ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

乗り捨て

でっていうはぎせいになったのだ

乗り捨てとは、乗物を降りたあとにそれを放置したまま出発すること。そこから転じて、乗り物あるいは乗り物の役割を担うキャラクターを放置する行為。
目次 [非表示]

概要

乗り捨てとは、乗り物を降りたあとにそれを放置したまま出発することである。

足替わりとして窃盗した自転車でやられやすいが、レンタカーレンタサイクルでも別の営業所や拠点で返却することもある。

そこから転じて、ネット上ではゲームなどで乗り物あるいは乗り物の役割を担うキャラクターを放置する行為も意味する。


なぜ乗り捨てが行われるのか?

使う必要がないから

ゲームでは乗り物や乗り物の役割を担うキャラクターに乗ったままの状態では攻略不可能or攻略が困難になる、もしくは乗っていても大した意味がないようなステージが存在する。乗り捨てのタイミングは基本的に任意だが、システムやプレイヤーの腕次第ではそもそも乗らない、あるいは地形を無視して乗り物どころかステージ自体を無視する芸当も可能。


緊急離脱時のテクニック

よくロボットアニメ航空作品でパイロットや乗員乗客が脱出する描写があるが、それと似たような理由。敵の攻撃やミスになるような穴やマグマなどの地形からの離脱として、乗り捨てで盾や踏み台代わりにして脱出するというテクニックが駆使できるのである。


単純に操作ミス

簡単に乗ることができるならば、そこからの離脱も簡単である。これは意図的ではないため再び乗ることも状況次第では可能だが、逆に再び乗ることができないような状況では自分の首を絞めてしまう結果になる場合も・・・


代表的な犠牲者

ヨッシーマリオシリーズ

乗り捨てごめん

言わずと知れた、マリオシリーズお馴染みの緑の恐竜。

初登場時のスーパーマリオワールドからマリオらの心強い味方としてプレイヤーが倒せないような敵を長い舌で捕らえて捕食しつつプレイヤーを背中に乗せて大冒険を繰り広げる彼(?)なのだが、この時点から既に乗り捨ては健在。ステージ攻略に必須ではないことやダメージを受けると逃げてしまう仕様、うっかり乗り捨ててしまう事故もあってか、多くのでっていうが乗り捨てられた。

以降の登場作品でも、プレイヤーを背中に乗せるスタイルの作品では乗り捨ては健在

ただし、スーパーマリオ64DSヨッシーアイランドシリーズ、スーパーマリオオデッセイスーパーマリオランなどプレイヤーがヨッシーを直接操作するタイプの作品では乗り捨ては不可能であり、ヨッシーを使わないと詰む場合もあるので注意。

スーパーマリオメーカーシリーズではスーパーマリオワールドとNewスーパーマリオブラザーズUのスキンでヨッシーが登場するのだが、こちらはヨッシーに乗らないと詰む、あるいは適切なタイミングでの乗り捨てテクニック必須のステージも多い。


ちなみに、スーパーマリオギャラクシー2ではヨッシーが穴やブラックホールマグマなど乗ることのできない地形やステージ外に落ちた場合や炎や電気攻撃を受けた場合、プレイヤーが背中に乗らずに一定時間が経過した場合はヨッシーが自動的に卵に戻り、巣で復活するので心が痛まずに済む。更に最終決戦ステージであるクッパの新銀河帝国にてヨッシーから降りないと進めない場面までヨッシーを連れて行くと、ヨッシーがプレイヤーに手を振ってくれる。実にヨッシーに優しい作品である。


レンタルタンク(メタルマックスシリーズ

自分の戦車を駆って戦うRPGではあるが、戦車が足りない人向けに貸し出し業も存在する。無料で借りられるが、借りている間は敵を倒した際の報酬金額が天引きされるデメリットがつねに付きまとう。

したがって、用事を済ませるまでは大事に扱うべきだが、用が済んだら如何にして的確に乗り捨てるかが重要になってくる。ちなみに置き去りにした戦車は世界中どこでもフロントに一声掛ければ向こうで勝手に回収してくれる。


スコープドッグ装甲騎兵ボトムズ

砂塵の地にて駆けるもの

ボトムズシリーズに登場するAT(アーマードトルーパー)で、シリーズの看板とも言える機体。

主人公であるキリコ・キュービィーが乗る主役機でありながら、作中で最も使用されている量産機であり、乗り捨ては日常茶飯事である。


関連タグ

乗り物 ヨッシー

関連記事

親記事

乗り物 のりもの

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2303

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました