ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ワンダと巨像

30

わんだときょぞう

『ワンダと巨像』は、SCEI(現SIE)が2005年にリリースしたPS2用ゲームソフト。2011年にPS3にてHDリマスター版が、2018年にはPS4にて完全リメイク版が発売された。
『ワンダと巨像』は、SCEI(現SIE)が2005年にリリースしたPS2用ゲームソフト。2011年にPS3にてHDリマスター版が、2018年にはPS4にて完全リメイク版が発売された。

最後の一撃は、せつない。

概要

主人公ワンダを操作し、フィールド中に散らばる巨像を探し出して倒すゲーム。

巨像と呼ばれる敵の探索、および戦闘に特化し、その他の要素を極力排したシンプルなシステムが特徴。

全16体の巨像は人型に限らず、獣型・鳥型など多種多様だが固有名は存在せず、便宜上それぞれ「第○の巨像」と呼ばれている。


プロローグ

その村には、一つの言い伝えがあった。

「禁断の大地に眠る大いなる存在は、死者の魂をも呼び戻す」。

それに縋るようにして、青年は村に伝わる”いにしえの剣”を携え、少女の亡骸とともに長い旅に出る。


やがて、言い伝えにある「いにしえの地」へと足を踏み入れた青年は、大いなる存在「ドルミン」との邂逅を果たし、一つの契約を交わす。

祭壇に眠る、魂を失った少女。

その亡骸を目覚めさせるために、青年は巨像を倒すことを誓った。

青年の名は、ワンダ―――。

主な登場キャラクター

ワンダ

主人公の青年。少女を蘇らせるため、巨像を探してアグロといにしえの地を駆け回る。

巨像の居場所を示す「いにしえの剣」と弓を持ち、時に一人で、時にアグロと共に巨像に立ち向かう。

巨像を打ち倒すにつれて傷だらけになっていくのが痛々しい。


モノ

何らかの理由で魂を失った少女。

亡骸の状態でワンダに連れられ、いにしえの地の祭壇に寝かされる。


アグロ

タフで果敢なワンダの愛馬。

広大ないにしえの地を巡る際には欠かせない存在。

その俊足で、巨像と戦うワンダを助けてくれる。


ドルミン

魂を操る術を持つと謂われる、いにしえの地に住む謎の大いなる存在。

蘇生の儀式のためにはいにしえの地にいる巨像達を倒さねばならないと言い、ワンダと契約を結ぶ。


関連イラスト


関連タグ

個別

SCEI

関連作品・テレビ番組

  • ICO…本ゲーム制作チームの前作品。あくまで各プレイヤーの想像に委ねられているが、『ワンダと巨像』はこの『ICO』と同一世界の物語とも取れる内容になっている。
  • 人喰いの大鷲トリコ…同チームの第3弾(現状最新作)。こちらでも世界観が引き継がれているような描写がある。
  • ゲームゲノムNHKのゲーム教養番組。第一回放送にてトリコとともにとりあげられ、両作品のディレクター上田文人氏とMCの本田翼、ゲストMCの山田孝之とトークする。ちなみに、上田氏はICOもディレクションしている。

外部リンク

最後の一撃は、せつない。

概要

主人公ワンダを操作し、フィールド中に散らばる巨像を探し出して倒すゲーム。

巨像と呼ばれる敵の探索、および戦闘に特化し、その他の要素を極力排したシンプルなシステムが特徴。

全16体の巨像は人型に限らず、獣型・鳥型など多種多様だが固有名は存在せず、便宜上それぞれ「第○の巨像」と呼ばれている。


プロローグ

その村には、一つの言い伝えがあった。

「禁断の大地に眠る大いなる存在は、死者の魂をも呼び戻す」。

それに縋るようにして、青年は村に伝わる”いにしえの剣”を携え、少女の亡骸とともに長い旅に出る。


やがて、言い伝えにある「いにしえの地」へと足を踏み入れた青年は、大いなる存在「ドルミン」との邂逅を果たし、一つの契約を交わす。

祭壇に眠る、魂を失った少女。

その亡骸を目覚めさせるために、青年は巨像を倒すことを誓った。

青年の名は、ワンダ―――。

主な登場キャラクター

ワンダ

主人公の青年。少女を蘇らせるため、巨像を探してアグロといにしえの地を駆け回る。

巨像の居場所を示す「いにしえの剣」と弓を持ち、時に一人で、時にアグロと共に巨像に立ち向かう。

巨像を打ち倒すにつれて傷だらけになっていくのが痛々しい。


モノ

何らかの理由で魂を失った少女。

亡骸の状態でワンダに連れられ、いにしえの地の祭壇に寝かされる。


アグロ

タフで果敢なワンダの愛馬。

広大ないにしえの地を巡る際には欠かせない存在。

その俊足で、巨像と戦うワンダを助けてくれる。


ドルミン

魂を操る術を持つと謂われる、いにしえの地に住む謎の大いなる存在。

蘇生の儀式のためにはいにしえの地にいる巨像達を倒さねばならないと言い、ワンダと契約を結ぶ。


関連タグ

個別

SCEI

関連作品・テレビ番組

  • ICO…本ゲーム制作チームの前作品。あくまで各プレイヤーの想像に委ねられているが、『ワンダと巨像』はこの『ICO』と同一世界の物語とも取れる内容になっている。
  • 人喰いの大鷲トリコ…同チームの第3弾(現状最新作)。こちらでも世界観が引き継がれているような描写がある。
  • ゲームゲノムNHKのゲーム教養番組。第一回放送にてトリコとともにとりあげられ、両作品のディレクター上田文人氏とMCの本田翼、ゲストMCの山田孝之とトークする。ちなみに、上田氏はICOもディレクションしている。

外部リンク

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ジャンルごった煮作品まとめ

    旧アカウントや別名義で投稿していたものも含めたジャンルごった煮の作品まとめです。 新しいものも順次放り込んでいきます。
    69,937文字pixiv小説作品
  • てのひら

    「てのひら」をテーマにした掌編3つ。 P.1(わたしに、この手に触れる資格があるのかしら):ヨルダ(ICO) P.2 アグロ、お前はあの白くやさしい手を覚えているか。:ワンダ(ワンダと巨像) P.3 それは最初、油断ならないものだった。:トリコ(人喰いの大鷲トリコ」)
  • SAO×ワンダと巨像

    SAO×ワンダと巨像 第1章 始動

    ある日、キリトの元に一通のメールが送られる。宛名はユーミル。新生ALOの責任者からのメールだった。 SAOの二次創作物です。SAO×ワンダと巨像で書かせていただきました。初投稿にてあまり期待せずにご覧ください。
    15,242文字pixiv小説作品
  • 決意

    殴り書きしたので短いです。でもワンダ大好きなんです。何故次に倒すべき巨像を10体目にしたかというと、鳥の次にお気に入りの巨像だからです。
  • ワンダとアグロ

    最後の一撃は切ない。 これ好きです。
  • 陽の当たる世界

    陽の当たる世界2【クロスオーバー】

    リンク(トワプリ)がワンダと巨像の世界に来たクロスオーバー物。その2。 投稿がめっちゃ遅くなってすみません。 なんとか続きが形になりました… まだ特に進展ありませんがのんびりと進んで行きます、どうかお付き合いくださいm(__)m ※この辺りから、ワンダ側に自分の解釈や設定が入ってきます。ご了承下さい。 次回は巨像と戦えたらいいな、いいな… ◆追記◆ ブクマ、評価ありがとうございます! そしてちょくちょく文を編集したりしてます…
  • ネタ

    かっこ仮追加要素

    そのままの意味ですはい。 前回の投稿はうろ覚えが多かったので、修正・変更点を少々と、その他もろもろ。 正直、もう今更好きになっても作品がそんなに多くあるわけでもなく、だったら書くしかないと本腰入れたはいいけど、自分で設定面倒くさくして書ききるまでに一体何ヶ月かかるんだろうと不安になりだした今日この頃。 完全に自己満足ですすみませんwwwww
  • 真実の水鏡

    ワンダと巨像クリア記念。色々捏造あるのでご注意ください。
  • トカゲハンターと緑の勇者

    ワンダはひとりぼっちで戦っているんだと思うと、こっちまで悲しいです。アグロ喋ってますが、それはリンクにしか聞こえないという設定で……。時のオカリナのリンクが元ですね。サリアの歌好きです。チャチャチャーチャチャチャーチャラチャラチャ、チャラチャララー、チャチャチャチャー♪ TDLのトゥモローランドのBGM聞いてたらサクサク執筆が進みました!!!TDL行きたい!!!!■ブクマと評価ありがとうございます!!嬉しいですうううう!!!! ■ふぁ!?!?「涙腺崩壊」というタグが……!!!嬉しいです!!!ありがとうございます!!!!
  • 【ワンダと巨像】相互モノローグ【捏造】

    普段は別ジャンルで連作を書いています。 16体目撃破後の展開、エモンに父の愛を見てしまいこんなブツを書きました。 楽しんでもらえたら幸いです。
  • はてにむかいゆく

    「ワンダと巨像」を扱った昔の発掘品です。せっかくHD版買ったのに、開封も出来てません…大好きなゲームのひとつです。
  • ワンダとさだめ

    ワンダと巨像のOPに至るまでの物語です。シリーズになってますのでご注意下さい!ガイドブックも読んでませんし、ICOもプレイしてませんので完全なる私の妄想によるものです。なので矛盾が生じたり意味不明だったりしますがご了承下さい。皆さんのワンダのイメージとは異なるかも。ワンダ大好きです
  • IF2

    *ゲームのエンディング関係ネタバレあります。注意。 どうやっても、封印される。何故だ。 不満をぶつけてみた結果の、妄想。
  • 【ワンダと巨像】無題【殴り書き】

    【2秒で分かるこの話の要約】 エモン「(モノを)祝福しろ。結婚にはそれが必要だ」 ワンダ「だが断る」 ちょっとぐつぐつする事があったのでキャプション・本文共にむしゃくしゃしてやった。いかんいかん。 いきなり始まっていきなり終わります。書きたいシーンだけを書いて自己満足してしまった悪い例です。一応流れを説明すると、時間軸はゲーム開始よりも前、モノが生贄に選ばれた直後辺り、場所は多分神殿みたいな場所。ここで説明しないで本文で書けばいいと思うの。 【イッツ言い訳】 世界観がICOと被る→宮部先生のノベライズに影響を受ける→オリジナリティが絶賛行方不明→おわた。 【言い訳終了】 モノがどうして死んだのか明確な理由は述べられていませんが、冒頭のムービーでワンダがドルミンに『呪われし さだめによって いけにえとなり 失ってしまった魂を(以下略)』と言っているので、何かの儀式で命を落としたのは間違いないのかなぁと。 エモンのじっちゃんは「神の花嫁」とかこじゃれたことをぬかしていますが、要は人身御供です。この辺も捏造なので注意してください。 ワンダとモノの関係も明らかになっておらず(その辺の説明がほとんどないのはICOの頃からですが)、家族か否か(ざっくばらんに言えば男として『好き』なのか)曖昧にしてます。今回はどちらかというと後者寄り。 ところでエモンが何歳なのか、あと一人称が分からない。ウィキペディアには老人くらいにしか書かれてなかったしなぁ……。
  • ソルジャーと巨像

    ソルジャーと巨像

    ぷくぷくたいイチゴ味を食べながらこんにちは。 三宮です。 前回、前々回とネタだけ走り置きしてきましたが、1話ができたので上げさせてもらいます。
  • 【ワンダと巨像】十六の種

    クリアネタバレあります。ICOより根っこが暗いのでこちらの方が好みでした。
  • 陽の当たる世界

    陽の当たる世界1【クロスオーバー】

    ゼルダの伝説(トワプリ)のリンクがワンダと巨像の世界に来たクロスオーバー物です。一応どちらかの作品しか知らなくても分かるように書いていく…つもりです。 二番煎じ、今更感が満載ですが過去に書いたものが発掘されたので完成させてみようと思います。 うーん、語彙力と文才が欲しい… ◆追記◆ ブクマ、評価ありがとうございます! 頑張って完結させたいです…
  • ワンダと巨像

    ワンダ  ━刹那の一撃━

    ※この物語はワンダとは名ばかりの自己満足作品です。 また、スピーディーワンダ(動画)を参考にしている部分があります。 ご理解した上で閲覧してください。 アドバイス、批評などあれば、ぜひお願いします。
  • ワンダと巨像

    ワンダとモノ

    ワンダと巨像のOPに至るまでの物語です。ガイドブックも読んでませんし、ICOもプレイしてませんので完全なる私の妄想によるものです。なので矛盾が生じたり意味不明だったりしますがご了承下さい。皆さんのワンダのイメージとは異なるかも。ゲーム中あまり喋らないワンダですが、モノが元気だった時は…一緒に明るく、幸せに笑いあっていたんじゃないかと信じたいです。私はワンダに笑ってほしい!!!
  • 千年前のその地で

    ワンダと巨像の妄想小説、ブログに載せていた考察の一部です。 16体の巨像が何故生まれたか、そんな感じの話。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ワンダと巨像
30
ワンダと巨像
30

ワンダと巨像

30

わんだときょぞう

『ワンダと巨像』は、SCEI(現SIE)が2005年にリリースしたPS2用ゲームソフト。2011年にPS3にてHDリマスター版が、2018年にはPS4にて完全リメイク版が発売された。
『ワンダと巨像』は、SCEI(現SIE)が2005年にリリースしたPS2用ゲームソフト。2011年にPS3にてHDリマスター版が、2018年にはPS4にて完全リメイク版が発売された。

最後の一撃は、せつない。

概要

主人公ワンダを操作し、フィールド中に散らばる巨像を探し出して倒すゲーム。

巨像と呼ばれる敵の探索、および戦闘に特化し、その他の要素を極力排したシンプルなシステムが特徴。

全16体の巨像は人型に限らず、獣型・鳥型など多種多様だが固有名は存在せず、便宜上それぞれ「第○の巨像」と呼ばれている。


プロローグ

その村には、一つの言い伝えがあった。

「禁断の大地に眠る大いなる存在は、死者の魂をも呼び戻す」。

それに縋るようにして、青年は村に伝わる”いにしえの剣”を携え、少女の亡骸とともに長い旅に出る。


やがて、言い伝えにある「いにしえの地」へと足を踏み入れた青年は、大いなる存在「ドルミン」との邂逅を果たし、一つの契約を交わす。

祭壇に眠る、魂を失った少女。

その亡骸を目覚めさせるために、青年は巨像を倒すことを誓った。

青年の名は、ワンダ―――。

主な登場キャラクター

ワンダ

主人公の青年。少女を蘇らせるため、巨像を探してアグロといにしえの地を駆け回る。

巨像の居場所を示す「いにしえの剣」と弓を持ち、時に一人で、時にアグロと共に巨像に立ち向かう。

巨像を打ち倒すにつれて傷だらけになっていくのが痛々しい。


モノ

何らかの理由で魂を失った少女。

亡骸の状態でワンダに連れられ、いにしえの地の祭壇に寝かされる。


アグロ

タフで果敢なワンダの愛馬。

広大ないにしえの地を巡る際には欠かせない存在。

その俊足で、巨像と戦うワンダを助けてくれる。


ドルミン

魂を操る術を持つと謂われる、いにしえの地に住む謎の大いなる存在。

蘇生の儀式のためにはいにしえの地にいる巨像達を倒さねばならないと言い、ワンダと契約を結ぶ。


関連イラスト


関連タグ

個別

SCEI

関連作品・テレビ番組

  • ICO…本ゲーム制作チームの前作品。あくまで各プレイヤーの想像に委ねられているが、『ワンダと巨像』はこの『ICO』と同一世界の物語とも取れる内容になっている。
  • 人喰いの大鷲トリコ…同チームの第3弾(現状最新作)。こちらでも世界観が引き継がれているような描写がある。
  • ゲームゲノムNHKのゲーム教養番組。第一回放送にてトリコとともにとりあげられ、両作品のディレクター上田文人氏とMCの本田翼、ゲストMCの山田孝之とトークする。ちなみに、上田氏はICOもディレクションしている。

外部リンク

最後の一撃は、せつない。

概要

主人公ワンダを操作し、フィールド中に散らばる巨像を探し出して倒すゲーム。

巨像と呼ばれる敵の探索、および戦闘に特化し、その他の要素を極力排したシンプルなシステムが特徴。

全16体の巨像は人型に限らず、獣型・鳥型など多種多様だが固有名は存在せず、便宜上それぞれ「第○の巨像」と呼ばれている。


プロローグ

その村には、一つの言い伝えがあった。

「禁断の大地に眠る大いなる存在は、死者の魂をも呼び戻す」。

それに縋るようにして、青年は村に伝わる”いにしえの剣”を携え、少女の亡骸とともに長い旅に出る。


やがて、言い伝えにある「いにしえの地」へと足を踏み入れた青年は、大いなる存在「ドルミン」との邂逅を果たし、一つの契約を交わす。

祭壇に眠る、魂を失った少女。

その亡骸を目覚めさせるために、青年は巨像を倒すことを誓った。

青年の名は、ワンダ―――。

主な登場キャラクター

ワンダ

主人公の青年。少女を蘇らせるため、巨像を探してアグロといにしえの地を駆け回る。

巨像の居場所を示す「いにしえの剣」と弓を持ち、時に一人で、時にアグロと共に巨像に立ち向かう。

巨像を打ち倒すにつれて傷だらけになっていくのが痛々しい。


モノ

何らかの理由で魂を失った少女。

亡骸の状態でワンダに連れられ、いにしえの地の祭壇に寝かされる。


アグロ

タフで果敢なワンダの愛馬。

広大ないにしえの地を巡る際には欠かせない存在。

その俊足で、巨像と戦うワンダを助けてくれる。


ドルミン

魂を操る術を持つと謂われる、いにしえの地に住む謎の大いなる存在。

蘇生の儀式のためにはいにしえの地にいる巨像達を倒さねばならないと言い、ワンダと契約を結ぶ。


関連タグ

個別

SCEI

関連作品・テレビ番組

  • ICO…本ゲーム制作チームの前作品。あくまで各プレイヤーの想像に委ねられているが、『ワンダと巨像』はこの『ICO』と同一世界の物語とも取れる内容になっている。
  • 人喰いの大鷲トリコ…同チームの第3弾(現状最新作)。こちらでも世界観が引き継がれているような描写がある。
  • ゲームゲノムNHKのゲーム教養番組。第一回放送にてトリコとともにとりあげられ、両作品のディレクター上田文人氏とMCの本田翼、ゲストMCの山田孝之とトークする。ちなみに、上田氏はICOもディレクションしている。

外部リンク

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ジャンルごった煮作品まとめ

    旧アカウントや別名義で投稿していたものも含めたジャンルごった煮の作品まとめです。 新しいものも順次放り込んでいきます。
    69,937文字pixiv小説作品
  • てのひら

    「てのひら」をテーマにした掌編3つ。 P.1(わたしに、この手に触れる資格があるのかしら):ヨルダ(ICO) P.2 アグロ、お前はあの白くやさしい手を覚えているか。:ワンダ(ワンダと巨像) P.3 それは最初、油断ならないものだった。:トリコ(人喰いの大鷲トリコ」)
  • SAO×ワンダと巨像

    SAO×ワンダと巨像 第1章 始動

    ある日、キリトの元に一通のメールが送られる。宛名はユーミル。新生ALOの責任者からのメールだった。 SAOの二次創作物です。SAO×ワンダと巨像で書かせていただきました。初投稿にてあまり期待せずにご覧ください。
    15,242文字pixiv小説作品
  • 決意

    殴り書きしたので短いです。でもワンダ大好きなんです。何故次に倒すべき巨像を10体目にしたかというと、鳥の次にお気に入りの巨像だからです。
  • ワンダとアグロ

    最後の一撃は切ない。 これ好きです。
  • 陽の当たる世界

    陽の当たる世界2【クロスオーバー】

    リンク(トワプリ)がワンダと巨像の世界に来たクロスオーバー物。その2。 投稿がめっちゃ遅くなってすみません。 なんとか続きが形になりました… まだ特に進展ありませんがのんびりと進んで行きます、どうかお付き合いくださいm(__)m ※この辺りから、ワンダ側に自分の解釈や設定が入ってきます。ご了承下さい。 次回は巨像と戦えたらいいな、いいな… ◆追記◆ ブクマ、評価ありがとうございます! そしてちょくちょく文を編集したりしてます…
  • ネタ

    かっこ仮追加要素

    そのままの意味ですはい。 前回の投稿はうろ覚えが多かったので、修正・変更点を少々と、その他もろもろ。 正直、もう今更好きになっても作品がそんなに多くあるわけでもなく、だったら書くしかないと本腰入れたはいいけど、自分で設定面倒くさくして書ききるまでに一体何ヶ月かかるんだろうと不安になりだした今日この頃。 完全に自己満足ですすみませんwwwww
  • 真実の水鏡

    ワンダと巨像クリア記念。色々捏造あるのでご注意ください。
  • トカゲハンターと緑の勇者

    ワンダはひとりぼっちで戦っているんだと思うと、こっちまで悲しいです。アグロ喋ってますが、それはリンクにしか聞こえないという設定で……。時のオカリナのリンクが元ですね。サリアの歌好きです。チャチャチャーチャチャチャーチャラチャラチャ、チャラチャララー、チャチャチャチャー♪ TDLのトゥモローランドのBGM聞いてたらサクサク執筆が進みました!!!TDL行きたい!!!!■ブクマと評価ありがとうございます!!嬉しいですうううう!!!! ■ふぁ!?!?「涙腺崩壊」というタグが……!!!嬉しいです!!!ありがとうございます!!!!
  • 【ワンダと巨像】相互モノローグ【捏造】

    普段は別ジャンルで連作を書いています。 16体目撃破後の展開、エモンに父の愛を見てしまいこんなブツを書きました。 楽しんでもらえたら幸いです。
  • はてにむかいゆく

    「ワンダと巨像」を扱った昔の発掘品です。せっかくHD版買ったのに、開封も出来てません…大好きなゲームのひとつです。
  • ワンダとさだめ

    ワンダと巨像のOPに至るまでの物語です。シリーズになってますのでご注意下さい!ガイドブックも読んでませんし、ICOもプレイしてませんので完全なる私の妄想によるものです。なので矛盾が生じたり意味不明だったりしますがご了承下さい。皆さんのワンダのイメージとは異なるかも。ワンダ大好きです
  • IF2

    *ゲームのエンディング関係ネタバレあります。注意。 どうやっても、封印される。何故だ。 不満をぶつけてみた結果の、妄想。
  • 【ワンダと巨像】無題【殴り書き】

    【2秒で分かるこの話の要約】 エモン「(モノを)祝福しろ。結婚にはそれが必要だ」 ワンダ「だが断る」 ちょっとぐつぐつする事があったのでキャプション・本文共にむしゃくしゃしてやった。いかんいかん。 いきなり始まっていきなり終わります。書きたいシーンだけを書いて自己満足してしまった悪い例です。一応流れを説明すると、時間軸はゲーム開始よりも前、モノが生贄に選ばれた直後辺り、場所は多分神殿みたいな場所。ここで説明しないで本文で書けばいいと思うの。 【イッツ言い訳】 世界観がICOと被る→宮部先生のノベライズに影響を受ける→オリジナリティが絶賛行方不明→おわた。 【言い訳終了】 モノがどうして死んだのか明確な理由は述べられていませんが、冒頭のムービーでワンダがドルミンに『呪われし さだめによって いけにえとなり 失ってしまった魂を(以下略)』と言っているので、何かの儀式で命を落としたのは間違いないのかなぁと。 エモンのじっちゃんは「神の花嫁」とかこじゃれたことをぬかしていますが、要は人身御供です。この辺も捏造なので注意してください。 ワンダとモノの関係も明らかになっておらず(その辺の説明がほとんどないのはICOの頃からですが)、家族か否か(ざっくばらんに言えば男として『好き』なのか)曖昧にしてます。今回はどちらかというと後者寄り。 ところでエモンが何歳なのか、あと一人称が分からない。ウィキペディアには老人くらいにしか書かれてなかったしなぁ……。
  • ソルジャーと巨像

    ソルジャーと巨像

    ぷくぷくたいイチゴ味を食べながらこんにちは。 三宮です。 前回、前々回とネタだけ走り置きしてきましたが、1話ができたので上げさせてもらいます。
  • 【ワンダと巨像】十六の種

    クリアネタバレあります。ICOより根っこが暗いのでこちらの方が好みでした。
  • 陽の当たる世界

    陽の当たる世界1【クロスオーバー】

    ゼルダの伝説(トワプリ)のリンクがワンダと巨像の世界に来たクロスオーバー物です。一応どちらかの作品しか知らなくても分かるように書いていく…つもりです。 二番煎じ、今更感が満載ですが過去に書いたものが発掘されたので完成させてみようと思います。 うーん、語彙力と文才が欲しい… ◆追記◆ ブクマ、評価ありがとうございます! 頑張って完結させたいです…
  • ワンダと巨像

    ワンダ  ━刹那の一撃━

    ※この物語はワンダとは名ばかりの自己満足作品です。 また、スピーディーワンダ(動画)を参考にしている部分があります。 ご理解した上で閲覧してください。 アドバイス、批評などあれば、ぜひお願いします。
  • ワンダと巨像

    ワンダとモノ

    ワンダと巨像のOPに至るまでの物語です。ガイドブックも読んでませんし、ICOもプレイしてませんので完全なる私の妄想によるものです。なので矛盾が生じたり意味不明だったりしますがご了承下さい。皆さんのワンダのイメージとは異なるかも。ゲーム中あまり喋らないワンダですが、モノが元気だった時は…一緒に明るく、幸せに笑いあっていたんじゃないかと信じたいです。私はワンダに笑ってほしい!!!
  • 千年前のその地で

    ワンダと巨像の妄想小説、ブログに載せていた考察の一部です。 16体の巨像が何故生まれたか、そんな感じの話。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    針鼠とコントラスト

    ほとなか

    読む
  3. 3

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む

pixivision

カテゴリー