ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

双子葉類モチノキ目の植物の一群。全て木本(低木〜高木)で、ほぼ全ての種がモチノキ属(Ilex)。モチノキのほか、ソヨゴタラヨウアオハダウメモドキなど、庭木や公園樹として用いられる樹木がよく知られる。セイヨウヒイラギもこの科である(ヒイラギモクセイ科で全く違う植物)。


世界中の温帯から熱帯にかけて約600種が分布する。葉は互生し、小形で目立たない花が多く、集散花序をつくる。果実は赤く熟するものが多い(ただし、イヌツゲなどは黒く熟す)。


樹皮に強力な粘着力のあるロウ状物質を含み、昔はこれを野鳥の捕獲に用いる鳥黐(とりもち)にしていた(モチノキの種名の由来)。


関連タグ

広葉樹 庭木 とりもち

関連記事

親記事

双子葉類 そうしようるい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました