ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

バイオハザード5』に出てくる有機生体兵器(B.O.W.)。

トラウマというほどではないにしろ、おそらくみんなのクリスシェバの臓物を一人残らず最低一回はズタズタに刺し貫いた初見殺し


解説

リーパー

バイオハザード5の「実験施設」にて初登場。ウロボロスウイルスを摂取して進化してしまった昆虫の成れの果て。リフトが動かないため、電源を入れに行くと、もう嫌な予感しかしないいかにもな繭に包まれており、電源を入れた途端、待ってましたとばかりに孵化。そしてリフトに行くぞーって進んだ瞬間、ドン!

 一周プレイヤーには弾丸の制限や、ロケランの使用が容易にできない(ちなみにロケランは3-1で入手可能。ボートで半分が沈んだ船に上陸すれば…)上に経験不足なため、どうしてもリーパーに勝てない。不用意に近づいて見事に斬殺されるのはもはや通過儀礼


弱点としては、体から出る白い肉腫らしきもの、もといウロボロス生物特有のコアであり、破壊すると数秒だけ怯み、新しいコアが発生(ただし、手間取ると再行動を開始し、かつコアの位置がわかりづらくなるガスを放出する。)しそれを破壊していけば倒せる。

実はスタンロッドで…ともいえるが、安全に行くならグレネードランチャーで。それも硫酸弾が非常によく効き、ヒットすれば前述のコアが露出して、さらに撃ち込めばすぐに倒せる。また手榴弾、感知式爆弾、グレネードランチャー炸裂弾で攻撃するとコアに当たらずとも残り体力1まで体力を減らせることが可能で、そうなったら最後はハンドガンでコアを撃っても倒せる。もちろん、2周目以降ロケランが使えれば問答無用で一撃で倒せる。



関連タグ

バイオハザード

関連記事

親記事

イレギュラーミュータント いれぎゅらーみゅーたんと

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました