ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

中世の 城壁を 活かした 歴史ある 街


概要

ガラル地方の中部に位置する大きな街。

中世城壁をそのまま残す歴史的価値の高い街であり、宝物庫にはガラル地方の伝説についてかかれた貴重な資料が大切に保管されている。


エンジンシティと並ぶ大きな街で、歴史的な建造物が街の大半を占めながら、電車の駅やブティックといった繁華街らしい施設も一通り揃っている。


街の門前までならワイルドエリアに行けるようになってからでも行くことは可能だが、街に入るためにはエンジンシティまでのジムを3つすべて制覇している必要があり、条件を満たしていないと門の前で待機しているリーグスタッフに追い返されてしまう。


街の中央にはマクロコスモスの管理する巨大なタワーが存在している。このタワーは発電装置の役割を果たしており、ガラル鉱山および第二鉱山で採掘されたねがいぼしを吸収・利用して地下のプラントに送ることで、発電を行い、ガラル地方全土に電気を供給している(ねがいぼしからどのようにして電気を生成しているのかは不明)。

しかし、ローズがこのプラントを作ったのには実はもう1つ別の理由が隠されており、終盤でとんでもない騒動が起きてしまうことになる。


話を聞くとさらさらいわなどの天候変化をサポートするもちものをくれるおじさんやがんばリボンをプレゼントしてくれるお姉さんがいたり、街の中央と東西出口付近にある3つのポケモンセンターではわざマシン販売コーナーや、特殊進化・育成アイテムと交換できるBP交換所もあるため、ストーリークリア後も立ち寄る機会の多い街になるだろう。


意外にも今作の幽霊枠のイベントの起点である。

ただし、(幽霊という概念自体が怖いとかでなければ)ホラー要素は全くと言っていいほど無く、むしろ感動的なお話である。


ジムリーダー

キバナさん

『ドラゴンストーム』

ナックルスタジアムジムリーダーキバナが務めている。


施設


余談

モデルはオックスフォードなど諸説あるが、最有力なのはイギリス第2位の都市バーミンガムだと言われている。バーミンガムのサッカーチーム「バーミンガム・シティFC」のユニフォームは青色だが、ナックルシティジムのユニフォームの色も青色(厳密には紺)である。ちなみに、蒸気機関を開発したワットの活躍した街であり、発電システムのシステムもこれに由来しているのだろう。

城塞をモチーフにした街の景観は恐らく、バーミンガム周辺の都市に存在するウォーリック城などの城をモデルにしたと思われる。


関連タグ

ポケモン ポケモン剣盾 ガラル地方

キバナ

関連記事

親記事

ガラル地方 がらるちほう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 95977

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました