ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

プロフィール

属性
武器扇子
防具
肩書虚張声勢』(きょちょうせいせい)
登場時の書き文字登場
一人称「まろ」
声優塩屋浩三


概要

戦国BASARAの登場人物。

戦乱の流れに乗るべく、自身も軍を率いて戦国の世に飛び出したものの、1の武将名鑑では「上洛できるまでの実力がないことに、最期まで気付く事がなかった」と記載されている辺り、一武将としての実力は決して高くはなかった模様。

ただし、ネタ要素満載な見た目に反して、プレイアブルキャラとしての実力は中々のもの(後述)。


シリーズを代表する完全無欠のネタキャラ(まぁ、BASARAだからsmallなことはNo Thanks!!ってことで……)。

ぱっと見の印象はジュリアナ東京

公式ホームページの小ネタ集には某ホラーアクションゲーム「かゆい…うま…」パロディまでやられたり、ファンからもスタッフからも某教主共々、無印~2英雄外伝までの『愛すべきバカ達』の一人として認知されている。


また、『英雄外伝』以降は敵対者によっては知的な一面を覗かせたり(毛利元就に碁に誘う一幕がある)相手の耳を痛くするような鋭い意見(特に松永久秀竹中半兵衛に向けたものはかなり辛辣)を口にする等、意外と思慮深く常識人的な面が付加された。

徳川家康が人質の頃、結構可愛がっていたらしい。

また『自分が凡人』なのを内心では理解しているらしく明智光秀と相対した際にその旨を吐露していた。また老齢ながらも非凡な豪傑である島津義弘に対し、「まろは、そなたの様には生きられぬ…」と静かに嘆く一面も見せている(それに対して島津からは「赴くままに行けばヨカ」と励まされている)。


ナンバリングタイトルでは、3以降から登場していない。


アニメ版では第1期に登場。

影武者を率いて牛車で逃げ回るものの、織田軍影武者を全て潰された上に、最期は明智光秀に殺害された。



バトルスタイル

初代2ではCPU専用キャラクターで、属性は「炎」だった。

敵として登場するステージでは、その時の戦況によって自軍の士気をめまぐるしく上下させたり、2では「今川にせ元」なる白塗りの顔である以外、全く似ていない太った影武者の弓兵を配置して翻弄したりと、ネタ要素に事欠かない。


英雄外伝(HEROS)』にてプレイヤーキャラとして参戦。

身の丈大の巨大な扇子を振るって踊りながら戦う

武器属性はガードを崩しやすい「光」。固有技に飛び道具も備え攻め手に困らず、特に通常攻撃のスピードは非常に速い為、装備の活用や通常攻撃の出し方を工夫すれば、それだけで武将クラスすら一方的にハメ殺す芸当も可能

但し、その一方でステップの性能が極めて劣悪。

具体的に説明すれば、他のキャラクター達が軽やかに跳躍したりバク転・側転や素早いスライド移動を駆使して、スタイリッシュに攻撃を避ける中、義元のそれは芋虫のように地を這ったり、腰を抜かしながら後ずさる等、プレイヤーの腹筋にダメージを与え兼ねない動きになっており、しかも移動距離が無駄に長い為にステップを使う=完全に無防備になる珍妙な性能と化しているので、相手の攻撃を凌ぐ為の立ち回りには注意が必要。

弾き返しを積極的に活用して、強引に攻めに転じる姿勢も必要となるので、総評すると守りを捨てて手数の多さを駆使しつつ、攻め続けるスタイルを要求されるキャラクターとなっている。


BASARA技は、足下から一瞬にしてお立ち台が出現し、ダンスホールで踊りまくる。更に発動中は敵軍も連れてお踊り出すなんなんだアンタ……。

技の締めでは頭上のミラーボールが落下、大爆発を起こす。

「何でこうなるおじゃ!」



学園BASARA

私立「BASARA学園」の数学教師。

織田の怒りを買う事態を異常に恐れており、想像するだけでパニックになる。

容姿は戦国と変化なし。

第2巻以降はしばらく音沙汰が無かったが、第6巻の「テスト勉強・テスト編」のプロローグで久々の登場を果たした。


関連イラスト

今川義元おじゃ完成義元フェイス〜その塗り永久に〜


関連タグ

戦国BASARAシリーズ 戦国BASARA2 戦国BASARA2英雄外伝

戦国BASARA(アニバサ)

戦国BASARA登場キャラクター一覧


史実についてはこちら→今川義元

関連記事

親記事

戦国BASARA登場キャラクター一覧 せんごくばさらとうじょうきゃらくたーいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 14721

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました