ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

九份

きゅうふん

九份(きゅうふん、ジォウフェン)は、台湾北部の港町基隆の近郊、新北市瑞芳区に位置する山あいの町。

概要

山奥であるため、清朝の時代には9世帯しか家がなく、行商人などにいつも「9世帯ぶん」と頼んでいたので九份になったという説がある。


もともとは由来通りに寒村であったが、1800年代末に金鉱が発見されてからは街は急速に発展した。特に日本台湾統治時代には盛んに採掘が行われ、街は最盛期を迎えている。

しかし1971年に金山が枯渇・閉鉱されてからは、また元の寒村へと戻りつつあった。

しかし1990年代に、政変を題材とした映画「悲情城市」のロケ地に使用されて以降、その日本統治時代の面影を残したノスタルジックで美しい街並みから注目を浴び、現在では台湾を代表する観光地となっている。

日本では千と千尋の神隠しの湯屋のモデルになったということで注目を浴び、旅行会社によって頻繁にツアーも組まれている。(ただし、このことについて宮崎駿監督は、あるインタビューの中できっぱりと否定している。)


また最近では、近代化計画が進められており、Wi-Fiやリアルタイムでの映像配信などを行う向きもある。


pixivでは

その美しい景色から、絵の題材として人気がある。

関連記事

親記事

台湾 たいわん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 471390

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました