ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リリィ(アサルトリリィ)

あさるとりりぃのりりぃ

『アサルトリリィ』における「リリィ」とは、対ヒュージ決戦兵器「CHARM」を起動することができる10代の少女たちのこと。その人物の出力可能な<マギ>の能力を表す「スキラー数値」が50以上の者を言う。
目次 [非表示]

概要

アサルトリリィ』の世界において、リリィとは、対ヒュージ決戦兵器「CHARM」を起動することができる存在を指す用語である。

より技術的には、ある人物が一度に出力可能な魔法<マギ>の量を表す「スキラー数値」が50以上の者を言い、その多くを10代の少女たちが占める。


リリィは基本的に養成機関である「ガーデン」に所属し、ヒュージと戦う術を学びつつ実戦に備えている。「ガーデン」は世界各地にあり、軍事養成学校の側面と同時に普通教育を行う高等学校としての側面も持っている。『アサルトリリィ』の世界の人類がヒュージに対抗し生存するためには、ガーデン、そしてリリィの存在は不可欠のものとなっている。各地のガーデンはそれぞれに特有の校風や指導方針を有している。


実戦に赴くリリィのほか、「CHARM」の整備・カスタマイズを学ぶ工廠科など、ガーデンによって様々な教育が行われている。工廠科に所属する生徒は特に「アーセナル」と呼ばれる(リリィとして実戦にも参加するアーセナルと、戦場には出ず専ら後方で整備・保守に従事するアーセナルが存在する)。


CHARM使用者とリリィ

『アサルトリリィ』の世界における人類の敵「ヒュージ」は、多種多様な形態を持つ巨大生命体で、ごく小型のものを除き通常の戦力ではかれらに太刀打ちできない。そのため、通常兵器では敵わない強力なヒュージに唯一とどめを刺せる決戦兵器「CHARM(チャーム)」(Counter Huge ARMSの略称)が科学と魔法の力を結集して作り出された。CHARMは「マギクリスタルコア」と呼ばれるコンピュータ制御された魔法<マギ>の宝玉でコントロールされており、CHARMの起動には一定量の<マギ>を用いねばならない。


人間のそれぞれが有する<マギ>の総量および出力量には個人差があり、特に一度に出力可能な<マギ>の量は0から100までの「スキラー数値」によって計測される。この「スキラー数値」が50以上の者がCHARMユーザーである。女性のCHARM使用者を「リリィ」と呼ぶが、CHARM使用者(スキラー数値50以上の者)のほとんどが10代の女性であるため、CHARM使用者とリリィはほとんど等号で結ばれるといっても過言ではない。


戦術

リリィはCHARMを用いて、人間よりも巨大な生命体であるヒュージたちと対等に渡り合うことが可能となる。CHARMにマギを通すことで、ヒュージの体を構成するマギを断ち切る刃と(あるいは弾丸と)して攻撃を叩き込めるようになるのである。


ラージ級一体撃破。


スモール級からラージ級にかけてのヒュージは個人のリリィでも十分な実力を有していれば対処は可能であるものの、それ以上に大型の(ギガント級以上の)ヒュージの場合、複数名のリリィによる連携必殺技攻撃が必要になってくる。一般に9名のメンバーによって行われる連携攻撃をノインヴェルト戦術と呼び、特殊弾に攻撃メンバー全員のマギを込めることで高出力の威力を発揮するという攻撃手段である。


リリィのスキル

リリィはスキラー数値50以上の人間であり、CHARMを起動させるなど有意なかたちで<マギ>を使用することができるが、その中でもさらに能力が発現が著しいものをレアスキルと呼ぶ。レアスキルにはいくつかの種類が存在しているものの、保持できるレアスキルは原則として1人1種といわれ、作中世界では「生き様が反映されるため(レアスキルを)複数持つことは基本不可能」とされている。


レアスキルに満たない能力としてサブスキルと呼ばれるものも存在している。サブスキルは複数持つことが可能であり、現在最大で7種まで保有した者が確認されている。


リリィのスキラー数値は、CHARMの使用が可能かという以外にも、レアスキルが発現するかどうかの基準ともなっており、高い数値のものほど高位のレアスキルを発現しやすいとされる。


レアスキルの具体例として、「鷹の目」や「カリスマ」、「ルナティックトランサー」などが存在する。


強化リリィ(ブーステッドリリィ)

リリィの持つ<マギ>の能力への資質は基本的に先天的なもの(※人格の成長に伴って能力も成長するといったことはあるものの)であるが、これを後天的に発現させようとする研究も行われている。この発想のもとで行われたさまざまな研究によって生み出されたリリィが強化リリィアニメラスバレでは「ブーステッドリリィ」)である。

もとよりリリィであった者に強化を施すことで戦闘力やスキルを付与する場合や、スキラー数値50未満の者に強化を施し後天的にリリィの条件をクリアさせる場合などがある。強化リリィとなることで「ブーステッドスキル」と呼ばれる特殊なスキルが獲得される例もよく見られる。いずれにせよ、強化リリィの研究には倫理的な問題が伴っている場合が多く、被験者を危険にさらす、人道上の許容し難い扱いをするなどの違法・脱法行為がまかり通っている。


強化リリィは基本的に被験者の身体に負荷を与えるものであり、副作用に苦しむ強化リリィも多い。いわば、彼女らは『アサルトリリィ』世界における強化人間のような存在とも言えよう。


強化リリィ研究をリードする代表的な研究機関として、G.E.H.E.N.A.が存在する。


リリィの一覧

アサルトリリィの登場人物一覧を参照


🍀


関連項目

アサルトリリィ ヒュージ(アサルトリリィ)

百合 SF(ミリタリーSF) 戦闘美少女 近未来


外部リンク

About | アサルトリリィ プロジェクトポータルサイト

世界観解説|Assault Lily

用語集‐アサルトリリィwiki

関連記事

親記事

アサルトリリィ あさるとりりぃ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 22194

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました