ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

カービィのエアライドのシティトライアルでパーツを3つ揃えると使えるようになるマシン。伝説のエアライドマシンの片割れ。

伝説の名に恥じない圧倒的な性能を備えており、片割れのドラグーンと比べた場合、HP、攻撃力、防御力、最高速度に優れる。

その攻撃力たるや、強化すれば他マシンをほぼほぼワンパンし、加速性能こそ低いものの最高速度はジャンプ時のジェットスター並かそれ以上。そしてHPに至っては僅かな強化でバーが画面外に突き抜ける

反面、ヘビースターと同じくチャージをエネルギーにして走行するため、チャージしてからでなければ移動が困難という欠点を持つ。最悪の場合、アイテムによってチャージができない状況に追い込まれ、身動きがまともに取れなくなるという状況に陥ってしまう。

また巨体ゆえの被弾面積から攻撃を受けやすい。被弾モーションにより身動きがとれない中で攻撃を受け続ければいくら耐久性があろうが意味がなく、特殊挙動を知り尽くした上級者にとってはカモである。


スタジアムにおいてもチャージ時間が足を引っ張る。レース系の競技ではチャージ時間中に致命的な格差をつけられがち。飛行能力の伸び代もいまいちなので飛行系競技での活躍も望めない。デスマッチですらチャージ中に袋叩きにされて完封されかねない。

そのためハイドラの基本的な勝ち筋は、他のプレイヤーをひたすら殲滅し続け一切アイテムを取らせないというものになる。


ほぼ初期スペックのライトスター3機が相手であれば、ハイドラの尖ったスペックでも大抵の競技で無双できるだろう。でもポイントストライクだけは勘弁してください…。


優先して強化すべき能力はスタートを素早くするチャージ、そしてボウギョとオモサ。

既に固くて重いコイツをなんでもっと固く重くしなきゃならないんだと思われるかもしれないが、両方5以上(ヒコウ性能によってはもう少し)強化することによってマシンが無敵になる。

比喩ではなく、システム的に一切ダメージを受けなくなるので、チャージ中に破壊されるという最大の懸念事項から完全に開放される。


USDX」ではマシンのパーツとしてハイドラのパーツの1つが登場している。


関連タグ

カービィのエアライド

エアライドマシン

関連記事

親記事

伝説のエアライドマシン でんせつのえあらいどましん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 11241

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました