ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

1921年千葉都市モノレールの東方(現在の千葉中央公園付近)に開業したが、1945年空襲で焼失。

1958年、現在の場所に開業した当時(元本千葉駅)はここが京成千葉駅だった。

1987年国鉄民営化→JR開業に伴う旧「国鉄千葉駅前駅」の改名を受け現駅名に変更。


京成の駅でありながら京成本線を通っていないため成田空港からのアクセスはあまり良くなく(京成津田沼駅までスイッチバック経由で行く必要がある)、皮肉にも競合路線であるJR成田線から千葉駅経由のアクセスの方が良かったりする。

また、当駅は高架駅で千葉駅までショッピングモール「C-one」が続いているため、信号を渡る必要はあるものの開いている時間帯かつJRから利用する場合千葉駅で降りてここまで歩く方法もある。


なお、北総鉄道千葉ニュータウン中央駅」は印西市にあるため、そちらへ向かう場合はJR千葉駅に向かった上、成田線から成田空港第2ビル駅成田スカイアクセスに乗り換えるか、同じく成田線木下駅で下車してバスに乗るかのいずれかで行くことになる。


商業施設

改札口と向かい合う形で京成のユアエルム系列の商業施設「ミーオ」が併設されている。

スーパーの『リブレ京成』を核店舗に、『マクドナルド』や『ケンタッキーフライドチキン(テイクアウト専門店)』、『リトルマーメイド』、京成としては非常に珍しく『スターバックス』を抱え、2Fは『ダイソー』がある。そこから先に進んだ自由通路沿いに『おにぎり屋』や『モスバーガー』など。


特にスタバは他の京成沿線はほぼすべて並走するJR東日本傘下の施設内にあるため、「京成系列の商業施設内にスタバがある」という例は超がつくほど希少である。


改札側には『マツモトキヨシ』、『ファミリーマート』、『京成ホテルミラマーレ』のエントランスがある。


ミーオの通路開放は朝6時からで飲食店の開店も大半が7時からだが、ファミマだけはそれ以前の時間帯から開いている。


そして、県内有数の大手シネマコンプレックス『京成ローザ10』を抱える。

大手だけあってインフラも充実しており、イースト館はホテルミラマーレ2Fからは自由通路を跨いでアクセス出来るため、宿を取っていれば映画の待ち時間をホテル内で費やす事も可能。

一方ウエスト館は上述したミーオを少し直進した自由通路側という少し離れた場所にあるものの、こちらも屋内にあるためアクセスは十分良い方である。


当駅周辺だと『アニメイト』『らしんばん』『カードラボ』が近い(共に東口側)。その内、『らしんばん』と『カードラボ』は同じビルの1Fに同居している(かつては2Fに『とらのあな』もあった)。


駅構造

相対式2面2線の高架駅でエレベーターはあるが、エスカレーターはない。

京成千葉線(日中の新京成線)と京成千原線の境界駅であり、大半の電車は直通する。

当駅より単線千原線方面は加算運賃が徴収される。

これは嘗て千原線が第三セクターの別会社(千葉急行)になっていたためである。



利用状況

  • 令和5年(2023年)度の1日平均乗降人員は19,367人である。

年度別

年度乗降人員
2008年(平成20年)度15,210人
2009年(平成21年)度15,647人
2010年(平成22年)度15,903人
2011年(平成23年)度15,546人
2012年(平成24年)度15,624人
2013年(平成25年)度16,263人
2014年(平成26年)度16,291人
2015年(平成27年)度16,953人
2016年(平成28年)度17,287人
2017年(平成29年)度17,861人
2018年(平成30年)度18,322人
2019年(令和元年)度18,321人
2020年(令和2年)度15,296人
2021年(令和3年)度16,610人
2022年(令和4年)度18,297人
2023年(令和5年)度19,367人

隣の駅

前の駅当駅次の駅備考
京成千葉駅千葉中央駅千葉寺駅千葉寺駅方面は加算運賃徴収される。

外部リンク


関連項目

千葉駅

本千葉駅

千葉県内の駅一覧

関連記事

親記事

千葉県内の駅一覧 ちばけんないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 799

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました