ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドーラゴブリン

どーらごぶりん

ドーラゴブリンとは、恐竜戦隊ジュウレンジャーに登場するドーラモンスター。
目次 [非表示]

「俺の音楽を聞かせてやる!」

CV:河合義雄

概要

プリプリカンが創り出したドーラモンスターで、本人も「久しぶりの傑作」と自慢する。

ヴァイキングのような衣装を身に着けた姿をしており、現実のゴブリンと同じくその姿は子供には見えるが大人には見えない。しかし靴を左右あべこべに掃くと大人でも見えるようになる。


アコーディオン奏者であり、その音色を聞いた子供を「ゴブリンサロン」という迷いの世界行きのバス停へとワープさせ、子供たちの心を抜き取って食料にしてしまう。

またこのアコーディオンを演奏することによる爆発や、ビームを発射する巨大な熊手を武器にする。


活躍

トットパットと協力し、アコーディオンの音色で子供たちをゴブリンサロン行きのバス停に誘い出し、バスに乗った子供たちの心をバス料金と称して抜き取っていき、トットパットが調理した料理にしていた。さらに自身の特性を生かし、大人であるジュウレンジャーたちに視認ができないのをいいことに被害を拡大させていた。


食後、睡眠に入ったところを美知子救出のためにやってきた徹少年が靴をあべこべに掃かせようとしたが、魔女バンドーラに起こされてしまい失敗。しかし足跡から自分のいる場所を見抜いたゲキの口車に乗ったせいで自分から靴をあべこべに掃いてしまいジュウレンジャーに姿が見えるようになってしまう。


アコーディオン演奏による爆発と熊手で苦しめたが、変身したジュウレンジャーの連帯にひるみハウリングキャノンを受け爆発した。


直後、「もうドジ!マヌケ~!」と大激怒するバンドーラが投げつけたドーラセプターによって大地に眠る悪霊の力で巨大化。

アコーディオンで演奏によってビルや岩に化けての突進や角からのビームで大獣神を攻撃するが通用せず、超伝説電光斬りを受け爆死。同時に食べられた子供たちの心はすべて子供たちのもとへと戻った。


余談

モチーフは言うまでも無くゴブリンで、服装はヴァイキングをイメージしている。


声を演じた河合氏は第2話でもドーラスケルトンの声を担当しており、続く第13話のドーララドゥーン、第44話のドーラキマイラの声も演じている。


機界戦隊ゼンカイジャー』の第1話にて、流用映像で登場。ジュウレンジャーと交戦中にトジテンドが介入し、ジュウレンジャーの世界であるジュウレントピア(仮)がトジルギアに封印されてしまった。


関連項目

恐竜戦隊ジュウレンジャー バンドーラ一味 ドーラモンスター

ゴブリン 音属性


ペニーワイズ:子供にしか見えないという共通点を持つホラー映画のキャラクター。

バラゴブリン3年後に登場するゴブリン繫がりの怪人。

関連記事

親記事

ドーラモンスター どーらもんすたー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2102

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました