ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

龔工とも表記される四罪の1人にして中国神話に登場する邪神

中国語ではコンコン(Gonggong)と呼ぶ。


黒い龍、あるいは朱色の髪の人頭蛇身の姿をしているとされる洪水神で、洪水の「洪」はこの神から来ているものと言われており、相柳浮游は共工の眷族だとされている。


一説によれば祝融の子供で炎帝の一族ともされており、神話によれば事あるごとに洪水を引き起こして顓頊といったその時代ごとの皇帝に反抗して皇帝になり代わろうと天下を乱していたが顓頊との戦いに敗れてしまい、今度は自身の角で不周山をくし刺しにする事で大地の均衡を崩して河を氾濫させようと画策する。更には空に穴をあけて太陽の動きまでをも乱そうと目論み、この為に中国の大地は傾き、天の星々は西北に移動して大河は東南に流れるようになったとされている。


最終的には夏王朝の始祖神・によって追放され、洪水は治められたという。


また、こんな話もある。


共工と祝融はどちらが強いかを決める為に決闘を行い、数日間続いた戦いの末に双方とも天から落ち共工は敗北した。


戦いに敗れた共工は敗北を恥じて天を支えている山の1つであった不周山に頭をぶつけて自殺を計るも結局失敗してしまう。

しかしその衝撃で大きな欠片が山からもげて空に穴が開き、大地にも大きな亀裂が幾つも出来てそこから火と水が噴出し、大規模な洪水が起きて世界の殆どを覆いつくす事態に陥り、辛うじて水難から逃れた数少ない場所も日によって破壊し尽くされたという。


そこでこの事態を収拾する為に女媧は川底から五色の玉石を沢山拾い上げると、それを溶かして膠状にして天空に空いた穴を埋めて修復し、さらに1匹の大亀の足を切り取って東西南北の支柱にしたという。


余談

元々はチャン族の最高神であり、治水神だったらしい。


創作での扱い

水神という設定のオリジナルキャラクターのイラストが投稿されている。

「きょうく」という竜として登場。腹鼓を打ってを鳴らすという仕様書から、漫画家桜玉吉は腹をばちで叩く相撲取りのような竜という解釈でデザインした。

今作では基本的に竜はシリアスという縛りがあったが、異様だからと例外的に採用された。

百奇にであってしまった!

関連タグ

四罪  相柳 浮游 中国神話

関連記事

親記事

四罪 しざい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9907

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました