ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーgdpr.message3改訂履歴
プリーストナイト
0
プリーストナイトとは、ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスターである。

概要

初登場は『ドラゴンクエストⅩ』(Ver2.0)。魔界から推参された邪神に仕える闇の騎士で、見た目は魔法剣士のような姿をしている。「ベホイム」や「ザオリク」といった回復呪文を使い、コウモリ召喚で周囲を攻撃したり「つうこんのいちげき」を出してきたりしてくる。たまに決めポーズをして何もしてこないこともあるが、実は本人は生真面目な性格で、プリーストなのかナイトなのか自分のアイデンティティに悩んでいるらしい。


プリーストナイト系のモンスター

通常モンスター級

  • エビルソーサラー

『ドラゴンクエストⅩ』のVer.2.1で追加されたモンスター。呪術を極めたと言われている魔族のエリート。「ドルモーア」を唱えてくるが、魔力が暴走されることもあるので注意。また、「ザオリク」を唱えてくることもある。

何事にも縁起をかつぐ性格で、朝はクツをはく足の順番やら、お風呂でどこから洗うかやら無数の決め事に縛られている。


  • サイコマスター

『ドラゴンクエストⅩ』のVer.2.1で追加されたモンスター。邪悪な魔法の扱いに長ける外道に堕ちた魔法戦士。魔法戦士と言っても、ヴェリナードの魔法戦士団とは一切関係がないと王国は公式に声明を発表しているとのことらしい。「バギクロス」を唱えてくるが、ほぼ確実に暴走状態である。また、他のモンスターを「バイキルト」で攻撃力を上げてくる。


  • カーディナルナイト

『ドラゴンクエストⅩ』のVer.3.2で追加されたモンスター。死のチカラをあやつる高貴なる闇の聖騎士。「コウモリ召喚」のほかに、「いてつくはどう」や「ドルマドン」、500程度の「つうこんのいちげき」を放ってくる。しかし、キメていて何もしないことがある。重要な物事を決める時は、やたらと多数決にしたがる困ったクセがあり、そのせいで損な選択をすることもしばしばあるらしい。


ボスモンスター級

  • 闇の従者

『ドラゴンクエストⅩ』のクエスト「忍び寄る闇の足音」で戦うことになるモンスターで、大魔王に忠誠を誓っている親衛隊の一員。外見はプリーストナイトと同じだが、魔王軍のエリートらしい。ヘルバトラーのお供に2体ついてくる。かなりの頻度でキメていることが多いが、他の通常モンスターとして登場するプリーストナイト系と違い、ただの無駄行動ではなく広範囲の味方にテンションを1段階上昇させる効果がある。また、このほかにも呪文耐性低下効果のある「ぶきみなコウモリ」で攻撃してきたりベホイムで回復してきたりしてくる。なお、大魔王の親衛隊でありながら仮面の男の指揮下に入っている今の立場に不満を感じているが鉄の意志で感情を抑えているらしい。


  • スカーレットナイト

夢現篇の第3話に3体で登場するボスモンスター。紅衣の悪夢団の仲間で、血に飢えた獣のように残忍な闇の騎士で刻印を刻まれた者を供物として主に捧げようと襲いかかってきた。通常攻撃のほかに、「つうこんのいちげき」「バギクロス」「バイキルト」「ベタン」を使ってくる。多くのエモノを手にかけるたびに翻るマントが自然に赤く染まったと豪語しているが、その割には意外と実戦経験は少ないらしい。


  • 鬼哭の魔剣匠

「王家の迷宮」の冥府エリア(聖林)に登場するボスモンスター。時々「ジゴデイン」を使ってくるが、基本的に通常攻撃が多くターンエンドの攻撃も通常攻撃のみである。しかし、時々「つうこんのいちげき」を使ってきたり、怒り時には高確率で「バイキルト」で自身を強化する。


関連タグ

ドラゴンクエスト DQモンスター・悪魔系 騎士

概要

初登場は『ドラゴンクエストⅩ』(Ver2.0)。魔界から推参された邪神に仕える闇の騎士で、見た目は魔法剣士のような姿をしている。「ベホイム」や「ザオリク」といった回復呪文を使い、コウモリ召喚で周囲を攻撃したり「つうこんのいちげき」を出してきたりしてくる。たまに決めポーズをして何もしてこないこともあるが、実は本人は生真面目な性格で、プリーストなのかナイトなのか自分のアイデンティティに悩んでいるらしい。


プリーストナイト系のモンスター

通常モンスター級

  • エビルソーサラー

『ドラゴンクエストⅩ』のVer.2.1で追加されたモンスター。呪術を極めたと言われている魔族のエリート。「ドルモーア」を唱えてくるが、魔力が暴走されることもあるので注意。また、「ザオリク」を唱えてくることもある。

何事にも縁起をかつぐ性格で、朝はクツをはく足の順番やら、お風呂でどこから洗うかやら無数の決め事に縛られている。


  • サイコマスター

『ドラゴンクエストⅩ』のVer.2.1で追加されたモンスター。邪悪な魔法の扱いに長ける外道に堕ちた魔法戦士。魔法戦士と言っても、ヴェリナードの魔法戦士団とは一切関係がないと王国は公式に声明を発表しているとのことらしい。「バギクロス」を唱えてくるが、ほぼ確実に暴走状態である。また、他のモンスターを「バイキルト」で攻撃力を上げてくる。


  • カーディナルナイト

『ドラゴンクエストⅩ』のVer.3.2で追加されたモンスター。死のチカラをあやつる高貴なる闇の聖騎士。「コウモリ召喚」のほかに、「いてつくはどう」や「ドルマドン」、500程度の「つうこんのいちげき」を放ってくる。しかし、キメていて何もしないことがある。重要な物事を決める時は、やたらと多数決にしたがる困ったクセがあり、そのせいで損な選択をすることもしばしばあるらしい。


ボスモンスター級

  • 闇の従者

『ドラゴンクエストⅩ』のクエスト「忍び寄る闇の足音」で戦うことになるモンスターで、大魔王に忠誠を誓っている親衛隊の一員。外見はプリーストナイトと同じだが、魔王軍のエリートらしい。ヘルバトラーのお供に2体ついてくる。かなりの頻度でキメていることが多いが、他の通常モンスターとして登場するプリーストナイト系と違い、ただの無駄行動ではなく広範囲の味方にテンションを1段階上昇させる効果がある。また、このほかにも呪文耐性低下効果のある「ぶきみなコウモリ」で攻撃してきたりベホイムで回復してきたりしてくる。なお、大魔王の親衛隊でありながら仮面の男の指揮下に入っている今の立場に不満を感じているが鉄の意志で感情を抑えているらしい。


  • スカーレットナイト

夢現篇の第3話に3体で登場するボスモンスター。紅衣の悪夢団の仲間で、血に飢えた獣のように残忍な闇の騎士で刻印を刻まれた者を供物として主に捧げようと襲いかかってきた。通常攻撃のほかに、「つうこんのいちげき」「バギクロス」「バイキルト」「ベタン」を使ってくる。多くのエモノを手にかけるたびに翻るマントが自然に赤く染まったと豪語しているが、その割には意外と実戦経験は少ないらしい。


  • 鬼哭の魔剣匠

「王家の迷宮」の冥府エリア(聖林)に登場するボスモンスター。時々「ジゴデイン」を使ってくるが、基本的に通常攻撃が多くターンエンドの攻撃も通常攻撃のみである。しかし、時々「つうこんのいちげき」を使ってきたり、怒り時には高確率で「バイキルト」で自身を強化する。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    ろじ

    読む
  2. 2

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  3. 3

    壱屋すみ

    読む

pixivision

カテゴリー