備考
1・2上り大宮方面
  • 大宮より湘南新宿ライン経由···新宿・武蔵小杉方面
  • 大宮より上野東京ライン経由···上野行き、東京・品川方面
主に1番線
2・3下り熊谷本庄方面主に3番線

隣の駅

停車は普通列車のみ。

【大宮方面】北鴻巣駅 ← 当駅 → 行田駅【熊谷方面】


利用状況

JR東日本および埼玉県統計年鑑によると、2021年度(令和3年度)の1日平均乗車人員は7,046人である。


愛知県(名古屋市営地下鉄)

1994年3月30日に今池駅野並駅間が延伸した際に設けられた途中駅の1つ。

名古屋市中小企業振興会館「吹上ホール」の最寄り駅にあたり、駅名も同館が所在する千種区吹上から取られた。

名古屋駅近くを起点に持つ、名古屋市内の横の目抜き通りの1つ「若宮大通」は、当駅近くで終点となる。


駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅で、ホームは20m車8両編成まで対応している。桜通線は当駅付近で名古屋高速2号東山線(掘割構造)の下を通るため、ホームは地下の深い位置にある。改札口は南北2ヶ所あるが、コンコースは南北に分断されており、通り抜けができない。エレベーターは南改札口側にのみ設置。


乗り場方向行先次の駅
1A線新瑞橋徳重方面御器所駅(S10)
2B線名古屋・太閣通方面今池駅(S08)

利用状況

2019年度の一日平均乗車人員は7,630人である。


関連記事

日本の同名駅一覧

埼玉県内の駅一覧

愛知県内の駅一覧

関連記事

親記事

日本の同名駅一覧 にほんのどうめいえきいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました