ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

獣拳戦隊ゲキレンジャーのリメイク作。


原作のゲキレンジャーはカンフーアクション映画を意識して演者のアクションなどに重点を置いた作品だが、本作はそれを更に進化させて師匠となるマスターから直接修行を受けるなど、原作よりもカンフー劇としての要素が強くカンフーアクションをこれまでの作品以上に取り入れたものとなっている。


更に出来る限りは現地での新規撮影が主となっており、これは次作のRPMでも同様である。

本作では初期メンバーの変身道具がグローブ(ゲキチェンジャー)ではなくサングラスに変更されている。また後半期からライトスピード・レスキュー以来となる原作には登場しなかったオリジナル戦士が登場する。


登場人物(味方)

パワーレンジャー

()は日本名。

  • ケイシー・ロード/レッドレンジャー(ゲキレッド)

タイガースピリットの持ち主でパイ・シュア初級者だったが、マスター・マオに戦士として選ばれる。

  • テオ・マーティン/ブルーレンジャー(ゲキブルー)

ジャガースピリットの持ち主で厭味な優等生タイプ。戦闘時にはブルース・リーに似た怪鳥音をあげることもある。

  • リリー・チャイルマン/イエローレンジャー(ゲキイエロー)

チータースピリットを持ち、学校ではチアリーディングのキャプテンを務めていた。蜘蛛が苦手。

  • ロバート・ジェームズ

通称はRJ。ピザ屋「Jungle Karma Pizza」のオーナー兼店長で、多彩な工学スキルと人脈を持つ。物語序盤は上記3人の支援者であったが、後にウルフレンジャー(ゲキバイオレット)として戦いに赴く。

  • ドミニク・ハーガン/ライノレンジャー(ゲキチョッパー)

通称はドム。元パイ・シュアでライノ・スピリットを持つ。RJとは顔見知り。


パイ・シュア・マスター(七拳聖)

本作の撮影当時、七拳聖の着ぐるみがまだゲキレンジャーの撮影のために日本で使用されていたので新調した着ぐるみを作る予算が無かった事から俳優が演じている。

また、原作では全員存命だが、本作では物語開始前に既に3人が故人となっている。


  • マスター・マオ(シャーフー)

パイ・シュアの最高主導者。復活したダイ・シの攻撃を受けて死亡したが、その魂はケイシー達を導く。


  • マスター・ファント(エレハン・キンポー)

エレファント・スピリットを持つマスターで姪がいる。過去ののダイ・シとの戦いの後に引退した。

  • マスター・スウープ(バット・リー)

バット・スピリットを持つ盲目の男で、RJの師匠。

  • マスター・フィン(シャッキー・チェン)

シャーク・スピリットの持ち主で、RJの実父。


後にこの3人のスピリットがスカーチに奪われて3人のスピリットレンジャーがパワーレンジャーが立ちはだかるが、やがてスピリットレンジャーはパワーレンジャーの頼もしき仲間となる。


  • マスター・リラ(ゴリー・イェン)
  • マスター・グイン(ミシェル・ペング)
  • マスター・ロープ(ピョン・ピョウ)

リラはゴリラ・スピリット、グインはペンギン・スピリット、ロープはアンテロープ・スピリットの持ち主であったが、過去のダイ・シとの戦いで3人とも敗れて死亡している。


登場人物(敵)

  • ジャロード(理央/黒獅子リオ)

ライオン・スピリットの持ち主で、かつてパイ・シュアで最強の実力者として誇っていた。しかしその傲慢すぎる性格が故にマスター・マオに認められなかったのをきっかけにダイ・シ(無間龍)の封印を解いた事により肉体を乗っ取られてしまった。しかしそれでもジャロードとしての意識は残っている。


  • カミーユ(メレ)

ダイ・シの部下でカメレオン・スピリットを持っており、カメレオン型のリンシービーストに変身する。原作のメレと異なってリンシービースト形態のスーツがゲキレンジャーに使用された物と違い新調されている。

原作同様にフェニックス・スピリットを得てファントム・ビースト・ジェネラルとなった。


オーバーロード(三拳魔)

かつてパイ・シュア・マスターに封印されたが、ジャロード(ダイ・シ)が自らの師匠とするために復活させた。

  • カーナソア(カタ)

空を司るオーバーロードでホーク・スピリットの持ち主。

  • ジェリーカ(ラゲク)

海を司るオーバーロードで、ジェリーフィッシュ・スピリットを持つ。

  • グリザッカ(マク)

大地を司るオーバーロードでベアー・スピリットを持つ。しかし人間を嫌っている事から人間の肉体を持つダイ・シを拒絶し、組織の支配者になろうと画策した。


ファントム・ビースト・ジェネラル(四幻将)

グリザッカがパワーレンジャーに敗れた事によりジェリーカによって開放される。ジェリーカの命令に従ってダイ・シ暗殺を図ると見せかけて逆に彼女を抹殺。その後はダイ・シの部下となる(本作では彼らの裏モチーフであった四神の能力を扱うという設定になっている)。

彼らの部下であるファントム・ビースト・ウォリアーズ(双幻士)は原作と異なって一斉に総登場した。



  • スカーチ(ロン)

青竜のスピリットの持ち主で、スピリットレンジャーを作り出したのも彼である。

原作とは異なり、ダイ・シとは別人扱い。

  • ウァイガー(スウグ)

ホワイトタイガースピリットを持つ。

  • スナッパー(サンヨ)

タートルスピリットを持つ。スカーチの忠実な部下。


  • リンシー(原作同様リンシー)

ダイ・シの部下達でダイ・シによって選ばれたリンシーが、頭部に動物のオブジェを装着されて強化リンシー(リンリンシー)にパワーアップする。更にこの状態でモンスター体であるリンシービースト(獣人)に変身することが可能になる。


関連タグ

獣拳戦隊ゲキレンジャー

関連記事

親記事

パワーレンジャー ぱわーれんじゃー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 484

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました