ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーgdpr.message3改訂履歴
ファンタシースター4部作
2
ファンタシースター4部作とは、アルゴル太陽系を舞台とした物語である。

概要

ファンタシースターシリーズで初期に発売された4作品のゲーム。

舞台はアルゴル太陽系であり、ダークファルスとの戦いを描いたストーリーが展開される。


ファンタシースターⅠ

1987年12月20日に発売されたマスターシステム用ロールプレイングゲーム。

当時としては珍しいSFとファンタジーを融合させた世界観が特徴であり、セガが自社企画で作成した初のRPGでもあった。

主人公はアリサ・ランディール

また、アリサの仲間であるルツは今後のシリーズに様々な形で登場することになる。


ファンタシースターII 還らざる時の終わりに

前作から千年後の世界が舞台であり、よりSF色が強まっているのが特徴。

ストーリー面は全体的に悲劇的な傾向が強めであり、特にエンディングは誰もが驚かされ語り草となった程である。


時の継承者 ファンタシースターⅢ

初期ファンタシースター(アルゴル太陽系シリーズ)第3作目。

中世ファンタジー風の世界でロストテクノロジーと化した科学文明など他のシリーズと明らかに異なる世界観でプレイヤーを大きく驚かせた。

なお、4部作の時系列では「時の継承者」が最後になる。


ファンタシースター 千年紀の終りに

ファンタシースター初期シリーズの集大成的作品。

『II』から千年後の世界が舞台で、『III』では語られなかったアルゴル太陽系のその後が描かれている。


関連タグ

ファンタシースター 還らざる時の終わりに 時の継承者 千年紀の終りに

概要

ファンタシースターシリーズで初期に発売された4作品のゲーム。

舞台はアルゴル太陽系であり、ダークファルスとの戦いを描いたストーリーが展開される。


ファンタシースターⅠ

1987年12月20日に発売されたマスターシステム用ロールプレイングゲーム。

当時としては珍しいSFとファンタジーを融合させた世界観が特徴であり、セガが自社企画で作成した初のRPGでもあった。

主人公はアリサ・ランディール

また、アリサの仲間であるルツは今後のシリーズに様々な形で登場することになる。


ファンタシースターII 還らざる時の終わりに

前作から千年後の世界が舞台であり、よりSF色が強まっているのが特徴。

ストーリー面は全体的に悲劇的な傾向が強めであり、特にエンディングは誰もが驚かされ語り草となった程である。


時の継承者 ファンタシースターⅢ

初期ファンタシースター(アルゴル太陽系シリーズ)第3作目。

中世ファンタジー風の世界でロストテクノロジーと化した科学文明など他のシリーズと明らかに異なる世界観でプレイヤーを大きく驚かせた。

なお、4部作の時系列では「時の継承者」が最後になる。


ファンタシースター 千年紀の終りに

ファンタシースター初期シリーズの集大成的作品。

『II』から千年後の世界が舞台で、『III』では語られなかったアルゴル太陽系のその後が描かれている。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    頼間リヨ

    読む
  2. 2

    ろじ

    読む
  3. 3

    原作:鬱沢色素 漫画:鏡ナオ 構成:吉田屋敷 キャラクター原案:河地りん

    読む

pixivision

カテゴリー