ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

Mouflon、またはMoufflonとも。

ヒツジの一種で、家畜の羊の先祖の一種とも言われている。

学名はOvis orientalis orientalis。要するに野生の羊。

体毛は主に赤茶色で、ところどころ黒っぽかったり白っぽかったりする。羊としては短めの体毛である。

オスだけでなくメスにも角が生えていることがあり、大人になるとほぼ360度に曲がり長さは85cmにも及ぶという。

体重はオスでおよそ50kg、メスでおよそ35kg。高さは肩先の高さはおよそ90cm。


イラク北部、イラン北部、コーカサスなどに生息しており、3000年前まではアナトリア半島やクリミア半島、バルカン半島などにもいた。ケルゲレン諸島やブリユニの一部でも生存が確認されている。他にもアメリカ大陸に持ち込まれているらしいが一部は他の羊などと交配している。

普段は高山の森林付近に住んでおり、冬になると降りてくることもある。


キプロスでは航空会社のシンボルだったりコインに描かれていたりラグビーチームのシンボルだったりといろんなところで見られる。アルメニア共和国のシュニク地方でも旗や墓石などに見られる。

また、家畜の羊に近い種であることや国際自然保護連合により危急種と指定されていることから関心が高まっている。


主な亜種

  • アジアムフロン
  • ウリアル
  • ヨーロッパムフロン(メイン画像)

関連タグ

野生ヒツジ ヒツジ属 ヒツジ

家畜

関連記事

親記事

ヒツジ属 ひつじぞく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4160

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました