ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

関白九条尚忠の長男、官位は従一位、左大臣公爵昭和天皇の外祖父で上皇明仁の曽祖父に当たる。


プロフィール

時代江戸時代末期-明治時代
生誕天保10年5月1日(1839年6月11日
死没明治39年(1906年)1月4日
官位従一位、左大臣公爵
主君孝明天皇明治天皇
氏族九条家
父母父:九条尚忠、養父:九条幸経
兄弟夙子道孝、尚嘉、忠善煕通基弘
正室:宗和子宗義和の娘)、継室:野間幾子
道実良政良致良叙範子籌子節子篷子紝子

経歴

九条尚忠の長男として誕生、義兄にあたる九条幸経の養子になる、元治元年(1864年)国事御用掛、慶応3年(1867年)に左大臣に就任した。王政復古の大号令で一時参朝停止になったが、明治元年(1868年)に処分を解かれ、戊辰戦争では奥羽鎮撫総督として東北地方へ出征した。明治維新後の華族令施行では公爵に叙爵、明治23年(1890年)に貴族院議員、明治39年(1906年)に死去した。


系譜

父:九条尚忠

母:不明

養父:九条幸経(父尚忠の養子で道孝の義兄)

兄弟

姉:九条夙子孝明天皇の女御)

弟:松園尚嘉(松園家始祖)

弟:靏殿忠善(靏殿家始祖)

弟:鷹司煕通鷹司輔煕の養子)

弟:二条基弘二条斉敬の養子)

妻:宗和子宗義和の娘)

妻:野間幾子

男子:九条道実公爵

男子:九条良政男爵

男子:九条良致男爵

男子:九条良叙

女子:菊麿王妃範子

女子:大谷籌子大谷光瑞の妻)

女子:貞明皇后大正天皇皇后)(昭和天皇秩父宮雍仁親王高松宮宣仁親王三笠宮崇仁親王の母)

女子:渋谷篷子渋谷隆教の妻)

女子:大谷紝子大谷光明の妻)(大谷光照の母)


外部リンク

九条道孝 - Wikipedia


関連項目

九条家 華族 公爵 左大臣 藤氏長者


第30代九条家第31代九条家第32代九条家
九条幸経九条道孝九条道実

関連記事

親記事

九条家 くじょうけ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 498

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました