ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダイアウルフゼツメライズキー

だいあうふるぜつめらいずきー

特撮番組『仮面ライダーゼロワン』に登場するキーアイテム(画像左のクリアブルーのアイテム)。
目次 [非表示]

ダイアウルフ!

ダイアバレット!


概要

特撮テレビドラマ『仮面ライダーゼロワン』のVシネマ作品『ゼロワン Others 仮面ライダー滅亡迅雷』『ゼロワン Others 仮面ライダーバルカン&バルキリー』に登場する新たなゼツメライズキー

本編に登場したゼツメライズキーとは異なり、全体がクリアブルーでその外装はバーニングファルコンプログライズキーのよう、形状はアサルトウルフプログライズキーと同型となっている。アサルトグリップを使用できるゼツメライズキーは初。


『滅亡迅雷』においてはソルド9が左腕に下げて所持しており、ダイアウルフソルドマギアへの変身に使用する。この時は本体のみの状態で、バーニングファルコンと同様にチェーンが付いている。この時点でアサルトグリップは装着されていないが、概要の通りアサルトグリップに対応した形状であることが確認できる。


『バルカン&バルキリー』ではA.I.M.S.を庇い他のソルドと意見が対立しリンチに遭ったソルド9が不破諫に助けられ、機能停止寸前に託したものをアサルトグリップに装着した状態で飛電ゼロワンドライバーに装填し、仮面ライダーバルカンの新形態「ローンウルフ」への変身に使用される。

グリップを装着することで、キー起動時のアビリティがダイアウルフからダイアバレットに変化する。


立体物

『ゼロワン Others 仮面ライダーバルカン&バルキリー』のBlu-ray&DVDの初回生産限定版に、「DXサーバルタイガーゼツメライズキー」及びアサルトグリップとともに同梱。

またその商品紹介画像において、ゼロワンドライバーを使用するにもかかわらずオーソライズする前にキーを展開している事から、本編でもそのような変身手順で変身する可能性が高いと予想されており、実際に「うぉぉぉぉぉぉおーそらぁぁぁーいず!」自ら言いながらこじ開ける様が描かれた。

滅亡迅雷同様にネタバレ対策のためか、上記のページでは変身音声は公開されていない。


玩具ではアサルトグリップ無し・グリップ装着(通常DX仕様)・グリップ装着(劇中音声仕様)の3モードに切り替えが可能。

メインとなる劇中音声モードでは、ゼロワンドライバーでの変身・必殺技音が劇中仕様になり、オーバーライズ後にはメモリアル仕様ライジングホッパー同様にライダモデル待機音も流れる。また、このモードでキーを起動する際にグリップではなくキー側のボタンを操作することで、劇中の不破の自分で叫ぶオーソライズ声を流すことも可能。


グリップ無しの状態では、ダイアウルフソルドマギアへの変身音も鳴らすことが可能。グリップ装着状態ではオーバーライズと流れるが、この状態ではサーバルタイガーゼツメライズキー同様にオーソライズの代わりに「Warning!」が流れる。なお、

この状態でも変身音と必殺技音自体はグリップ装着・通常モードの際と基本的に同じであり、他のゼツメライズキーと比べると声が仮面ライダー用の高めの音声になっている。エイムズショットライザーに使用した場合のみ、グリップの有無により必殺技の待機音が変化する。


関連タグ

仮面ライダーゼロワン ゼツメライズキー

仮面ライダーバルカン バルカンローンウルフ

ゼロワン Others 仮面ライダーバルカン&バルキリー


ジャパニーズウルフゼツメライズキー:本編に登場した「絶滅した狼」のキーであり、あちらの登場前の名前予想ではこちらも有力候補となっており、遅れて現実となった。


ダイアウルフ:モチーフ元になった絶滅動物。


2号ライダー究極フォーム変身アイテム

ゲイツマジェスティライドウォッチダイアウルフゼツメライズキーメガバットバイスタンプ

関連記事

親記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2695

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました