ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ビスタ三世代

3代目の「ビスタカー」、近鉄30000系(通称「ビスタカーⅢ世」)は10100系(ビスタカーⅡ世)の後継として1978(昭和53)年にデビュー。4両編成15本が製造された。

1979(昭和54)年に鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞。

1996~2000年にかけて大規模な更新工事(A更新)が施行され、内外装が大幅に改装された。

「ビスタEX」という名称はこの時に与えられたものである。

【HD近鉄_編成02】或る日のビスタカー【30000系】

更新工事の際、ダブルデッカー車は構体の上半分を取り替える大規模改造を受けている。2010~2012年には再度更新工事(B更新)を施工、座席の取り換え・行き先表示のLED化・中間車1階席のグループ専用席化等が行われた。

【HD近鉄05-1】Vサインだけは譲れない【30000系】

現在はサニーカーACEAceと同様に2度目の塗装変更が行われた。


V01~12編成が西大寺検車区、V13~V15が明星検車区に配置され、大阪・京都・奈良・名古屋・伊勢志摩の各方面で幅広く運用、つまり名阪特急と狭軌線の吉野特急以外の全ての系統で運用されている。

運用は汎用特急と併結運用されたもの、単独運用されるものと様々。一部の列車は固定されているものもある。


関連タグ

ビスタカー サニーカー 近畿日本鉄道近鉄) 30000系 近鉄特急 ダブルデッカー

志摩スペイン村…車内にキャラクターが飾られていた。

おジャ魔女どれみ 魔女見習いをさがして…劇中に登場するほか、車内に登場キャラクターが飾られていた。


外部リンク

Wikipedia 鉄路の名優(※リンク先の写真は登場時の姿のみ)

関連記事

親記事

ビスタカー びすたかー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2540

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました